トヨタ・新型ランドクルーザー300系「GR-S」外観だけでも大迫力!

2021年8月2日に発表され、1年超(実際2年超程度?)の納車待ちとなっているトヨタ・新型ランドクルーザーですが、その中のスポーツグレードである「GR-S」の展示車をチェックしてきました。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6aa7.jpg

フロントマスク。
トヨタの「GR」系は派手な加飾のイメージがあり個人的にはあまり好みのデザインではありませんが、このランドクルーザー「GR-S」は、ベースモデルのイメージを受け継ぎ、アンダー部分のみブラックアウト化しているので、デザイン的にもとても気に入っています。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6aa6.jpg


「TOYOTA」ロゴがホワイトで、レトロっぽくて本当にかっこいいです!

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6aa8.jpg

ヘッドランプにも「LAND CRUISER」の文字が。
LEDデイライトの部分と、グリルのラインが一直線につながっているのが素敵です。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6ab4.jpg


LEDフォグランプ部分。「GR-S」には「ZX」等に備わっている、コーナリングランプがありません。
汚れにも対応できるようにブラックの樹脂パーツ部分が目立ちますが、しっかり表面処理してあるので質感高い樹脂パーツでした。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6ab2.jpg


フロントバンパー下部部分。
フロア部分が、カーボン柄のようなパーツで覆われているなど、結構きれいな仕上げになっていました。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6ab6.jpg


ドアミラーは「GR-S」専用で、上部がクリアブラック仕上げ、下部が無塗装樹脂。
パノラミックビューモニター用のカメラも確認できます。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6ab3.jpg


フロントホイールはGR-S専用の18インチのブラックマット塗装ホイールで、実用的サイズ。
タイヤはダンロップの「GRANDTREK AT23」を履いていました。ランドクルーザーや、ランドクルーザープラド、レクサスGXでも実績のあるおなじみのタイヤですね!
また、ブラック系のホイールにあわせ、ホイールナットはレクサスではおなじみ、トヨタブランドでも順次採用されている「ブラックナット」を採用、6穴ホイールです。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6ab7.jpg


リヤホイール。
リヤブレーキは、型押しタイプに変更されています。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6ab1.jpg


リヤビューは「四角いっ!」
フロントもそうですが、とても存在感とその大きさに驚きます。「LAND CRUISER」のロゴがマットブラックなのがクールですね!

th_bJUNrlOoRpGBsytwSwJ6tg_thumb_6ab9.jpg


さすがこのクラスになると、クリアランスソナーの部分とボディカラーはしっかり色があっていますね(ただ、レクサスのようなツライチタイプではなく、出っ張りがあるタイプですね・・・)
また、テールランプはしばらく前のトヨタブランで流行した「垂れ」や「出っ張り」がないシンプルな形状で好印象です。飽きのこないデザインになっていると思います。

th_th_EUjCXKfZTsOoY+SGnrWqnw_thumb_6aac.jpg


唯一外観で気になったのが、バックドア下部の「デカール」。
いわゆる、シールですが、いかにもという感じなので、剥がす方もいらっしゃるのでは・・・確かについていたほうがデザイン的にはよいのかもしれませんが・・・

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6aaf.jpg



離れて見ると、「デカール」の部分もさほど気にならない?

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6aae.jpg


リヤアンダーを見ると、発見!「スペアタイヤ」。こんなところにあったんですね!

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6ab0.jpg


斜め後ろから見ると、壁のような存在感!
ドアハンドルや乗り込む際のステップもブラック仕上げ。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6aad.jpg


ルーフレールやウィンドウモールはメッキやシルバーではなく、マット塗装されたブラックで差別化されていますね。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6aab.jpg


新型ランドクルーザー300系「GR-S」については、お盆休み明けの週末に試乗&車庫入れ体験をしてみたいと思います。
はたしてこんな大きなクルマを運転できるか不安ではありますが・・・最新デバイスがないとかなり不安(笑)

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_6aaa.jpg

この記事へのコメント

  • 新型ランクルカッコいいですね
    豆知識ですがランクルには隠し車台番号があるのを知っていますか?

    ttps://www.youtube.com/watch?v=vBXh96gDArg
    この動画の10分位から紹介していますが、こんな細かい所(他の場所にもあるかも)にも工夫を凝らすなんてなかなか面白いですね
    2021年08月10日 00:41
  • なまっくす

    to 匿名さん

    豆知識の情報ありがとうございます。
    隠し車台番号、すごいですね〜
    このような情報が広がると、多少は警戒されるかもしれませんね。
    犯罪が多い車種ですから、未然防止のための仕組みは今後も取り入れてほしいと思います。
    2021年08月12日 09:46