LEXUS 「RC」「RC F」に“Final Edition”ついに発売!

2025年最初のレクサスのニュースリリースはミドルサイズのFRクーペ「RC」の販売終了のアナウンスでした。
既報どおりとはいえ、2024年デビューから11年目の終焉、もともとプレミアムブランドにはクーペは必要ということで利益度外視で設定されたものと推察しますので、ラインナップされているだけでも嬉しい存在の美しいクーペでしたが、いよいよファイナルモデルとなります。
ひっそりと販売停止されるのではなく、「GS」同様、しっかりとした最終モデルが送り出されたのは喜ばしい点です。

▼LEXUS、「RC」「RC F」に“Final Edition”を設定(2025/1/16)
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/42075558.html

20250116_01_01_s (1).jpg

改良内容はすでに多くのメディアで報じられていますので、まずは当方の所感を。

嬉しかったのは、(2025年11月まで)「RC350」が継続して販売されること。
よく、レクサスの「V8エンジンは希少」といわれますが、現実的にはV6型エンジンのほうが絶滅危惧種です。
特に、「RC350”F SPORT"」においては同じく希少な装備「VGRS(ギア比可変ステアリング)」と「LDH(後輪操舵)」を備るモデルですので、地味ながら通好みの装備を誇るモデルです。

ただ、残念なのは、最終モデル“Final Edition”においても、「パノラミックビューモニター」が備えられなかったことです。
この点は同じくモデル終焉が噂される「IS」や「LC」と異なる点であり、利便性という面でも残念な点であります。(ISやLCに装備できるこということは、RCでも当然装備できるはずなので・・・)


なお、Final Edition”で装備されるアイテムは過去に装備されていたアイテムの流用がほとんどで目新しいものはありません。
ただし過去は本革や合皮とコンビネーションになってたものが「ウルトラスエード」と組み合わせられるなどマテリアルの変更により特別感を出しているのは嬉しいですね。

th_IMG_5086.jpg


ノーマルグレードにも関わらず「レッドキャリパー」を備えるのもレクサス初ですし、こちらも嬉しい点です。
ホイールのカラーも特別仕様車ではおなじみのスパッタリング塗装されているのも良いですね!(私的には、IS2025年モデルの新BBS鍛造ホイールでも良かった様に思いますが)

20250116_01_03_s.jpg

実車に関しては、レクサスインターナショナルギャラリー青山に展示されているとのことですので週末に早速チェックしてきたいと思います。

https://lexus.jp/dealership/lexus_gallery/aoyama/

スクリーンショット 2025-01-18 8.31.39.png

この記事へのコメント

  • RCーF乗り

    ファイナル発表ありましたが期待してましたが、最後なのでカーボンパーツてんこ盛りやエンジン出力up、ブレーキの容量upがなかったのは残念でした。
    パーフォマンスパッケージもなくなったのでカーボンボンネットもなくなりましたね。
    よくGT-Rや外国車と比較されて酷評されますが普通に乗れる良い車です
    今後はこのような車がレクサスから出るか分かりませんが期待もしながら
    今のを大事に乗ろうと思います。
    2025年01月18日 09:28
  • レクサスマイスター

    なまっくすさん コメント致します。

    RCとRCF、11年での販売終了
    予想通りワンモデルでの消滅はレクサス
    クーペモデルのジンクスを受け継ぎましたね。

    わたくし自身も2016モデルを購入し、今年の
    3月で乗り換えとなりますが…

    FのFE(ファイナルエディション)の概要を去年の
    暮に知りましたが、最初の印象は『売れ残った
    部品の寄せ集めか…』と感じました。

    良く言えば完成の域に達しているのでバランス
    を考えてノーマルモデルのパフォーマンス向上
    バージョンとしてみるとファイナルに相応わしい気もしますが…

    販売台数は約12000台との事で近年稀に見る
    セールスを大失敗したレクサス車となりました。

    この後はISF同様の道を辿るのでしょうね、
    ここでは末路は切なすぎて書けません(笑)

    因みに200台限定で、どのくらい売れたの?
    とSCさんに伺ったところ…

    『残り130台程あります、日本限定なんで関係者の方々や少数のファンの方たちが購入くらいで
    売れ残ってますね…』との事でした。

    私個人的なRC Fの所有満足度ですが、2ドア
    といえ狭くもなくトランクもそこそこの容量を
    誇り高価なパーツを纏ってATで楽々、走りは
    余裕があり、田舎だと滅多に被る事がないので
    優越感があった最高にカッコ良い車でした。

