更新が滞っており申し訳ございません・・・
しかし驚きました!2023年10月5日、現行レクサス唯一の「Fモデル」である、「RCF」の特別仕様車が新たに登場することがアナウンスされました。
ネーミングは、“Enthusiast(エンスージアスト)”と、上質かつ洗練された“Emotional Touring。
それぞれ25台の限定販売とのことで、2023年10月5日(木)から10月18日(水)まで全国のレクサス店にて抽選申し込みを受付、LC特別仕様車”EDGE”と同様、期間が約2週間しかありませんので注意が必要です。
*トヨタグローバルニュースルーム
LEXUS、「RC F」に2台の特別仕様車を設定(2023/10/5)
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/39835324.html より
▼Emotional Touring
▼Enthusiast
ニュースリリースでは、特別仕様車「“Enthusiast”と“Emotional Touring”」の違いがわかりにくいですが、整理すると次のようです。
最初、てっきり“Emotional Touring”では、複数のボディカラーが選べるのかと思っていたのですが、“Emotional Touring”はチタニウムカーバイドグレーのみの設定なんですね!(“Emotional Touring”で、ホワイトボディが選択できれば・・・という方は結構いらっしゃるのでは?)
▼Emotional Touring専用装備
※レクサス「RCF」特別仕様車webサイトより
https://lexus.jp/models/rcf/features/special_edition/
変更点の最大のポイントは、レクサス「LC500特別仕様車”EDGE”と同様に、職人がエンジンとリヤディファレンシャルギアをチューニングする点でしょう。
※レクサス「RCF」特別仕様車webサイトより
レクサスLC特別仕様車”EDGE”(60台限定)と同様の手法と思われますので、これは確かに魅力ですね!
「“Enthusiast”と“Emotional Touring”」追加装備は以下の3点で、見た目の変更点はとても少ないので、ここは賛否分かれそうです。
せめて、シートやステアリングカラーに変更があればよかったのですが、ここは2023年モデルと変更がありません。
▼エンジンカバーバッジ
※レクサス「RCF」特別仕様車webサイトより
▼特別仕様車専用オーナメントプレート
※レクサス「RCF」特別仕様車webサイトより
▼プロジェクションカーテシイルミ
※レクサス「RCF」特別仕様車webサイトより
上記のうち、エンジンカバーバッジは「補給部品」としても供給がありそうな予感がしますし、プロジェクションカーテシイルミは、ディーラーオプションで設定されているものと同一ですから、特別感はあまりありません。
インテリアカラーやその他機能も、カタログモデルの“Performance package”と変わりありませんから、これで“Performance package”に比べ+450,000円というのは、実質的にほとんどがエンジンとリヤディファレンシャルギアをチューニング代金と言えるでしょう。
価格もぴったり「1500万円」ですから、もはや価格設定が妥当かどうかという議論をする余地のない設定かと思います。
LCと同様、カタログ上のスペックには変化はないものの、5感に訴えるフィーリングの変化はあるでしょうから、まさにプライスレスな改良と考えれば価値がありそうですが・・・
ベースモデルのリセール面で考えると、転売目的の方が群がることはなさそうなのは良かったです。
※レクサス「RCF」特別仕様車webサイトより
https://lexus.jp/models/rcf/features/special_edition/
なお、注意点としては、ベースモデルが“Performance package”のため、快適装備が一部レスである点は今一度注意が必要です。
<装備されないもの>
・ステアリングヒーター
・前席シート ベンチレーション
・後席センターアームレスト、カップホルダー
・電動チルト&テレスコピックステアリング
・(MOP)ムーンルーフ
ディーラーオプションについては、「ホイールロックボルト&ハブボルトセット」が新設定されていますが、その他の追加はないようです。
※レクサス「RCF」ディーラーオプションカタログより
しかし、気になるのは同時にベースモデルの「RC」と「RCF」の「年次改良車」(2024年モデル)の発表がなかったことです。
現時点で、レクサス「IS」と「RC」に関しては、年次改良の噂がありませんが、どちらもモデル末期に近づいているだけに心配です。
もっとも2022年12月22日に年次改良モデルが発表されたので、それほど間隔は空いていないわけですが・・・
なお、実車については、東京・青山の「レクサスインターナショナルギャラリー青山」と愛知・名古屋の「レクサスギャラリーミッドランドスクエア」に展示されるとのことですから、ご検討される方は要チェックです!当方もどちらかに行ってみようと思っております。
この記事へのコメント
レクサスマイスター
わたくしも衝撃でした!(最初だけ)
このタイミングで限定車なんで終売のカウントダウンに入っているのでは?と思います。
日本じゃ クーペブームも過去になり、このSUVブーム真っ只中に投入された可哀相な大排気量・V8 NAのハイパフォーマンスクーペでしたが、海外じゃそこそこの人気があり(価格と現地人の好みでしょうが…)
時折、トラックエディションの限定車が出ていましたよね。
しかし今回のは地味な限定車です(笑)
この一言に尽きますよ…
いや、私RCF所有していて好きなんですよ。
ですがレクサス車においてここまで売れない
車って珍しいと思います、理由はもう周知の通りで価格とドアの枚数かと。
まぁアストンやB社のMモデルは歴史がありますし、作り方も上手いですよ。センス良いですもん。デザインは良いんですRC系は…
でも歴史の部分ですかね?ストーリーといいましょうか…足らないですよね。。
結果、売れないのもトヨタが自ら価値を下げるような販売や改良を怠った結果がこの最低な市場価値になった答えだと思います。
個人的主観ですが私は所有していてファンの一人です、ファンなりに感じた事です。
なまっくすさんもV8モデルに取り憑かれた方とお見受け致しますが、今回の限定車の内容は如何でしょうか??
