衝撃のレクサス「ES」フルモデルチェンジ!いっきに新世代へ!

驚きました!
まさかここまでガラっと変えてくるとは・・・ついに発表された新型レクサス「ES」。
保守的なフルモデルチェンジかと思っていましたが、コンセプトカー「LF-ZC」をコンセプトとしつつ、奇抜さは抑えめに今時のセダンとしてしっかりと「アップデート」してきました。

▼LEXUS、新型「ES」を世界初公開(2025/4/23)
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/42650642.html

今回、「ES300h」、「ES350h」、「ES350e」、「ES500e」
すでに各国で商標登録されていることはかなり話題になっていましたので、ネーミングには驚きはありませんが、内外装の進化にはとにかく驚きました。
「LF-ZC」は次期ISと思い込んでいた当方は、まさかESだったとは・・・

中国市場で発表ということで、当国の嗜好を配慮しているものになっている可能性は高いですが、日本市場においても(ボディサイズの大きさを除けば)かなり魅力的に映る方も多いでしょう。
いっぽう、シンプルな直線貴重なミニマルなデザインは「既視感」を覚える方もいらっしゃるかと思いますので、賛否分かれそうです。
しかし、「ES」がここまでやってくるのか・・・!という驚きでいっぱいの第一印象でした。
まだじっくり見れてないので公式Webサイトでのチェックポイントをいくつか・・・


・内外装のデザインを一新「第5世代レクサス車」へ

003.jpg

・ヘッドライトも高精細タイプへ進化、セーフティシステムも新世代へ(”Lexus Safety System+4.0”の初採用)

005.jpg


・全高が「1555mm」とセダン離れした、クロスオーバーのようなサイズへ。

007.jpg

・日本の「和」をイメージするカラーとネーミングを採用(アオタケ など)

058.jpg

043.jpg

・既視感はあるものの、ついに採用ツインモニター、賛否分かれそうなステアリング意匠

015.jpg


・世界初、Responsive Hidden Switches(レスポンシブヒドゥンスイッチ)
 (果たしてどのような部分が類似システムと異なるのか、注目!)

021.jpg


・控えめな間接照明から転換「魅せる」面発光加飾(イルミネーション)

022.jpg


・「香り」(バンブーを要所に取り入れたフレグランス)を発生!

055.jpg


・リヤも大きく意匠変更、「リヤLシグネチャーランプ」の採用

008.jpg


まだまだ発見が多そうな新型ES,じっくりニュースリリース資料をチェックしてみたいと思います。
「セダンなんて・・・」と思っていた方も気になるほどの存在に仕上がっているのではないでしょうか。
トヨタブランドとの差別化も大きく測られている印象です。

ただし、既に「どこかでみたような」部分もあるのは賛否分かれそうなところではあります。

この記事へのコメント

  • 山師

    Dセグメントセダンという頚城から自由になった新時代の提案ですね。
    2025年04月24日 14:37
  • ダイフサ

    自分としては、何よりサイズが衝撃でした。縦も横もデカすぎる⋯。
    次もESと思っていましたが、ためらいますね。
    2025年04月24日 17:13
  • れくたん

    2025年04月24日 20:34
  • れくたん

    なまっくすさん、こんにちは!

    これは驚きですね!
    ESがこんなに先鋭的になるとは!
    一気に2世代は進化した感じです。
    テスラ車、マツダのEZ-60や日産のN7にも似た感じですね。

    私はNX350hオーナーですが、インテリアに大きな進化があるなら、喜ばしいことだと思いました。

    これを見てしまうと、NXやRXさえも少し古く保守的に見えてきてしまいますね。次モデルでは内外ともにこのようなテイストになっていくということでしょうか。

    それにしても、ESでこのサイズなら、LSの次期モデルはどういう方向になっていくのか興味深いです。
    2025年04月24日 20:47
  • guan

    開発中の車載OSアリーンが搭載されるようですが、マルチメディア関連のみの第1世代という事らしく、車全体をコントロールする第2世帯はまだ先らしくちょっと残念です。
    2025年04月24日 21:27
  • 元ES

    かなり思いきった先進的なモデルチェンジですね。LSオーナーはすでにRXに乗り換えた方が一定数いらっしゃると聞きますが、果たしてセダン回帰となるでしょうか?
    私的には、全長5メートル以内に収めて欲しいと思いました。
    2025年04月25日 05:59
  • is好き

    まさかESがこんな形で発表されるとは...
    次期isはどうなるのでしょうか。
    なまっくすさんはどうなると予想していますか?
    2025年04月26日 00:05
  • なまっくす

    to 山師さん

    はい、そのとおりですね!
    古典的なセダンの枠からうまく脱却して新設計されたと思います。
    クラウンクロスオーバーほど、SUVタイプには見えないなど、うまくできているなぁと思いましたが、サイズの拡大はかなり気になりますね・・・


    >Dセグメントセダンという頚城から自由になった新時代の提案ですね。
    2025年04月27日 23:08
  • なまっくす

    to ダイフサさん

    やはり衝撃ですよね・・・
    全長5メートル超えると規定上駐車できない場所も多いですし・・・
    後輪操舵の「DRS」が装備されるので最小回転半径は従来のESよりも小回りは効くとは思いますが・・・
    日本市場版の詳細情報が待たれますね!


