富士スピードウェイホテルでトムクルーズ乗車 のセンチュリーSUVが!

しばらく仕事に追われていたため、久々の休日、ドライブを楽しんできました。
先日、シンクデザインさんで、LC500の「オートマチックトランスミッションオイル」の交換をしたのでそのフィーリング変化を楽しむこともかねて、富士スピードウェイまでドライブを。

th_3FBA258A-2014-4E27-B524-1676ECD95027_1_201_a.jpg

▼レクサスの聖地、「 シンクデザイン」さん新店舗訪問してきました!
https://www.namaxchang.com/article/515599875.html


好天の中、快適なドライブを楽しんだ後、予備知識なしで富士スピードウェイホテルのレストランに向かったのですが、そこにいきなり見慣れない車両が展示されていて驚きました!

th_2B5242D6-34EC-4439-BF57-BBFBF5263A7E.jpg

めったに見かけない、新型センチュリー(SUV)
そして最近のトヨタブランドのデザインに通じるフロントマスク、すごい迫力です。
車両の傍には、メッセージボードが。

th_E768E107-E849-46EF-A0EE-B20CC6C62DF1_1_201_a.jpg

豊田章男会長からのメッセージが!

th_56371AFD-3A55-4C31-B0D8-14019BAC7BF6_1_201_a.jpg


センリュリー SUVの パノラマガラスルーフ のサンシェード部分には、なんと、著名ハリウッドスターの トム・クルーズ氏のサインが!
2025年5月5日に新作映画「ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング」のプレミアのため来日されていたんですね!(知りませんでした・・・)
これは、ファンにはたまりませんね!

th_2CC2AC5F-5AF8-4247-8972-8D9B6F26BD64_1_201_a.jpg


ブラックの個体を見たのは初めてだったのですが、さすが塗装が美しいですね!(塗り分けもすごい・・・)

th_12EBD826-D5CA-4145-B8D7-5BE3D85F5B38.jpg


センチュリー、まったくの縁がありませんが、すごい迫力です!
なかなか間近で見ることはできないモデルかと思いますので、気になる方は富士スピードウェイホテルへ!

th_BD8D0CE1-D462-4526-958B-EABC95C48BC0_1_201_a.jpg


インテリアの質感もさすがですが、これを見ると、やっぱり次期「LS」はこのようなSUVスタイルになるのでは・・・と感じてしまいますね。
先日ワールドプレミアされた、新型「ES」の大型化や上質化を見ると、さらにそう感じます。

th_CE43069C-CF27-485F-880C-33ADA2AA16BA.jpg

センチュリーをじっくり見た後はレストランで食事を。
この時期では珍しく大変美しい富士山が見ることができて、とてもラッキーでした。
本当に良い場所に建設された素敵なホテルと思います。

th_C28447F0-071B-478A-81CB-918D3900D9D7.jpg

当方がいただいたのは「Jun'sバーガー」、こちら大変美味しかったです!

th_312AB968-5196-44A0-AFAB-B282AFB9BCA1.jpg

富士スピードウェイホテルは 「西ゲート」に隣接していますが、本日は混んでいなかったのでゲート前がほぼ閉まっていたので最後に記念撮影。
やはりエンジンオイルや、トランスミッションオイルを変えると気持ちいいですね〜
もう少し乗ってからインプレッションさせていただきたいと思います。

th_45E8A2CA-E029-49A8-AAE3-3DB3A9631509_1_201_a.jpg






この記事へのコメント

  • レクサスマイスター

    なまっくすさん コメント致します。

    LC500のATフルードの交換、シンクデザイン
    さんでの作業との事は銘柄はアッシュのオイル
    ですよね?

    良い選択かと。かなり体感できると思います。

    当初LC500発売時にRCFのURエンジンが
    搭載されているという事はあのモッサリミッションかー…と、ガッカリしましたが一転、新開発の10ATはダイレクト感に磨きをかけて、あの快音も相まって購入した方や試乗した人達を
    いい意味で裏切った事は記憶に新しいです。

    ただ一つ足りないものがありまして。。

    ATクーラーの非搭載です、これがけっこう
    に重要でしてあの変速スピードとエンジン
    パワー、あの快音を味わいたいとトップ
    スピードからのオートブリッピングでATフルードの劣化が早く、試乗車などだと2万キロいかない個体でもATの変速ショックが強くなっていて、当時驚いたものです。

    RCFはモッサリでもサーキット走行可能車
    なのでATクーラーが搭載されており、意外と劣化が抑えられいたようです。

    LCも2023の6月にようやくATクーラーが
    搭載されたので劣化スピードも遅くなったとは
    思いますが、あの車重とダイレクトシフト10ATじゃ早めのフルード交換が間違いないと
    は思いますね。

    メーカーは相変わらず無交換を謳いますが、
    AT劣化によるフィーリングの低下は如実で
    せっかくの自然吸気V8エンジンも台無しで
    すよね。

    しかしなぜ初期型からATクーラー搭載しなかったのかな?コストなのかサーキット持ってかないからいいと思ったのか不明ですが、搭載もつい最近と遅いし…?(IS500のオプションのと同じかな?)
    2025年06月09日 00:31
  • なまっくす

    to レクサスマイスターさん

    シンクデザインさんでのATF交換、はい、そのとおりでA.S.Hオイルでした!
    まだ走行距離6000キロほどですが、しっかり体感できました!(交換前のオイルはさほど汚れていませんでした)
    より心地よい軽やかな変速ショックで、よりドライブが楽しくなりました。
    近々レビュー予定です!

    ATクーラー、実は当方装備しなかったんですよね・・・
    やはり装備した方がよかったか(涙)
    なお、ATクーラーの仕様はISとLCでは異なるようです。


    >なまっくすさん コメント致します。
    >
    >LC500のATフルードの交換、シンクデザイン
    >さんでの作業との事は銘柄はアッシュのオイル
    >ですよね?
    >
    >良い選択かと。かなり体感できると思います。
    >
    >当初LC500発売時にRCFのURエンジンが
    >搭載されているという事はあのモッサリミッションかー…と、ガッカリしましたが一転、新開発の10ATはダイレクト感に磨きをかけて、あの快音も相まって購入した方や試乗した人達を
    >いい意味で裏切った事は記憶に新しいです。
    >
    >ただ一つ足りないものがありまして。。
    >
    >ATクーラーの非搭載です、これがけっこう
    >に重要でしてあの変速スピードとエンジン
    >パワー、あの快音を味わいたいとトップ
    >スピードからのオートブリッピングでATフルードの劣化が早く、試乗車などだと2万キロいかない個体でもATの変速ショックが強くなっていて、当時驚いたものです。
    >
    >RCFはモッサリでもサーキット走行可能車
    >なのでATクーラーが搭載されており、意外と劣化が抑えられいたようです。
    >
    >LCも2023の6月にようやくATクーラーが
    >搭載されたので劣化スピードも遅くなったとは
    >思いますが、あの車重とダイレクトシフト10ATじゃ早めのフルード交換が間違いないと
    >は思いますね。
    >
    >メーカーは相変わらず無交換を謳いますが、
    >AT劣化によるフィーリングの低下は如実で
    >せっかくの自然吸気V8エンジンも台無しで
    >すよね。
    >
    >しかしなぜ初期型からATクーラー搭載しなかったのかな?コストなのかサーキット持ってかないからいいと思ったのか不明ですが、搭載もつい最近と遅いし…?(IS500のオプションのと同じかな?)
    2025年06月14日 01:22

この記事へのトラックバック