発売から約11年を迎えようとしているレクサスの「F」モデルである「RC F」”Final Edition" がついに限定販売数200台を終了したとのアナウンスがありました。

公式Webサイトにも「販売終了」がアナウンスされました。

https://lexus.jp/models/rcf_final_edition/
スポーツカー/スポーティーカーの限定車や 最終モデルなど”Final Edition"は即完売、または抽選販売、そして転売愛好家が群がりプレミアム化することが一般的になっていると思います。
過去記事でも言及させていただきましたが、「RCF ”Final Edition"」は目新しい専用装備がほとんどなく、割高感のある仕様と感じましたが、スポーツカーのファイルモデルということで早期に完売するかと思ったのですが・・・
レクサス「RCF ”Final Edition"」は正式には2025年1月16日発表ですが、実際は2024年末から予約受注をしていたので、わずか200台の台数の完売まで約半年もかかったことになり、現在のレクサスブランドにおけるクーペタイプのスポーツカーの販売の難しさが浮き彫りになったともいえます。

RCF デビュー当時の人気ぶりからすると最後はかなり寂しい終焉だった印象です。
特にマイナーチェンジ後は、開発陣からのメッセージがほぼ皆無だったこともあり、「ISF 」・「GSF」の終売に続き、レクサスブランド内のスポーツカー/スポーティーカーを育てることに失敗した結果ともいえるかと思います。

とはいえ、根強いファンもいらっしゃる 「F」モデル、今後はRCF ”Final Editon" の市場価値が高いままであることを祈りたいものです。
補修部品など、ぜひある程度は在庫を確保して、大切に所有するファンに応えて欲しいと思います。(ウルトラスエードステアリング/シフトノブやシート座面などはそのうちへたりそうですし・・・)

さて、RCFの生産終了に伴い、もともと根強かった他のV8エンジン搭載車についても、最終モデルの噂が大きく聞こえるようになりました。
「IS500」の最終モデルも具体的な噂が出てきていますし、LC500も・・・?
IS500の前身ともいえる「ISF」の最終バージョンは「Dynamic Sport Tuning」として、出力向上、カーボンパーツ&チタンマフラー装着、車両重量軽減、オレンジ色のブレーキキャリパー装備、専用のインテリアなど、最終モデルに相応しい仕様でした。

IS500のファイナルモデルは果たしてどのような仕様になるでしょうか?
ありきたりな寄せ集めのパーツに換装しただけではないことを祈りたいものですが・・・

IS500 の2024年度販売台数は、月平均おおむね「100台」と一定の需要があるモデルですので、よほど高額でない限りは即完売が見込めそうですが、多くのファンの期待感と満足度を満たした「IS500」最終モデルが設計の古さを覆すような魅力的な仕様でどのような「クライマックス」を迎えるか、今から楽しみです!

この記事へのコメント
レクサスマイスター
RCFファイナルモデル ようやく完売
しましたね〜
半年ですか!まぁ よく完売までいけましたよ
最終的には関係者が買わされるはめになったんでしょうね(笑)惨敗の責任のような?
Fファンの方々は2〜3年後に中古が出るので
そこ狙いですかね?後期は台数が一段と少ないので難しいですがGSFのような訳が分からない相場よりは買いやすいはずです。
これでFモデル終焉となりましたね…
また次世代のFを期待します(電動車?)
※LBXの年改モデル リヤアブソバーやフェンダーに吸音材とノイキャンまで標準化して、また随分と見えないとこにコストかけたと思ったら『騒音規制』フェーズ3の対応でしたか…
社外騒音が70dBから68dBに下がってますね。いよいよ内燃機関のスポーツカーが消滅する時代がきますね〜
maru
なまっくす
レクサスマイスターさん、流石の洞察です!
騒音規制、カタログでチェックしたら、まさにその通りでした!
フェーズ3は2026年7月から施行なんですかね・・・
まだ詳細理解していないのですが、BEVやハイブリッド車以外は近接騒音をクリアするのは難しそうですね。
>なまっくすさん コメント返信ありがとうございます。
>
>RCFファイナルモデル ようやく完売
>しましたね〜
>
>半年ですか!まぁ よく完売までいけましたよ
>最終的には関係者が買わされるはめになったんでしょうね(笑)惨敗の責任のような?
>
>Fファンの方々は2〜3年後に中古が出るので
>そこ狙いですかね?後期は台数が一段と少ないので難しいですがGSFのような訳が分からない相場よりは買いやすいはずです。
>
>これでFモデル終焉となりましたね…
>
>また次世代のFを期待します(電動車?)
>
>※LBXの年改モデル リヤアブソバーやフェンダーに吸音材とノイキャンまで標準化して、また随分と見えないとこにコストかけたと思ったら『騒音規制』フェーズ3の対応でしたか…
>
>社外騒音が70dBから68dBに下がってますね。いよいよ内燃機関のスポーツカーが消滅する時代がきますね〜
>
なまっくす
コメントありがとうございます。
2017年式にそのようなことができるのですね!(すごい・・・)
マルチメディアシステム含めアップデートできれば、名車を長く楽しめるのは今の時代いいことですね!
>ひでぽんさんが2017年式LCにレーントレーシングアシストをインストールした動画をアツプていましたね。自己責任ですがこのように民間で最新機能にアップデートできればLCやRCFのような名車もながく楽しむことができますね。