うめてん
何度か買おうと見積もりも取りましたが、個人的に価格に見合った装備と判断できず、購入には至っていません。
(何でも付いていれば良いという訳では有りませんが、複数台所有できない身としては1台で満足できるレベルが欲しいと思っています。)
GR GT3 Conceptが次期RCとして25年頃発売予定と噂を耳にしますが、
本当であれば市販モデルでどのようなスペック、装備で発売されるのか気になる所です。
RCF乗り
このエンジンサウンドのレクサス車が、買えるのは最後でしょうね。堪能しております。🎵🎵🎵
限定車出ましたね。でも、熟練の技は、納得するとして、LC限定車のようにアピールポイントがそれと
限定カラーだけでは、寂しいです。すぐに完売するのかもしれませんが、さてどうなることか?
なまっくす
RCF、このタイミングでの特別仕様車発表はモデル終売の匂いが確かにしますね。
今回の改良は本当に地味ですが、LC500の特別仕様車”EDGE”の延長で実施したのかなぁ・・・とも思っておりまして、最終バージョンにしては少々地味なように思いますので、終売はもう少し先になるのではと思っております。
「Fモデル」に関してはそもそも開発部門があるのかも不明ですし、レクサス「LBX」では”F SPORT”も廃止されていますし、BEVモデルでは”F”の文字もでてこないことを見ると、先行きは怪しいのが残念です・・・
これでRCFも1世代のみで終了というのは寂しすぎますので、なんらかのDNAをぜひBEV時代にも残して欲しいと思います。
私的には、通常モデルにも、”Performance package”のインテリアを移植して、カラーもレッド、ホワイト、そして前期モデルにもあったオレンジの差し色が入ったバージョンなど快適性を確保しながら雰囲気重視のモデルをファイナルエディションとして追加してほしいです!
>なまっくすさん コメント致します。
>
>わたくしも衝撃でした!(最初だけ)
>
>このタイミングで限定車なんで終売のカウントダウンに入っているのでは?と思います。
>
>日本じゃ クーペブームも過去になり、このSUVブーム真っ只中に投入された可哀相な大排気量・V8 NAのハイパフォーマンスクーペでしたが、海外じゃそこそこの人気があり(価格と現地人の好みでしょうが…)
>
>時折、トラックエディションの限定車が出ていましたよね。
>
>しかし今回のは地味な限定車です(笑)
>この一言に尽きますよ…
>
>いや、私RCF所有していて好きなんですよ。
>
>ですがレクサス車においてここまで売れない
>車って珍しいと思います、理由はもう周知の通りで価格とドアの枚数かと。
>
>まぁアストンやB社のMモデルは歴史がありますし、作り方も上手いですよ。センス良いですもん。デザインは良いんですRC系は…
>
>でも歴史の部分ですかね?ストーリーといいましょうか…足らないですよね。。
>
>結果、売れないのもトヨタが自ら価値を下げるような販売や改良を怠った結果がこの最低な市場価値になった答えだと思います。
>
>個人的主観ですが私は所有していてファンの一人です、ファンなりに感じた事です。
>
>なまっくすさんもV8モデルに取り憑かれた方とお見受け致しますが、今回の限定車の内容は如何でしょうか??
なまっくす
現行RC/RCFは、コストダウン制約を受けた2013年デビューのISがべーすのため装備面では未だ厳しいですよね。
エクステリアも後期モデルで変更になり、当時はあまり好みではありませんでしたが、だんだん見慣れてきました。
しかし後期RCFはホント街なかで見かけることも少なく残念です。
最近のレクサスは「F」系のモデルの存在感がどんどん薄くなっているので、果たしてどうなるか楽しみですね!
今年のモビリティショーではまだ出てこないですかね・・・?
>うめてんさん
>
>RC/RCFはレクサスを好きになるきっかけであり、デザインはレクサスの中で1番好きですね。
>何度か買おうと見積もりも取りましたが、個人的に価格に見合った装備と判断できず、購入には至っていません。
>(何でも付いていれば良いという訳では有りませんが、複数台所有できない身としては1台で満足できるレベルが欲しいと思っています。)
>
>GR GT3 Conceptが次期RCとして25年頃発売予定と噂を耳にしますが、
>本当であれば市販モデルでどのようなスペック、装備で発売されるのか気になる所です。
なまっくす
このたびはご納車おめでとうございます!
後期RCFはなかなか街なかでも見かけませんし、存在感もありますからぜひご堪能下さい。電動パーキングブレーキ/ブレーキホールドも付きましたし、前期モデルでの不満点の多くが解消されているのは嬉しいですね!
突然のRCF限定車、驚きました。抽選とのことですが、エントリーされる方はどれぐらいいらっしゃるでしょうか?改良内容が地味すぎますが、職人の技がどれぐらいの違いがあるのか少しでも分かれば魅力が上がりそうですね。カタログ上のスペックの違いがないのはちょっとPRポイントに欠けますね。
>この8月に、RCF 2023が納車されました。
>このエンジンサウンドのレクサス車が、買えるのは最後でしょうね。堪能しております。🎵🎵🎵
>限定車出ましたね。でも、熟練の技は、納得するとして、LC限定車のようにアピールポイントがそれと
>限定カラーだけでは、寂しいです。すぐに完売するのかもしれませんが、さてどうなることか?