レクサス、「ソニッククォーツ」が廃止? レクサスホワイトカラーはどうなる?


2014年7月29日発売のレクサス「NX」(先代AZ10型系)で採用された「ソニッククォーツ<085>」がなんと2025年初夏発売の「NX」から廃止されるとの情報が入っております。

th_56BCD9BB-D422-406D-9A40-11F7E9DD8310_1_105_c.jpg

レクサス車のボディカラーは定期的に変更されていますが、その中でも主力の人気カラーの「ソニッククォーツ」。
これが本当に廃止となれば相当な影響ではないかと思います。


なお、レクサスのカラー採用時期について久々にていたら検索して出てきたのが
以下のサイトでびっくりました(久しぶりに見ました!)

▼レクサス ボデーカラー一覧(~MY13判明分までまとめ)
https://minkara.carview.co.jp/userid/748840/blog/27189047/



さて、「ソニッククォーツ」は 2014年発売のレクサスNX(NX200t /NX300h)で初採用されたカラーで、2025年でちょうど11年目に突入した老舗カラーとなります。
それまでは定番カラーの「ホワイトパールクリスタルシャイン〈077〉」が長年採用されていました。
(「ホワイトパールクリスタルシャイン」が、2006年〜2014年までと考えると、ソニッククォーツはそれより採用期間が長い!)

当時の「ソニッククォーツ」解説は以下の通り(「NX」広報資料より)


スクリーンショット 2025-03-09 22.19.26.png


スクリーンショット 2025-03-09 22.20.42.png


今、思い返せば、「ソニッククォーツ」の初採用が「NX」、そして「ソニッククォーツ」の廃止が「NX」というのも運命を感じますね。

なお、「ソニッククォーツ」は、すぐに他車は展開されず、しばらくは「NX」専用カラーで、翌年の2015年から順次他のレクサス車に展開されていきました。

「LS」2015年9月25日発表モデル(年次改良)
「RC」2015年9月17日発表モデル(年次改良)など。


さて、新型NX(2025年モデル)における「ソニッククォーツ」に変わる新ホワイトのボディカラーですが、現時点では公表されていないようで、”F SPORT”専用である、「ホワイトノーヴァガラスフレーク<083>」が選択できるようになるとの情報です。
つまり、”F SPORT”専用カラーではなくなるとのことで、これは本当に賛否両論あると思います。


ホワイトノーヴァガラスフレークは、2012年秋に大規模マイナーチェンジされた「LS460/LS600h」から採用された新ボディカラーで、その後「IS」、「RC /RCF」といったスポーティ系の車種に順次採用されました。

th_653E6D9B-99B3-46C8-9BEB-39C2FC94DC7F_1_201_a.jpg


その後、2015年発表の「RX」や「NX」など、SUV系モデルの”F SPORT”でもホワイトノーヴァガラスフレークが採用され、”F SPORT”専用ボディカラーとして定着することとなりました。
現在街中で見かけるレクサス車で最も見かけるボディカラーといっても過言ではないかと思います。

「ホワイトノーヴァガラスフレーク」は2012年末から採用され、すでに導入から13年目となるレクサスのボディカラーでももっとも息の長い人気カラーとなっています。その「白さ」は未だ色褪せませんが、そろそろ新しい「ホワイトカラー」の登場も望みたいところです。

th_23C5CBAE-48F7-496D-B4D2-9FEC40AC783F_1_105_c.jpg

「ソニッククォーツ」が2025年の「NX」から廃止されることにより、順次他の車種でも廃止される可能性がありますが、「LBX」や「LM」、「LX」、「GX」、「RZ」など、そもそもソニッククォーツしか設定されていない車種(非スポーツ系モデル)についてどうなるのか、情報を待ちたいところです。

th_00AD0368-A9B5-401C-8081-634E9BE9B2DE_1_105_c.jpg

「ソニッククォーツ廃止」=「F SPORT”の終焉」・・・ということも邪推してしまいます。
ちょうどRCF 、そしてIS500、LC500などハイパフォーマンスモデルの廃止(という噂)の時期とも重なりますし、”F SPORT”専用カラーではなく、レクサス全体として「ホワイトノーヴァガラスフレーク」に統一、ということなのでしょうか?大変気になるところです。

