
(https://pressroom.lexus.com/lexus-collaborates-with-designer-harris-reed-to-reimagine-dorothys-ruby-slippers-for-all-new-rx/ より)
「オズの魔法使い」に登場する、「ドロシー」のルビーレッドのスリッパをイメージしたということですが、正直良くわかりません(涙)
日本ではどのような販促活動が行われるのでしょうか?
----------------------------------------------------------
さて、レクサス新型「RX」すでに北米ではコマーシャル素材を作成しているようで、いくつかの事例が「Lexus enthusiast」にて紹介されています。
これは!と思うものをいくつかピックアップしてみたいと思います。
https://lexusenthusiast.com/2022/10/17/the-2023-lexus-rx-commercials-have-arrived/
どの動画もRXの実用性や快適性、安全性をさりげなくPRしており、このまま日本で放映してくれても良いのに・・・と思う仕上がりと思います。
▼Apple Watchに対応?
アップルウォッチにて、エンジンスタート/ストップ、ドアのロック/アンロックができるようです。
当然「デジタルキー」が対応していると思いますが、これは日本仕様の「RX」でも採用されるか注目ですね!日本仕様で採用されれば、「デジタルキー」(おそらくメーカーオプション)の利用価値が高まるかもしれません。
▼フロントウィンカー
マークレビンソンオーディオ付きの「RX350 AWD」
フロントウィンカーの点灯具合がはっきりわかります。(シーケンシャルは当然、なし)
やっぱりナビ/オーディオの分割表示はできないですね・・・
▼リアウィンカーもしっかり
RX500hのドライブシーンとともに、リアウィンカーの点灯状態がはっきりわかります。
▼夜間のフロント/テールランプもくっきり
RXの特徴的なテールライトがはっきり分かる、ナイトドライブ編。
新型レクサス「ES」、「LX」、「NX」と、日本では全然販促活動が行われていないので、ぜひそろそろ「RX」では・・・と思うのですが、現在さまざまな噂通りであればかなり厳しい感じですね。ぜひ良い話題を聞きたいところではありますが。
この記事へのコメント
トリケル
最近貴サイトにて頻繁的に見られる無断転載ではありませんか?
なまっくす
コメントありがとうございます。
当サイトの目的はユーザー目線にたった有益な情報共有ならびに交換にありますので、無断転載により著作権者の利益を損害することは意図しておりません(日々閲覧いただいている大多数の方にはそのように捉えていただいているものと信じております)
著作権法上の引用に準じた対応を行っていると考えておりますが、不十分な点は改善してまいりたいと思いますので、貴重なご意見として承らせていただきます。この度は貴重なお時間をいただき、投稿いただき心苦しく思います。
>掲載されているトップ画像は許可を得たうえで掲載されているものでしょうか?
>最近貴サイトにて頻繁的に見られる無断転載ではありませんか?
みこちゅう
最近は特に酷い・・
気にせずにね
悪意・悪質な画像等の盗用とは一線を画す、インフルエンサーあるいはそれに準じた影響力を及ぼすブロガー・YouTuberによる引用は、むしろ自然体かつユーザー主導なコマーシャル手法の一環として、企業にとっては極めて有益だと認識されており、コメントを書いた者は時代錯誤かつ文句を言いたいだけなのでは?と思われます。
ブログ主はそういうコメントにも低姿勢かつ真摯に返答しているのが、教科書的で無難な対応に見えます。お疲れ様です、と思いました。
Youtubeに公開された動画については公開者が転載禁止を明示していなければ、公序良俗に反しない限りは他サイト・ブログ・SNS等で引用・転載されることは問題ないはずです。
むしろYoutube自体がそれを前提に設計されてますし、企業側も拡散されることで商品・サービスの浸透を意図しているはずです。
Youtubeに公開しておいて、「まさか他サイトで転載されるとは想定していなかった」なんていう公開者はいないでしょう。
難癖をお気にされなくて良いと思います。
なまっくす
ありがとうございます。
当方もそのとおり解釈しているのですが、引き続き不快な思いをされる方が少しでも増えないように善処していきたいと思います。
この度は温かいコメントありがとうございました。
>
>なまっくすさん、いつも有益な情報ありがとうございます。
>Youtubeに公開された動画については公開者が転載禁止を明示していなければ、公序良俗に反しない限りは他サイト・ブログ・SNS等で引用・転載されることは問題ないはずです。
>むしろYoutube自体がそれを前提に設計されてますし、企業側も拡散されることで商品・サービスの浸透を意図しているはずです。
>Youtubeに公開しておいて、「まさか他サイトで転載されるとは想定していなかった」なんていう公開者はいないでしょう。
>難癖をお気にされなくて良いと思います。
なまっくす
温かいコメントありがとうございます。
当ブログはメーカーや販売店からも閲覧されているようですので、おそらく暗黙の了解で黙認頂いているものと思うのですが、不利益とならないように留意してまいりたいと思います。
>この手の引用画像等々に係る大手企業らの最近の姿勢を理解しないまま、文句を言いたいだけのコメントですね。
>
>悪意・悪質な画像等の盗用とは一線を画す、インフルエンサーあるいはそれに準じた影響力を及ぼすブロガー・YouTuberによる引用は、むしろ自然体かつユーザー主導なコマーシャル手法の一環として、企業にとっては極めて有益だと認識されており、コメントを書いた者は時代錯誤かつ文句を言いたいだけなのでは?と思われます。
>
>ブログ主はそういうコメントにも低姿勢かつ真摯に返答しているのが、教科書的で無難な対応に見えます。お疲れ様です、と思いました。
なまっくす
コメントありがとうございます。
初めての用語で勉強になりました。なかなかすべての方に理解を得るのは難しいと思いますが、著作権者の権利等を侵害せず、かつ多くの方のお役にたてるように、善処してまいりたいと思います。
>トヨタ/レクサス関連のブログはルサンチマンの標的になりやすいが
>最近は特に酷い・・
>気にせずにね