    日常と非日常をつなぐハイパフォーマンスカー
    音を楽しむイージーな操作感、後に登場した、
    パフォーマンスパッケージの武装した存在感。

    あ、自分のディーラーでは私が最後のRC F
    オーナーでした。皆さん早々とRXに乗り換えされてました(笑)
    2025年01月18日 21:56
  • うめてん

    RCも遂に終売ですか…見た目のデザインが今でも通用するだけに
    モデルチェンジして中身も一新して欲しかったですね。

    レクサスはSUV偏重ですが、車種を今後どうしていきたいのか気になる所です。
    2025年01月19日 08:11
  • なまっくす

    TO RCーF乗りさん

    コメントありがとうございます。
    私も若干の目に見えるチューニングあるのかな?
    と思っていましたがそこがなくて残念でした。
    最終モデルを設定してくれただけでも良いと思う方が良いのかもしれません。
    RCFは普段使いも問題なくできますのでぜひ末長くご愛顧ください!


    >
    >ファイナル発表ありましたが期待してましたが、最後なのでカーボンパーツてんこ盛りやエンジン出力up、ブレーキの容量upがなかったのは残念でした。
    >パーフォマンスパッケージもなくなったのでカーボンボンネットもなくなりましたね。
    >よくGT-Rや外国車と比較されて酷評されますが普通に乗れる良い車です
    >今後はこのような車がレクサスから出るか分かりませんが期待もしながら
    >今のを大事に乗ろうと思います。
    2025年01月21日 12:48
  • なまっくす

    to レクサスマイスターさん

    RCFに続いて、「LC」もいよいよ主力のLC500販売終了の話題がでているようですので本当に残念な気持ちになります。
    今回のRCF Final Edition まずは販売してくれたことは嬉しいですが、特別感があまりないのは残念ですね。完売はするかと思いますが、これが他のスポーツカーだと一瞬で完売するはずですが、そこはレクサスの弱いところではありますね。
    最後は開発陣のコメントもでてこないのは残念でなりません。
    私も特別な思いがあるRCFですなので、もっともっと熟成してほしかったですね。
    本当に乗りやすくて、普段使いにもつかえる良い車でした。


    >なまっくすさん コメント致します。
    >
    >RCとRCF、11年での販売終了
    >予想通りワンモデルでの消滅はレクサス
    >クーペモデルのジンクスを受け継ぎましたね。
    >
    >わたくし自身も2016モデルを購入し、今年の
    >3月で乗り換えとなりますが…
    >
    >FのFE(ファイナルエディション)の概要を去年の
    >暮に知りましたが、最初の印象は『売れ残った
    >部品の寄せ集めか…』と感じました。
    >
    >良く言えば完成の域に達しているのでバランス
    >を考えてノーマルモデルのパフォーマンス向上
    >バージョンとしてみるとファイナルに相応わしい気もしますが…
    >
    >販売台数は約12000台との事で近年稀に見る
    >セールスを大失敗したレクサス車となりました。
    >
    >この後はISF同様の道を辿るのでしょうね、
    >ここでは末路は切なすぎて書けません(笑)
    >
    >因みに200台限定で、どのくらい売れたの?
    >とSCさんに伺ったところ…
    >
    >『残り130台程あります、日本限定なんで関係者の方々や少数のファンの方たちが購入くらいで
    >売れ残ってますね…』との事でした。
    >
    >私個人的なRC Fの所有満足度ですが、2ドア
    >といえ狭くもなくトランクもそこそこの容量を
    >誇り高価なパーツを纏ってATで楽々、走りは
    >余裕があり、田舎だと滅多に被る事がないので
    >優越感があった最高にカッコ良い車でした。
    >
    >日常と非日常をつなぐハイパフォーマンスカー
    >音を楽しむイージーな操作感、後に登場した、
    >パフォーマンスパッケージの武装した存在感。
    >
    >あ、自分のディーラーでは私が最後のRC F
    >オーナーでした。皆さん早々とRXに乗り換えされてました(笑)
    2025年01月26日 01:00
  • なまっくす

    to うめてんさん

    はい、本当に残念ですねぇ・・・
    特にハイブリッドモデルの「RC300h」はパワートレーンも古いですから、新型のハイブリッド仕様であればまだ数年は通用すると思っただけに残念です。
    BEV、PHEV時代にまたスタイリッシュなクーペが出てくれるのでしょうか・・・
    やはりセダン、クーペといったモデルはぜひラインナップしてほしいですよね。


    >RCも遂に終売ですか…見た目のデザインが今でも通用するだけに
    >モデルチェンジして中身も一新して欲しかったですね。
    >
    >レクサスはSUV偏重ですが、車種を今後どうしていきたいのか気になる所です。
    2025年01月26日 01:03

この記事へのトラックバック