レクサス IS500 ついに最終モデル?「Ultimate Edition」北米で発売へ!

2025年5月19日、ついにレクサスの主戦場である北米において、「IS500」限定車「Ultimate Edition」(アルティメットエディション)が発表となりました。
近々、日本で発表される特別仕様車(最終モデル?)と同等の特別仕様車と推測されます。
2025年秋頃に発売とのことで、ファイナルモデルになると予想されますが、終売についてはアナウンスされていません。

2025_IS_500_Ultimate_Edition_01-HERO.jpg

▼LEXUS 北米 ニュースルーム
2025 Lexus IS 500 Ultimate Edition: The Culmination of Greatness
https://pressroom.lexus.com/2025-lexus-is-500-ultimate-edition-the-culmination-of-greatness/

◾️IS500 ”Ultimate Edition” 主な仕様

新ボディカラー「ウインド( Wind)【日本名:ニュートリノグレー(推定)】
・BBS製19インチ鍛造アルミホイール(マットブラック塗装)
フロント対向6ポッドアルミ製キャリパー(brembo製)
・フロントφ380mmベンチレーテッドディスクブレーキ
合成皮革(L-tex)+ウルトラスエード スポーツシート(フレアレッド&ブラック)
・専用オープニング 8インチTFTスピードメーター
専用シートベルトカラー(レッド)
専用アナログクロック(レッドレーザーエッチング加工)
・専用スカッフプレート
・専用シリアルナンバープレート
・Lexus Safety System+2.5(通常仕様から変更なし)

噂されていた日本版「IS500 特別仕様車」とおおむね同じ仕様ですので、日本版もおおむねこの内容で登場するものと思われます。

従来の「IS500」から大きく変更されている点としては、足回り(ブレーキ)関係です。

まずアルミホイールには、IS”Mode Black4"で設定された BBS製アルミホイールのカラー違い「マットブラック塗装」がきました!
”Mode Black4"登場時に、ファイナル時は「マットブラック」では・・・?
と予想しておりましたが、まさにファンの期待に応える改良ですね!(現実的に、コストとニーズをうまく兼ね備えた仕様と思います)

th_354DEF2D-1484-4D5B-9AEC-7842A037468A_1_105_c.jpg

なお、ブレーキディスクは「RCF」のようなスリット入りではないようなので、完全に同じではないようです。
ディスクの大きさはIS500通常モデルの「356mm」→「380mm」と拡大されており、RCFと同サイズです。(ある意味専用設計?)

ブレーキキャリパーには、ADVICS製ではなく、ブランドネームのあるBrembo製。
従来「F」モデルのみ採用してきたパーツですから、それがIS500に搭載されるのは初となります。これはある意味記念すべきモデルとなります。
ただし、見栄えの良い対抗キャリパーはフロントのみで、リヤは通常のフローティングキャリパーを採用の模様。
フロントキャリパーの形状も「RCF」とは若干違うようにも見えます。

スクリーンショット 2025-05-21 1.16.24.png


▼RCF ”Final Edition”

th_C5FBFF47-9C97-44D8-8E33-A59A33849C24_1_105_c.jpg


驚きとしては、ボディカラーに”F SPORT”専用カラーが投入されるとのこと。
ライトグレー系の「ウインド(Wind)」というネーミングも新たなものですが、日本名では「ニュートリノグレー」になると予想されます。
写真では、だいぶ昔のホワイトパールクリスタルシャインに近いようにも見えますが・・・・メタリックの入ったライトグレーのようですね。
「RZ550e ”F SPORT”」で設定されるカラーと思われますで、今後の新世代レクサスにおける”F SPORT”のイメージカラーとなるのかもしれませんね。


2026_Lexus_RZ_550e_HERO.jpg

インテリアは、レッドのアクセントを散りばめた、「合成皮革+ウルトラスエード」の仕様とのことですが、邪推すると、「RCF」”Final Edition"のスポーツシートをほぼそのまま流用する可能性はありそうです。

th_6CEE0D42-47AA-4DFA-B3E7-E36432F4B5DF_1_105_c.jpg

少なくとも、カラーリングはほぼ同じと思われます。
合成皮革(もしくは本革)部分は、フレアレッド、ウルトラスエード部分はブラックの仕様、シートベルトもレッド・・・
そうなると、まさにRCF ”Final Edition"ですし、わざわざ新規に”Ultimate Edition"用に IS500のシートを専用設計しなくても良いと考えれば、ヘッドレストの「F」エンボスさえ外せばそのまま「IS500」にも搭載できると思われます。

今回、足回りに「RCF」に近いブレーキシステムを搭載していくということは、フロントシートにも「F」の要素を詰め込んでくる可能性はありそう・・・もともとシート形状が通常の”F SPORT”と同じということで不満のある方も多かったのではと思いますがはたしてどうなるでしょうか?

