レクサスインターナショナルギャラリー青山、2025年2月末で閉館へ!

個人的には衝撃的なニュースです。(NX250ディスコンよりも・・・)
2008年にレクサス青山に併設された、トヨタ自動車が運営する「レクサスインターナショナルギャラリー青山」が突如、2025年2月28日をもって閉館することがアナウンスされています。

スクリーンショット 2025-02-14 14.03.09.png

https://lexus.jp/dealership/lexus_gallery/aoyama/

「閉館」のアナウンスが行われたのは2月初旬ごろのようですが、その際は特に特別展示の内容は表示されていませんでした。
しかし、2月12日から、特別展示として「LFA」(ブラック)が展示されることとなったようです。(IS2025年モデル、 Mode BlackⅣと入れ替え展示)

スクリーンショット 2025-02-14 14.03.50.png

レクサスインターナショナルギャラリーは当初は「青山」という立地を活かし、外国語対応のスタッフが常駐したり、海外のパンフレットの展示があったり、「レクサスコレクション」のほぼ全アイテムの展示を行うなど、レクサスブランドの知名度を高めるための施設として活躍していました。
また、2010年ごろからは開業5年目を記念した「特別仕様車」がしばしば発売されましたが、その際に一部の特別仕様車がお披露目されることもあり、単に「インターナショナル」という名前に限らない展示スペースとしてに役割も担っていたように思います。(画像は、“Art Works”)

▼Art warks(RX「350/RX270」)

まだ「ハリアー」と揶揄されていた頃の「RX」です。レッドの差し色が素敵でした!

th_IMG_0227 2.jpg

▼Art Works(IS250)

鮮やかなインテリアカラーの「IS」。なんと、当時の価格は「398万円!」

th_IMG_0215.jpg


また、販売会社(モビリティ東京など)とは独立しているため、係員の方からセールスをされることもありませんので、購入意思がなくても気軽に車を見ることができるという点でも非常に親しみやすい施設でした。

しかし、レクサスのラインナップが拡大してきた2014年ごろからはレクサス車の「新型車」や「特別仕様車」の展示が中心とした側面が強くなったように思います(レクサス「RC」、『NX」が発売の頃でしょうか)

記憶の限りでは2014年〜2015年に発売された「NX」や「RX」の展示はものすごい人だかりだったのを思い出しました。

DSC06532.JPG

また、「F」の象徴である「LFA」は数々のモデルが定期的に展示されたのも嬉しかったですね。

DSC00287.JPG

実際には市販されていない「LFAコンバーチブル」の展示も!

th_IMG_3793.jpg

販売店ではなかなか見かけない、モデルライフ途中で追加された「レアカラー」もほとんどが展示されていました。

th_IMG_2732.jpg

コンセプトカーの展示もしばしば行われ、個人的には発売されるか不明だった夢のクルマ「LF-LC」の展示があったときは釘付けになりましたね。
2017年におおむねコンセプトカーを受け継ぐデザインで「LC500/LC500h」が発売されたのは本当に嬉しかったです。

DSC08567.JPG


しかし、近年は、東京・表参道の「INTERSECT By LEXUS」 や 東京・日比谷の「LEXUS MEETs …」が開業したこともあり、「レクサスインターナショナルギャラリー青山」の位置付けや役割が不明確になっている感がありました。

特に「LEXUS MEETs…」ができてからは基本的に新型車はまず「LEXUS MEETs…」に展示されることとなり、マスメディアでの新型車発表や、一般顧客への事前お披露目も、アクセスが良く、商業施設内に作られた「LEXUS MEETs…」が中心となっていきました。

th_IMG_6656.jpg

そのため、「レクサスインターナショナルギャラリー青山」は当初のコンセプトから離れ、主に「特別仕様車」や「コンセプトカー」などの展示や、年次改良後の既存モデルの展示を中心としたレクサスのショールームとしての役割が中心となっていったように思います。

2025年も直前まで「RC /RCF ”Final Edition"」や「IS Mode BlackⅣ」の展示がありましたし、LBX 追加グレード(テーマ)「Elegance」の展示もありましたね。

th_974555EE-80C5-49F2-A2A1-CA59467966C1_1_105_c.jpg

一方、南青山の「INTERSECT BY LEXUS」には、「コンセプトカー」や「アート」をイメージした車両が展示されることが多く、ワールドプレミアされたコンセプトカーの大多数は、こちらで公開されていました。
場所柄、カーマニアが集まる場所でもないので、比較的じっくり見ることができるという点でも特徴的な存在でした。(食事もおいしいですし)


th_IMG_1718.jpg


th_IMG_4962.jpg


th_IMG_3767.jpg

IMG_6163.JPG


「レクサスインターナショナルギャラリー青山」、当方は可能な限り新たに展示されたモデルを見学しに訪問しましたので、少なくとも100回以上は訪問しているはず・・・
現在も東京近郊に行った際は、必ずと言っていいほど事前に展示内容を確認し、あらたな車があれば見学しに訪問させていただいていただけに、今回の「閉館」のアナウンスはたいへん寂しく、残念です。

th_IMG_5619.jpg

トヨタ・レクサス車のショールームとしては、東京・池袋の「アムラックス」に続き、お台場の「メガウェブ」もすでに閉館しており、首都圏には現在、トヨタブランドを含む、車のショールームもありませんので、気軽に新型車やコンセプトカーを見る機会が減ってしまうのはファンならずともショックなのではないでしょうか。
(なお、リンク先のとおり、2025年12月をめどに「トヨタ自動車のブランドをご体験いただける新たな施設」となることを目指しているとのことで、その中にレクサス車も含まれるのかどうか現時点では不明です。

th_IMG_0079.jpg


とはいえ、ひっそりと閉館するのではなく、最後に「LFA」(しかも、ブラックの展示は結構貴重!)が展示されるのはファンとしては嬉しい限りです。
レクサスが日本で開業してから2025年はちょうど「20周年」を迎えますが、そのタイミングで「レクサスインターナショナルギャラリー」が閉館するのは感慨深いものがありますね。
残された期間はわずか「2週間」とのことで、気になる方はぜひ訪問されてはいかがでしょうか?

IMG_3298.JPG



この記事へのコメント

  • うめてん

    確かに言われてみるとINTERSECT By LEXUSやLEXUS MEETs …は訪問したことありますが、
    青山の方は訪問したこと無かったですね
    2025年02月16日 20:56
  • なまっくす

    to うめてんさん

    スタッフの方に確認したところによると、スペースを大きく拡大して再度オープンとのことですが、レクサス専用ではなくなるようで、その点は残念です。確かに来客数は多いとはいえませんでしたので、まったく新しい展開が行われるのかもしれません。


    >確かに言われてみるとINTERSECT By LEXUSやLEXUS MEETs …は訪問したことありますが、
    >青山の方は訪問したこと無かったですね
    2025年03月09日 18:55

この記事へのトラックバック