変更点はごくわずかですが、webおよびカタログは新規に差し替えされています。
今回の改良を総合的に考えると、現行RXの最終モデルと考えて良さそうです。

https://lexus.jp/models/rx/
■ボディカラー
以下のカラーが新規追加。引き換え、茶色系の「アンバークリスタルシャイン<4X2>」が廃止。
・ISで人気の「ソニッククロム<1L1>」が追加

・ISで追加された「ソニックイリジウム<1L2>」が追加

・・・とこれだけ?
注目ポイントは以下の点です。
2022年モデルの改良が順次行われる予定の以下の装備のアップデートが、なんと新型「RX」では行われていません。
・「ナノイーX」 の採用
・充電専用USB 「Type-C」 へ変更
ということで、2年連続、売れ筋モデルで実質的な改良が行われないことは考えられませんので、「2022年下期」には新型「RX」がフルモデルチェンジして発売する可能性はかなり高まったと言えると思います。
新型RXには、当然、今年10月7日に発表予定の新型「NX」の改良内容の方向性を受け継ぐと考えられますので、そのコンセプトが好みでない場合や、評判のよい現行「RX」に魅力を感じる方も多いと思いますので、熟成された最終モデルという意味では、安心して購入できるモデルとも言えます。
反面、先進予防安全装備が「Lexus Safety System+2.0」でとどまり、「Lexus Safety System+2.5」へのアップデート(新型ISや新型ES等で採用)は見送りとなります。
・「プリクラッシュセーフティ」の交差点右折時の対向直進車や、右左折時に前方から来る横断歩行者検知機能の追加。
・「緊急時操舵支援」
・「低速時加速抑制」
・「レーントレーシングアシスト(LTA)」の車線認識にAI技術活用
・「レーダーダークルーズコントロール」仕様時の「カーブ速度抑制機能」追加
・「ドライバー異常時対応システム」

この記事へのコメント
NX乗り
いつも更新誠にありがとうございます。
ソニックイリジウム、いいですね~ なんでNXに採用されてないでしょうか。
鋼太郎
FMCしたRXを狙っているのですが、人気車種ですし、納期を考えたら2年後に間に合うのか不安です。
Danmarino
当方、マイナーチェンジES,新型NX、来年出るであろう新型RXでどれにしようか迷っております。いずれに致しましても来年ですが。来年はESのDIRECT4,新型RXのDIRECT4が揃って欲しいなぁと思っています。また地味に新型CTまたはそれに変わる車種を期待しております。
そして極め付けが、ちゃんと情報を読んでいないのか、ナノイーXと充電用C端子を「新たに装備した」として記事を書いていることです。さすがに笑っちゃいました。このサイトは昔から情報を無断転載したり、指摘してきたTwitterユーザーをブロックする等、悪質なサイトとして有名なので、対処した方がいいように思われます。
なまっくす
確かに、新型NXに「ソニックイリジウム」がないのは不思議ですね・・・
たしかに純粋なシルバー系のクルマはあまり人気がないのですが、多くのレクサス車にソニッククロム、ソニックイリジウムが準備されているので、ソニックイリジウムもほしかったですね・・・
ユーザー要望が多ければ、2022年の年次改良で追加されるかも?
なまっくす
車検を通されたとのこと、2023年6月までですので、初期予約すれば大丈夫かと思います!今から期待してしまいますね。まずは「NX」でどのような装備が追加されるか要チェックですね。
なまっくす
2022年はレクサスで多くの選択肢が出てくるようですね。
一番の目玉は初の新型電動自動車ですが、NXの思想を受け継ぐRX、そしてその後の「ES」(これは2023年でしょうかね〜)も注目ですね。
次期CTに関してはまったく噂も情報もありませんが、電動化時代でぜひ生まれ変わってほしいですね〜小型のEV系は需要があると思うんですけどねぇ。
なまっくす
コメントありがとうございます。
当方は先入観がないよう、なるべく他のサイトさまの閲覧は最小限にしているのですが、結果的に内容が重複するケースはあるかと思います。
今回のRXに関しては改良内容もごく僅かですので・・・
当方としても、まれに情報源を問われることはあるのですが、他サイトさまからの引用の場合はしっかりその旨を表示させていただきたいと思います