この記事へのコメント

  • れくたん

    なまっくすさん、こんにちは!
    これは衝撃的ですね!
    私は先代NX、現行NXを予約初日に契約し、いずれもソニッククォーツを選択しましたが、まさかなくなるとは!近似色の後継となる新色がでるのではと思いましたが、違うのでしょうか?私もホワイトノーヴァはF Sport専用色であって欲しいですね。スポーツイメージで、グリルデザインにも合っていますし、またVersion Lは別がいいです。こんなところで、共通化してケチって欲しくないです。
    2025年03月10日 07:39
  • 板金屋さんはともかく、普通はパール無しホワイト、パールホワイトくらいの認識なんじゃないでしょうか??
    私も各社のホワイトの違いなんて意識してないですし。。。
    2025年03月10日 12:19
  • とおりすがりん

    いままですごく不思議だったFスポとLで何故白のカラーが違うのか…スポーティーな白ってことなのか…Fスポの白とLの内装が理想なのは自分だけではないはず…
    2025年03月10日 14:01
  • レクサスマイスター

    なまっくすさん コメント致します

    さすがですね〜情報が早いです

    仰る通りソニッククォーツがディスコンして
    ホワイトノーヴァに変わるそうですね、長らくレクサスの専用色として君臨していましたが、何故か分かりませんが新色に変わるでもなく
    終わるとゆう…?

    ソニッククォーツを開発した方は北海道出身の女性の方でして降り積もる新雪をイメージし、ソニックシリーズ加えたそうです(レクサスマガジンより抜粋)

    私もかなり驚きましたが、それに付随して
    マダーレッドがディスコンしてラディアントレッドに変更はもっと驚きました(笑)

    有償カラーなんでどうなるかまでは
    今時点では不明です…

    確かにここ最近はF系のモデルが無くなって
    きているのですが(今回のLXも追加無しでしたから…)

    RZにFスポーツが追加されるのでまだ、
    全く止めるとまでは言わないんだと思いますが
    縮小傾向なのは事実ですね…

    ハイブランドなんで時代と共にテーマを
    変更していきF系は今の時代にそぐわない?
    とLBXの登場でグレード体系も見直されて
    いきそうですね。。

    ESもモデルチェンジで電動化・クロスオーバー
    スタイルでの出直し(全長は4型LSなみ)との話し
    ですし、ここにFスポーツは無さそうです。

    あとLBXの深刻なバッテリー上がり問題も
    近々の改良で充電プログラム変更OTAで
    配信、解消するとの話しも伺いました。

    ※関係者のソースですが、まだ未発表の内容
    もある為フィクションとして楽しんで下さい。
    2025年03月10日 14:07
  • なまっくす

    to れくたんさん

    衝撃的ですよね!
    先日「RZ」の改良モデルが発表されましたが、そこでもソニッククォーツの存在が確認できませんので廃止方向にあるようです。
    新ホワイトの登場を期待したいところではありますが・・・



    >なまっくすさん、こんにちは!
    >これは衝撃的ですね!
    >私は先代NX、現行NXを予約初日に契約し、いずれもソニッククォーツを選択しましたが、まさかなくなるとは!近似色の後継となる新色がでるのではと思いましたが、違うのでしょうか?私もホワイトノーヴァはF Sport専用色であって欲しいですね。スポーツイメージで、グリルデザインにも合っていますし、またVersion Lは別がいいです。こんなところで、共通化してケチって欲しくないです。
    2025年03月16日 10:16
  • なまっくす