仮にそうなると、従来の「IS500」にはない魅力とも思えますので、理想的な「CLIMAX EDITION」となりそうですね!
日本仕様の正式発表にも期待したいですね!


この記事へのコメント

  • グッバイLEXUSよろしくTOYOTA

    いつも拝見させてもらって参りました。御礼申し上げます。(^^)(^^)
    IS500も終売近しですね。

    私事ながら、このたび、5台乗り継いできました、レクサスオーナーを今月末をもって卒業致します。
    昨今、興味深い新装備はほぼトヨタ車より装着されておりますし、コスト面を鑑みましても、トヨタ車に乗りたいと言う想いが日増しに強くなった次第です。
    カローラクロス、RAV4、来年には、ハリアーでしょうか。

    あっ、なまっくすさんのブログは、これからも拝見させて頂くつもりです。
    2025年05月23日 07:28
  • うめてん

    RCに続いてISも終売というのは悲しいですね。
    Direct4でFF〜FRの乗り味を変えれるのは実践済みですので、
    FRシャーシに拘らず次世代のIS/RCの登場を期待したいです。
    後は装備が常にトヨタより先に行く事を願ってます。
    2025年05月23日 18:10
  • なまっくす

    to グッバイLEXUSよろしくTOYOTAさん

    コメントありがとうございます。
    長年のレクサスオーナーからトヨタブランド車へのお乗り換えとのこと、お疲れ様でした。

    でも今は本当に装備面でいくと差が減ってきましたよね。
    特にコメントいただいたカローラクロス、RAV4は価格帯を考えるとすばらしく魅力的で、大ヒット間違いありません。

    一度他のブランドを経験してわかる良さもあると思いますので、またLEXUSが良かった、と思えるような進化をぜひ期待したいですね!

    トヨタブランドの注目車は引き続きチェックしてきたいと思いますので引き続き閲覧いただければ幸いです。





    >いつも拝見させてもらって参りました。御礼申し上げます。(^^)(^^)
    >IS500も終売近しですね。
    >
    >私事ながら、このたび、5台乗り継いできました、レクサスオーナーを今月末をもって卒業致します。
    >昨今、興味深い新装備はほぼトヨタ車より装着されておりますし、コスト面を鑑みましても、トヨタ車に乗りたいと言う想いが日増しに強くなった次第です。
    >カローラクロス、RAV4、来年には、ハリアーでしょうか。
    >
    >あっ、なまっくすさんのブログは、これからも拝見させて頂くつもりです。
    2025年05月23日 23:28
  • 金太郎

    なまっくす様、こんにちは。
    ISを社用車で「標準」仕様で発注中ということで、以前コメントした者です。
    1月終わり頃に発注して、5月後半納車、と聞いてたのですが、いつの間にやら「6月生産、7月後半納車、もしかして8月かも」になっておりました(笑)
    そんなに人気があるとも思えず、不思議な話です。
    なまっくすさまのブログで新型ESを拝見すると、ISはほんと旧時代の車だなと思っちゃいますね。
    今さら感がありますが、ぜひ最期の日までISを追っかけていただければ幸いです。
    2025年05月26日 17:30
  • なまっくす

    to 金太郎さん

    なんと!納車が伸びているのですね・・・
    ちょっと不思議ではありますが流石にまもなくではないでしょうか。
    ISについてはレクサスのイメージを長年支えてきた役者ですから、もちろん最後までしっかり見届けさせていただきたいと思います!
    お仕事で使用されるとのこと、はやく納車になればよいのですが。


    >なまっくす様、こんにちは。
    >ISを社用車で「標準」仕様で発注中ということで、以前コメントした者です。
    >1月終わり頃に発注して、5月後半納車、と聞いてたのですが、いつの間にやら「6月生産、7月後半納車、もしかして8月かも」になっておりました(笑)
    >そんなに人気があるとも思えず、不思議な話です。
    >なまっくすさまのブログで新型ESを拝見すると、ISはほんと旧時代の車だなと思っちゃいますね。
    >今さら感がありますが、ぜひ最期の日までISを追っかけていただければ幸いです。
    2025年06月01日 12:27

この記事へのトラックバック