新型レクサス「RX350h」価格を勝手に予想してみる!

レクサスの人気SUV、「RX」は2022年11月18日の発表後、人気集中により通常モデルであるにもかかわらず「抽選販売」が話題とな、り未だに一般販売が再開されていませんが、一部メディアで報じられたように、2024年モデルの登場とともに日本での発売を見送っていた「RX350h」が2023年7月下旬に登場する模様です。

large-1-4.jpg
(※北米レクサス公式サイト「RX」https://www.lexus.com/models/RX-hybrid より)


改良内容に関しては、以下のとおりと予想しています。

・アンビエントライトの減光制御の見直し(フットライト以外)
・おくだけ充電の機能強化(2つ折り対応、高速給電化)
・「RX500h」メーカーオプション 21インチホイールの設定車種拡大
・アドバンストパークの「リモート機能(スマホ操作対応)」の追加
・先進装備の「レスオプション」(デジタルインナーミラー、ドライブレコーダー、ITSコネクト)設定
・その他、ファインチューニング
・ディーラーオプションに「ロックボルト」「ハブボルト」新設定


上記を踏まえたベースで価格を予想してみました。

<予想価格>(正式情報ではなく、全くの予想価格です。実際の価格とは異なります)

スクリーンショット 2023-06-12 23.51.38.png


価格算出にあたっては、「RX350 ”F SPORT”」と「NX350”F SPORT」の価格差が「974,000円」(2023年モデル同士の比較)であることをベースにしています。

フラッグシップの「RX450h+」と「RX500h」は、ある程度価格が高くても訴求力が良いと思いますが、販売のメインとなる「RX350h」では、基本的には価格差は「1,000,000円」といったところでしょう。

ここに、バイポーラ型ニッケル水素電池採用による追加コスト「50,000円」と、先進装備(デジタルインナーミラー、ドライブレコーダー機能、ITSコネクトコネクト)に相当する部分の価格「約115,000円」を考慮し、「千円未満」の価格を調整して算出しています。

おおむね、レクサス「RX350h "version.L"の「AWD」モデルが「760万円〜765万円前後」、「FF」モデルが「約733万円〜738万円前後」ではないかと予想します。
装備や「350h」の立場を考えると、違和感のない価格ではないかと思います。(NX350hとの価格差も110万円〜120万円のレンジであれば「高い!」との声もでないでしょうし)


正直、「NX」でのハイブリッドモデル(NX350h)の売れる割合を考慮すると、もう少し高くてもまったく売れ行きには影響ないと思いますが、消費者が納得する価格差であることも必要ですよね。
価格が上振れする根拠としては、PHEVの140万円差というものがあります。
この場合、AWDモデルでは「790万円」程度、FFでは「760万円」程度が上限になるかと思いますが
流石に高価すぎるという印象
で、RX350との価格差が気になるところです。


なお、新型「RX350h」のオーダー方法などは販売店により異なると思われます。
すでに過去に販売店で「RXシリーズ」の抽選にエントリーした方(抽選に漏れた方)を中心に案内する方法が一番多いのではと思いますが、各販売店で受注できる販売量もそれほど多くないと思いますので、「RX350h」および「RX500h」、「RX350」を狙っていらっしゃる方は今後1ヶ月の情報収集で大きく納期に変動があることが予想されます。

この記事へのコメント

  • 〇〇らぶ

    予想と言いつつモロに情報漏洩
    こういったブログがあるから、販売店に降りてくるタイミングが遅くなり、購入を検討している人や販売店の方々の迷惑になっている
    そんなことにも気づかずにアフィカスで儲けようとするのは迷惑極まりない
    2023年06月13日 10:39
  • ヒロロ

    ディーラーさんによると4WDが796万円、
    2WDが755万円との回答がありました。
    確定情報との事でした。
    2023年06月13日 19:38
  • なまっくす

    to ヒロロさん

    情報ありがとうございます!
    想定のできる範囲の天井金額ですね・・・
    果たしてどうしたらその価格になるのか価格設定の根拠が気になります。
    やはりNXのハイブリッドが売れすぎたのですね・・・