    to 匿名さん

    コメントありがとうございます。
    LEXUSがラグジュアリー路線ならキラキラしたパール系ホワイトは定番と思っていたので、それが廃止されるのは驚きました。

    ホワイトノーヴァがガラスフレークが登場して10年以上なので、今の技術でさらなるホワイト塗料の登場も期待したいのですが・・・


    >
    >板金屋さんはともかく、普通はパール無しホワイト、パールホワイトくらいの認識なんじゃないでしょうか??
    >私も各社のホワイトの違いなんて意識してないですし。。。
    2025年03月16日 10:22
  • なまっくす

    to とおりすがりんさん

    そうですね!
    輸入車ブランドでも、ソリッドのホワイトと、パール系のホワイトの2種類あるケースはよく見かけますが、同じパール系で複数あるのは珍しいかもしれませんね。
    ホワイトノーヴァGFは遠目に見るとパール感があまりないのでソニッククォーツの方が高級感ある、という意見もありますね。

    一方、真っ白なホワイトも人気がありますので、今回の改良で”version.L”でもホワイトノーヴァガラスフレークに統一されるのが嬉しいと感じる方も多そうですね!


    >いままですごく不思議だったFスポとLで何故白のカラーが違うのか…スポーティーな白ってことなのか…Fスポの白とLの内装が理想なのは自分だけではないはず…
    2025年03月16日 10:25
  • なまっくす

    to レクサスマイスターさん

    ほんと、この話題には驚きました!
    レクサスのホワイトパール系は定番カラーなので、まさかこの段階で亡くなるとは・・・ホワイト系が好みの私は、近いうちの復活に期待したいところです。

    マダーレッドは寿命が短かったですね・・・
    ただ、ラディアントレッドは有償色ですし、選択率はさらに下がりそうな感じです。通常のレッドマイカクリスタルシャインでも良かったように思いますが、ボディが大きめのSUVでのラディアントレッドの初採用は楽しみです。

    そして、このタイミングでのRZ550e”F SPORT”の突如の発表には驚きました!
    ”F SPORT”路線の継続なのか縮小なのか・・・方向性がわからなくなってきました。
    >なまっくすさん コメント致します
    >
    >さすがですね〜情報が早いです
    >
    >仰る通りソニッククォーツがディスコンして
    >ホワイトノーヴァに変わるそうですね、長らくレクサスの専用色として君臨していましたが、何故か分かりませんが新色に変わるでもなく
    >終わるとゆう…?
    >
    >ソニッククォーツを開発した方は北海道出身の女性の方でして降り積もる新雪をイメージし、ソニックシリーズ加えたそうです(レクサスマガジンより抜粋)
    >
    >私もかなり驚きましたが、それに付随して
    >マダーレッドがディスコンしてラディアントレッドに変更はもっと驚きました(笑)
    >
    >有償カラーなんでどうなるかまでは
    >今時点では不明です…
    >
    >確かにここ最近はF系のモデルが無くなって
    >きているのですが(今回のLXも追加無しでしたから…)
    >
    >RZにFスポーツが追加されるのでまだ、
    >全く止めるとまでは言わないんだと思いますが
    >縮小傾向なのは事実ですね…
    >
    >ハイブランドなんで時代と共にテーマを
    >変更していきF系は今の時代にそぐわない?
    >とLBXの登場でグレード体系も見直されて
    >いきそうですね。。
    >
    >ESもモデルチェンジで電動化・クロスオーバー
    >スタイルでの出直し(全長は4型LSなみ)との話し
    >ですし、ここにFスポーツは無さそうです。
    >
    >あとLBXの深刻なバッテリー上がり問題も
    >近々の改良で充電プログラム変更OTAで
    >配信、解消するとの話しも伺いました。
    >
    >※関係者のソースですが、まだ未発表の内容
    >もある為フィクションとして楽しんで下さい。
    2025年03月16日 10:30

この記事へのトラックバック