新色、「ニュートリノグレー」をまとった LEXUS IS500 ”Climax Edition"

レクサス、久々の新色、ニュートリノグレー。
IS500”Climax Edition"で選択可能な新カラーは「RZ」で初採用かと思いきや、市場投入が一番早いのは「IS500特別仕様車”Climax Edition"」となりそうです。

th_74CEFFB2-80E5-4E8C-8614-D336309ADA32_1_105_c.jpg

なお、実車は、名古屋駅前のミッドランドスクエアで展示開始されています。
ニュートリノグレーのカラーコードは<1N0>で、1で始まるため、(ネーミングどおり)グレー系なのは確定です。
ただし、写真で見る限りホワイト系っぽくも見えたのですが、実車は「チタニウムカーバイドグレー」に近いということです。
(画像提供:https://x.com/oriba080 )


ニュートリノグレーは、現時点で以下の車種に設定予定の模様。
「ホワイトノーヴァガラスフレーク」や「ヒートブルーコントラストレイヤリング」のような定番カラーとなるか、注目です。

・RZ550e ”F SPORT”
・IS500 特別仕様車”Climax Edition"
・LC500特別仕様車


グレーっぽく見える場合と、照明の下では白っぽく見える場合があるのは、このカラーの特徴といえます。
「ガラスフレーク」や「クリスタルシャイン」「マイカメタリック」「ソニック」とも違うようですし、複層コートの「コントラストレイヤリング」とも違うということで、どのような塗装が施されているか、楽しみです。

th_44063497-FB63-4F75-81DB-FA8BCB877AA2.jpg

チタニウムカーバイドグレー<1L8> はソリッド系のカラーのため、どこからみても「グレー」でしたが、「ニュートリノグレー」は白系が好みの方にも選択肢に入るかもしれませんね。
近々、レクサスディーラーのカラーサンプルに入る可能性もありますので、要チェックです!
なお、私的には、「IS500 ”Climax Edition"」の、リヤスポイラーはボディ同色にしてほしかったです。


th_180650A1-1508-4D05-87A6-4AF764399A80.jpg


BBS製の マットブラック加工された新ホイールは、IS500” Climax Edition"ならではで特徴的です。
補修部品としても取り寄せできるかと思いますので、後期30系ISオーナーさんは要チェックです!

th_14D899B3-ED58-49B0-BACB-733FCF846C25_1_201_a.jpg

マットブラック加工されていないものはこちら。(Mode Black4用ホイール)

th_443E31C6-743F-4556-AB99-0E284E1D5488_1_105_c.jpg


インテリアの画像ですが、フレアレッドの部位が結構鮮烈で、私的にはなかなか良いと思いました。
専用フロアマットも、イメージにぴったりですね。

th_3ECE4EF6-F3EC-4DA5-BEE0-4E28375964D4.jpg

ドアトリムの「L字エンボス」部分がレッドの合皮だったらなぁ・・・

th_4D1DD1EE-F1D2-4F10-A6D8-F2D9FE59A7A1_1_201_a.jpg

専用スカッフプレート、こちらは結構目立っていますね!
光ったりはしませんが、特別感あって良いかと思います。

th_48B616C3-469E-4D94-8E8D-FB6A9478994A.jpg


そして、アナログクロックはやっぱり美しいです!(車内ではそれほど目立たなかったとのことでしたが)
2026年以降のレクサス車でも、アナログクロックは採用されていませんが、またいつか復活して欲しいと思います。

th_B1F3BE17-F0BB-439D-8282-7AAA3BB46AFF.jpg

IS500 ”Climax Editioion”、 レクサスの新カラー、ニュートリノグレーの雰囲気を確認するという意味でも注目です!




この記事へのコメント

  • 実車を私も見ましたが、内外装共に今一つパンチに欠ける様な気がしました。
    アナログクロックですが、室内展示でメーター照明が点灯している条件下では普通に見えました。ニュートリノグレー以外を選択すると、ぱっと見限定車には見えないでしょう。プラス100万の価値は個人的には?でした。
    そもそもIS500が販売された際、最後のV8セダンということで、欲しい人はほとんど購入済みと思われます。それでも、刺さる人には魅力的な存在と思われ、すぐ完売してしまうのでしょうね。
    2025年06月21日 23:04
  • キー坊

    なまっくす様
    お世話になります。
    毎回、特にIS RCの記事は特に楽しく拝読しています。
    今回のIS500登場でエンジンオンリーは最終とのこと淋しく感じてます。
    今後、数年後にISのハイパフォーマンスバージョンは登場すると思いますか?
    例えばRX500のような2.4Lターボ+ハイブリッドを搭載で再登場は期待できますか?
    終の車としてISを!と強く思っています。
    ぜひ、なまっくすさんの見解を聞かせて欲しいです。
    宜しくお願いします。
    2025年06月22日 13:39
  • なまっくす



    To. キー坊さん

    コメントありがとうございます。
    今のトヨタの会長、社長体制ならば、完全なBEVへの移行ではなく、環境性能を確保したエンジンモデルとHEVの組み合わせのスポーツセダン、クーペは設定されると信じています!
    次期セリカやスープラの開発予定はあるとかことですので、そのレクサス版があっても不思議ではないからです。

    以前から期待薄でしたが、BEVへの完全移行の風向きが変わってきたので可能性は十分ありそうです。


    >
    >なまっくす様
    >お世話になります。
    >毎回、特にIS RCの記事は特に楽しく拝読しています。
    >今回のIS500登場でエンジンオンリーは最終とのこと淋しく感じてます。
    >今後、数年後にISのハイパフォーマンスバージョンは登場すると思いますか?
    >例えばRX500のような2.4Lターボ+ハイブリッドを搭載で再登場は期待できますか?
    >終の車としてISを!と強く思っています。
    >ぜひ、なまっくすさんの見解を聞かせて欲しいです。
    >宜しくお願いします。
    2025年06月23日 03:52

この記事へのトラックバック