    >ディーラーさんによると4WDが796万円、
    >2WDが755万円との回答がありました。
    >確定情報との事でした。
    2023年06月13日 23:12
  • なまっくす

    to 〇〇らぶさん

    コメントありがとうございます。
    読み手の方により様々なご感想があるかと思いますが、本ブログが大切にしているのは情報公開の時期と情報の非対称性の解消であり、あえてこのタイミングで記事化しているということはご理解いただければと思います。
    みなさんが満足する記事を書けないのは申し訳ございませんが・・・


    >予想と言いつつモロに情報漏洩
    >こういったブログがあるから、販売店に降りてくるタイミングが遅くなり、購入を検討している人や販売店の方々の迷惑になっている
    >そんなことにも気づかずにアフィカスで儲けようとするのは迷惑極まりない
    2023年06月13日 23:17
  • おうおうおう
    そんな他人批判した所で君の車の納期が早まることはないぞぉ
    大体今どきブログでアフィリエイトなんて知れたもんでしょう、ブログ主は昔から趣味で値段設定の分析してるからリークしてるわけじゃないですよ
    2023年06月14日 00:37
  • 南信州曲道愛好家

    350hはFスポがないので、私の発注はパスしました。
    ところで、ヒロロさんの金額だとめっちゃ高いですね。ガソリンとの差額が大きい。なまっくすさんの金額が上限かと思っていました。
    2023年06月14日 09:14
  • めだか

    最新の情報や予想を楽しむ記事としていつも楽しみにしてます。

    先代の300と450の違いとは異なり、動力性能は明らかにガソリンが、ハイブリッドのメリットは燃費だけですよね、海外のレビューみても発進時のみの静粛性だけしかメリットがないようです。なので価格差なしと思ってました。実際海外では価格差ないですよね。
    2023年06月14日 22:08
  • なまっくす

    to 南信州曲道愛好家さん

    どうやら、「上限」到達のようです。これにはびっくり!!
    NX350hが売れすぎたせいなんでしょうね・・・

    >350hはFスポがないので、私の発注はパスしました。
    >ところで、ヒロロさんの金額だとめっちゃ高いですね。ガソリンとの差額が大きい。なまっくすさんの金額が上限かと思っていました。
    >
    2023年06月14日 22:16
  • なまっくす

    to めだかさん

    各国により求められる性能や価格も異なりますので、確かに北米はハイブリッドがそれほど高価ではないですね。
    日本の場合は、ストップ&ゴーも多いので、ハイブリッドの静粛性と、最近のHEVモデルは出だしのモーターパワーも強くなっているのでなかなか力強さを感じます。
    しかし、価格差がガソリンとHEVで100万円近くもあると、HEVではなく、ガソリンモデルを選択される方も多そうですね。


    >最新の情報や予想を楽しむ記事としていつも楽しみにしてます。
    >
    >先代の300と450の違いとは異なり、動力性能は明らかにガソリンが、ハイブリッドのメリットは燃費だけですよね、海外のレビューみても発進時のみの静粛性だけしかメリットがないようです。なので価格差なしと思ってました。実際海外では価格差ないですよね。
    2023年06月14日 22:19
  • RX300乗り

    こう見ると、ガソリンモデルのコスパがいい気がしますね。
    350hは見送りですかねー
    2023年06月15日 10:10
  • 上振れ確定なんでしょうかね?
    PHEVのNXが発売された時はまだ補助金が少なかった時なので、PHEV RXは補助金ありきの便乗価格だと思ってましたのでHV RXは上振れしないと思ってました。
    2023年06月19日 02:17
  • mark

    7月7日には価格が判明していたのに
    13日に予想とは何の取材も行っていない
    なまけもの
    2023年06月28日 20:44
  • なまっくす

    to markさん

    コメントありがとうございます!
    厳しいご指摘ですが、記事公開のタイミングも見計らっておりますので、何卒ご容赦いただければと思います・・・

    >7月7日には価格が判明していたのに
    >13日に予想とは何の取材も行っていない
    >なまけもの
    2023年07月02日 17:55

この記事へのトラックバック