レクサスLC、純正「オレンジブレーキキャリパー」後付が可能に!

「NX」の「3倍明るくなるイルミネーション」で人気が爆発した感のある、メーカー純正カスタマイズ「KINTO FACTORY」にて、レクサスのフラッグシップクーペ「LC」のオレンジブレーキキャリパーが新設定されました。


▼KINTO FACTORY
https://factory.kinto-jp.com/

th_スクリーンショット 2024-05-29 22.25.32.jpg

LCのオレンジキャリパーは、2021年9月の年次改良にて追加されました。
2020年5月に人気のコンバーチブルの追加とともに、マイナーチェンジ相当の改良を受けた「LC」ですが、その1年後にオレンジブレーキキャリパーが追加されたため、中古車市場ではまだ見かけることは少ないですね。

th_スクリーンショット 2024-05-29 22.27.11.jpg

施工価格は他車種よりも若干高価な「176,000円」ですが、そもそも純正のブレーキキャリパーが、アドヴィックス社製の高性能ブレーキキャリパー(フロント:6pot、リヤ4pot)で、部品代だけでもこの価格を超えますのでかなりリーズナブルに設定されています。

そのため、特にLCの前期型モデル(2017−2020年)の方は、ブレーキキャリーパーのリフレッシュを兼ねて、かなりおすすめできるカスタマイズと思います。

「KINTO FACTORY」では、選択できるグレードが決まっていたりしますが、レクサスLCの場合は、全グレードに装着可能なのも嬉しいですね!
そして足回りかつ保安部品系で「5年10万キロ保証」がつくのは最高ですね!

th_05C9BDEF-1266-41E3-B412-CAAF101FA101_1_105_c.jpg

個人的には、レクサスLCのような少量生産モデルの場合は、「レッド」、「ブルー」、「イエロー」等のカラーバリエーションを増やしたブレーキキャリパーもぜひ設定してほしいところではありますが、まずは「オレンジキャリパー」の設定がされたことに感謝です!

th_AF22E680-B5EA-4398-BF30-FBD9657345E3_1_105_c.jpg


なお、2024年に60台限定で販売されたLC特別仕様車”EDGE”ではオレンジキャリパーの選択ができませんでした。
当方は”EDGE”は所有していないので未確認ですが、おそらく今回の「KINTO FACTORY」では対応しているのではないかと思いますので、そのような方には絶好のチャンスではないかと思います!
ご興味のある方は、ぜひKINTO FACTORYで車体番号を入力して確認してみてください。

th_476C9457-972A-4493-9470-BEF83F104AFE_1_105_c.jpg

”EDGE”(および”AVIATION”)の鍛造5本スポークは、ブレーキキャリパーが目立つので、アクセントのあるオレンジにするととても見栄えが良くなると思いますね!(せっかくなので、”EDGE”にはブルーのキャリパーもぜひ設定してほしいところ・・・)

th_FF63B5C3-2F1E-458C-93D1-F01CB8BE47B6_1_105_c.jpg

今までは、どちらかというと 「NX」、「RX」、「UX」といった台数の多い車種のアイテムが多かったですが、「LC」や「IS,/RC」など趣味嗜好性のつよい車種についてもぜひラインナップを強化してほしいところです。
そのためには、我々ユーザー側の「熱意」(および売上げ・・・)が重要な要素を占めるのは想像に難くありませんね。

この記事へのコメント

  • しんのすけ

    グッドタイミングです。

    町の板金屋さんでキャリパー 塗装(純正オレンジ色に)見積もり出してまさに注文しようとしたところでした。
    4箇所合計あまり値段変わらなかったので街の板金屋さんはやめてレクサスディーラー(KINTO経由)で早速注文しました。
    また、ブレーキ関係をいじくるとたとえ 塗装でも保証がなくなる、とレクサスディーラーに前から言われてたのでレクサスで行えるというのは良かったです。

    貴重な情報どうもありがとうございました。
    2024年06月16日 17:21

この記事へのトラックバック