レクサス新型「NX」追加公式画像〜想像以上の「変化」があるのか?

ティザーサイトも開設され、追加情報が待ち遠しいレクサスNXですが、公式twitterなどで新たな画像が公開されています。
「新世代の幕開け」と自ら述べていますので、2017年の「LC」から始まった「Lexus Challenge」が新たなステージに進むことも明らかに。




多少明るさを変えるとシルエットが明らかになりますね。
とはいえ、詳細はまったくわかりません・・・世界の主要都市をめぐる画像が続くのでしょうか?(次は欧州、北米・・・?)

E3B6jP3XEAE5tz8.jpeg


さて、NXに関しては今週末(6月12日)にほとんどの仕様が明らかになる予定ですが、「NX」に関するパワートレーンに関する情報は多方面からいただいており、日本仕様においては、以下の4種類で確定の模様です。


・NX250

・NX350

・NX350h

・NX450h+


なお、NX250とNX350は「自然吸気エンジン」と「ターボエンジン」の違いですが、非電動化の新モデルを2種類ラインナップするのは近年のレクサスでは珍しく、単なるパワー・トルク以外の「違い」がある可能性もありますね。「DIRECT4」は電動化モデルに搭載されるはずなので、NX250・NX350と組み合わせられることはないでしょうから「DIRECT4」の採用ではなさそうですが。


しかし、それにしても先日公開された、「リヤエンブレム」の変更には驚きました。

th_スクリーンショット 2021-06-02 21.19.19.jpg


■さらなる「隠し玉装備」あるかもしれない?

現在のレクサス車には先進さという面ではあまり見るべきものがなく、トヨタブランド車との差別化が少なくなってきています。ライバルの欧州車などと比べても、2010年代前半頃までには優位だったナビ/オーディオ/コネクティッドサービスなどクルマの本質(走る・止まる・曲がる)以外の面での優位性が失われています。
それらを挽回するような革新的な新技術や快適装備は電動化を本格的に推進する「RZ450e」や「LF-Z(仮)」など、レクサス第4世代車から採用されると考えていましたが、今回の「 L E X U S 」ロゴエンブレムが刷新されたことにより、当方が想像していた「石橋を叩いて渡るトヨタ」(それでも渡らないこともあるが)のイメージが崩れました。
新型NXでは、「まだ時期尚早だろう」と思う先進装備なども備えてくるかもしれませんね。

th_スクリーンショット 2021-06-06 10.26.20.jpg


■インテリアも若干の手直しが行われる?

リアエンブレムが変更されたということは、リーク動画は「最終版ではなかった」ことが確定しました。
過去のレクサスのインテリアの開発ストーリーは「モーターファン別冊」等で紹介されることがありますが、新型車の場合複数パターンのデザインが作成され、最終パターンの作り込みを進めていくようですから、リーク動画はその過程の開発段階(もしくは最終段階直前)のものなのかもしれません。

Screen-Shot-2021-02-24-at-8.08.28-AM.png

特に、「アナログクロックの廃止」や「トヨタブランドテイストな内装」、「助手席前ダッシュボードの殺風景さ」はSNS上でも高評価は得られていないようでですから、その点は開発陣もわかっているはず・・・開発段階で見直しがされ、市販版では異なる可能性もありえますね。(とはいえ、さすがに市場の声を受け再設計する時間はない)

「アナログクロック」に関しては、大型の14インチモニター内に表示することも可能ですし、なんとか残してほしいと思います。
さらなるティザーサイトの情報公開を待ちたいところですね。

この記事へのコメント

  • NX乗り

    なまちゃん様 毎日の更新ありがとうございます。

    側面をシルエットで見ると
    ・ボンネット短め・ウインドシールド傾斜大きめでハリアーやCX-5と逆
    ・ルーフの頂点が運転席の頭(現行は後席の頭)
    ・ホイールベース延長
    が見て取れますね。私的にはウインドシールドの傾斜角に驚いています。
    またルーフ頂点の移動でサン/パノラマルーフの後席頭上がどうなりますか。
    リークでは変わり映えのしない印象でしたが、現物の印象は変わりそうです。
    2021年06月06日 13:05
  • れくたん

    なまっくすさん、こんにちは!

    私はNX乗りで、新型NXは次期マイカーの有力候補と思っていましたが、あのリーク画像のミライのようなインテリアを見てからはかなり興味がなくなっていました。特に新型Cクラスのインテリアと比べると悲しくなってきます。このままでは他ブランドにいってしまいそうです。

    インテリア設計変更は無理でしょうが、せめてアンビエントライトくらいは欲しいです。私的にはドリンクホルダー露出もNGですが。

    2021年06月06日 13:50
  • Jim

    いつも大変興味深く拝見しております。
    動画がリークされてしまったからエンブレムだけでも変えるというのは考察としてはどうなのでしょうか?
    動画の反応をみて少しでも変えたとは考えられ無いでしょうか?
    2021年06月06日 20:42
  • なまっくす

    to NX乗りさん

    分析ありがとうございます!
    現行のハリアーなどパッケージングはだいぶ違うようですね。
    そういえば、リーク動画では真横からのものはありませんでしたね。
    トヨタブランド車とは差別化をしていくようですから、その違いなのかもしれませんね。
    2021年06月07日 01:47
  • なまっくす

    to れくたんさん

    インテリアの「MIRAI感」ありますよね〜
    あのまま確定かと思っていましたが、リアエンブレムが変更されたことで、確定デザインではない可能性もでてきました。
    アンビエントライトはぜひほしいところですが、果たしてどうなるでしょうか・・・流行を追う必要はありませんが、実用的な面でもアンビエントライトはぜひ採用してほしいですよね。
    2021年06月07日 01:49
  • なまっくす

    to Jimさん

    コメントありがとうございます。
    確かにエンブレムだけ換装したという可能性もあるかもしれませんね。
    ただ、実はインテリアに関しては複数ある開発中のモデルの一つであった・・・という話も浮上しておきており、市販版はリーク動画とは多少異なるという観測もあるようです。そうなると、あまりにもトヨタブランドっぽかったインテリアから変更されている可能性もあるのかもしれませんね。
    2021年06月07日 01:51
  • jin

    そうなのですね。
    リーク画像があまりにもしっかりとしたプロモーションに見えたので
    サンプルにこれだけ作りこむのかなと思ったので。
    本当に意図しないリークで幹部の方向けにプレゼンテーション用だったのでしょうか。だとしてらアナログクロックの廃止等はやめてほしいですね。LF-Z Electrifiedでもアナログクロックは残っていたのでおかしいとは思っていたのですが。
    だとしてら本物に期待大ですね。リークがステルスマーケティングかどうか見極めるのが大変ですね。
    またブログ楽しみにしております!!
    2021年06月07日 16:50
  • なまっくす

    to jinさん

    エクステリアが次々公開されていますが、インテリアがなかなか公開されないのがドキドキしますね!
    果たしてあのままなのか、別案があるのか・・・あと1日少々の楽しみです。(アナログクロックは「なし」との観測が強いようですが・・・)
    2021年06月10日 22:39