    >自分としては、何よりサイズが衝撃でした。縦も横もデカすぎる⋯。
    >次もESと思っていましたが、ためらいますね。
    2025年04月27日 23:15
  • なまっくす

    to れくたんさん

    保守的な改良かと思いきや、まさかLF-ZCだったとは本当に驚きました。
    そして、確かに現行NXやRXが少々古さを感じるようになるのはそのとおりかと思います。
    第5世代レクサスの方向性を示すモデルかと思うので、今後の新型車もこの系統なのでしょうね。
    次期「LS」、本当にどうなるのか・・・
    「LF-ZL」が参考になるとは思うのですが・・・


    >なまっくすさん、こんにちは!
    >
    >これは驚きですね!
    >ESがこんなに先鋭的になるとは!
    >一気に2世代は進化した感じです。
    >テスラ車、マツダのEZ-60や日産のN7にも似た感じですね。
    >
    >私はNX350hオーナーですが、インテリアに大きな進化があるなら、喜ばしいことだと思いました。
    >
    >これを見てしまうと、NXやRXさえも少し古く保守的に見えてきてしまいますね。次モデルでは内外ともにこのようなテイストになっていくということでしょうか。
    >
    >それにしても、ESでこのサイズなら、LSの次期モデルはどういう方向になっていくのか興味深いです。
    2025年04月27日 23:22
  • なまっくす

    to guanさん

    アリーンOS、すっかり忘れていました・・・
    2026年から導入予定とのことでしたが、やはり遅れているようですね。

    以下の記事にも記載がありましたが、確かに一部採用のようですね。
    現行のモデルとどういう部分が変わるのか楽しみです!

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bc91253a2139794b7b7bb1f47567041ee3db1e98


    >開発中の車載OSアリーンが搭載されるようですが、マルチメディア関連のみの第1世代という事らしく、車全体をコントロールする第2世帯はまだ先らしくちょっと残念です。
    2025年04月27日 23:28
  • なまっくす

    to 元ESさん

    セダン回帰・・・
    少しは期待したいところです。
    一度SUVタイプに移行したユーザーを振り向かせるのは難しいかもしれませんが、インテリアの先進性に惹かれる方も一定数いらっしゃるのではと思います。室内高がアップしている(と思われる)のは優位点ですが、おっしゃるとおりボディサイズの拡大は所有難易度を高めますね・・・


    >かなり思いきった先進的なモデルチェンジですね。LSオーナーはすでにRXに乗り換えた方が一定数いらっしゃると聞きますが、果たしてセダン回帰となるでしょうか?
    >私的には、全長5メートル以内に収めて欲しいと思いました。
    >
    2025年05月03日 21:16
  • なまっくす

    to is好きさん

    驚きましたね!次期ISがこれだと思っていたので余計に驚きました・・・
    ボディサイズが大きすぎるので、もう1サイズ小型のスポーツセダンはぜひ残して欲しいと思いますが、電池の搭載は必須と思われますので、やはり全高のアップは避けられないように思います。
    スイッチ一つでFRっぽい挙動をするなど、「RZ550e」のセダン版というものをイメージしておりますが、どうなるでしょうか?



    >まさかESがこんな形で発表されるとは...
    >次期isはどうなるのでしょうか。
    >なまっくすさんはどうなると予想していますか?
    2025年05月03日 21:18
  • なまっくす

    to ミントさん

    なんと、評判今ひとつなんでしょうか?
    私的にはなかなか魅力的なモデルと思いましたが、実車をぜひ見てみたいですね。サイドのドア部分の加飾はさすがにやりすぎのように思いますが、外観は結構かっこいいと思いますが・・・


    >国沢先生は、カッコ悪いと評されていますがどうでしょうね。中国でもイマイチの評価のようです。https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%80%81%E8%BF%B7%E8%B5%B0%E3%81%8C%E5%A7%8B%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8B%EF%BC%9F%25E3%2580%2580%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%A7%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%B9/
    2025年05月03日 21:20

この記事へのトラックバック