暑い日が続き、そろそろ夏休みが近くなってきた方も多いのではないでしょうか。
例年ですとレクサス車の「年次改良」の情報が次々と発表されている頃ですが今年は遅れているようですね。
ただし、当初は8月〜9月前後の発表が多かったのが最近は5〜6月頃に発表されていたので、以前に戻ったと考えるとそれほど違和感はありません。
しばらくトップページに掲げられている「MORIZO RR」そろそろ発表してほしいですね!
レクサス公式webサイトでは、2024年7月12日時点の工場出荷状況が更新されています。
全般的に納期が短縮されていますが、今まで非常に納期が早かった「BEV系」に関しては生産が遅れているようです。
「RZ」が4.5ヶ月、「UX300e」が6.0〜6.5ヶ月と長期間になっています。これはいったい・・・?
https://lexus.jp/news/info/delivery/
その他、「LC500h」で「詳しくは販売店にお問い合わせください」になってことにも注目。
なお、年次改良の発表が待たれる「RX」に関しては、納期が「3.0ヶ月」と短くなっているのが特徴です。
さて、「ソフトウェア更新」については7月10日付けでドライブレコーダー機能のアップデートプログラムが配信されています。
更新対象は「RX(2022.11~)、NX(2023.3~)、LM(2023.11~)」とのことで、全車種ではありません。
開発の方は車種別でいろいろ仕様が変わっており大変なのだと思いますが、全車種一斉のソフトウェア更新でないのはユーザー側からするとわかりにくいですね(特に複数車両保有の方にとって)
https://lexus.jp/total_care/maintenance/update/
トヨタ/レクサスの次世代車載OS「Arene(アリーン)においては、この点改善されればと思うのですが・・・
この記事へのコメント
通りすがり
tomo
ずっと昔はランエボやインプレッサに乗っていた過去もあるので、少しどうしよう?代替え?と悩んでいます。
価格はおそらく安いぐれは600万台、高いグレードは700万だそうです。
なまっくす
なるほど、それは可能性としてあるかもしれませんね。
北米でも、RZがいきなり販売数がUPしているので値引きや金利優遇などの特別施策があった可能性はありますね!
日本ではまったくといっていいほど売れてないのでなんとかテコ入れして欲しいところです。
>イギリスでBEVの大幅値引きしてるみたいな記事見かけたので、その影響とか?
なまっくす
貴重な情報ありがとうございます。
ネーミングからも「レクサス」なのか「トヨタブランド」なのか悩ましい車種ですが、MT設定あるのはすごいですよね!
価格的には「650万円前後」のようですが、ビスポークビルドは+50〜60万というところでしょうか?
週末には注文が殺到するか楽しみですよね!
>土曜日にディーラーから『7月18日から見積もりが出来ます、レクサスでは珍しいMT車もラインナップにありますよ!』と連絡がありました。
>ずっと昔はランエボやインプレッサに乗っていた過去もあるので、少しどうしよう?代替え?と悩んでいます。
>価格はおそらく安いぐれは600万台、高いグレードは700万だそうです。