レクサス新型NX パワートレーン構成は4種類なのか?

ようやく一部公開されたレクサス新型「NX」。
電動化時代を象徴する新LEXUSロゴエンブレムが「NX」から採用とは驚きました。
新ロゴエンブレムは2022年に発売とされる新型電気自動車(BEV)「RX450e」からの採用と思われましたが、NXからとは・・・!

th_スクリーンショット 2021-06-02 21.23.04.jpg

ということで、新型NXは既報通りプラットフォームが一新されるだけでなく、パワートレーン、トランスミッション、マルチメディアシステムも含め外観・内装・快適装備含め、大きく刷新されるのはほぼ間違いないといったところ。


日本での公開日「6月12日」には多くの機能が明らかになると思いますが、今回はクルマを購入する上で非常に大きなウェイトを占める新型NXの「パワートレーン」について整理してみたいと思います。

2021年6月時点の商標登録(出願)状況から明らかになっているのは以下の「4車種」。
いろんな憶測がありますが、PHEV仕様の「NX450h+」を含め、どれもレクサスで初投入となるパワートレーンになりそうです。


<現在予想されている日本市場向けNXラインナップ>


■NX250 直列4気筒 2.5L自然吸気エンジン(?)


■NX350 直列4気筒 2.4Lターボエンジン(?)


■NX350h 直列4気筒 2.5L自然吸気エンジン+ハイブリッドシステム(?)


■NX450h+ 直列4気筒 2.5L自然吸気エンジン+プラグインハイブリッドシステム

一方、現在ラインナップされている「NX300、NX300h」はどちらも市場投入されないと予想されることから、既存オーナーさんの買い替えの大きな動機になりそうですね。特に「NX300」オーナーの方は、「NX250」と「NX350」のどちらを選択すればよいのか・・・仮にどちらも発売当初からラインナップされるとすると選択がかなり悩ましいですね・・・。
単に自然吸気エンジンとターボエンジンという違いだけではなく、NX350が「走行性能を高めた特殊なモデル」ということも考えられる?


一方、ハイブリッド車(HEV)の「NX300h」オーナーさまは素直に「NX350h」へ移行するのが定番と思われますが、「数字」が大きくなることによる車両本体価格の価格上昇がどれぐらいなのかということも大きなポイントなりそうです。
NXには、スタンダードなSUVモデルとして、戦略的な価格も期待されませすので、ぜひ手が届きやすい価格設定もお願いしたいところです。

上記のほか、一部市場では「NX200」の存在も確認されますが、UX200の販売比率の低さや、NX200のネーミング自体、日本国内で商標出願されていない状況から日本市場での投入は発売時点では無さそうです。


この記事へのコメント

  • かざまっち

    2.5NAは北米のカムリやRAV4に搭載されていて日本では初になるのではないでしょうか?
    そうなると現行の2.0ターボより価格的には
    安くなる為UXとの価格バランスが気になります。またハリアーのガソリン車が2.0なのでこちらとの価格設定でハリアーからの乗り換えも増えるんではないでしょうか。
    お買い得なIパッケージが引き続き設定されるか気になります。
    価格予想もお願いします。
    2021年06月04日 07:48
  • 鋼太郎

    新しいNX、動画を見る限りはハリアーの方が好きかな、と思っていたのですが
    (せっかくの一文字リアランプも追加で済ませたように見えますし)
    新世代のロゴが採用されたのはおおいに歓迎したいですね。
    オーナーになる方にとって大きな選択理由になるのではないでしょうか。
    2021年06月04日 09:46
  • NX乗り

    なまっくす様 毎日の更新ありがとうございます。

    このところトヨタがNA開発にお熱です。
    ダイナミックフォースエンジンは、吹け上がりの気持ちいいよく回るエンジンと聞いてます
    (乗れてないので伝聞です)
    気持ちいいNA もりもりトルクのターボ 刷新されたHV レクサス初のPHEV
    どれを引いてもハズレは無し!って感じですね。楽しみです。
    2021年06月04日 12:55
  • poo吉

    こんばんは。
    いつも興味深い内容をup下さいましてありがとうございます。
    リーク動画のエンブレムが既存のLマークだったことに対し、LEXUS文字に変わったことから、インテリアの助手席ダッシュボードに一仕事入ることを期待したいです。

    パワートレーンがどうなるか、とっても楽しみです。
    12日に答えが出るのは解っているのに、ついついあれこれ考えちゃいますね。
    ガソリンは上位モデルに2.4Lターボ、下位モデルに2.5LNAと予測します。
    (もともと2.0ターボのキャリーオーバーを予想してましたがハズレのようです)
    私はN350のFスポAWDの発表があれば即、ディーラーに行くつもりです(^_^;)
    2021年06月04日 22:09
  • でかつう

    いつも楽しく拝見しています。
    レクサスの公式SNSで新たなティザービジュアルを公開されています。
    米国初公開のEVコンセプトカーのbZ4Xとシルエットが似ていますが、気のせいかしら・・・・。
    2021年06月06日 00:39
  • なまっくす

    to 鋼太郎さん

    新型NX、新世代の幕開けというのが惹かれるものがありますね。
    同時にセダン系からSUV系への時代の変化もはっきりと感じさせられます。
    ロゴだけではない大きな変革があると期待したいですね!
    2021年06月06日 11:51
  • なまっくす

    to NX乗りさん

    世の中は電動化にまっしぐら!
    にもかかわらず自然吸気エンジン、ターボエンジンの投入も行っていくマルチ展開ですね。
    官能性能は今一つに思いますが、NXに搭載されるものはどのような改良が施されているか楽しみです!
    2021年06月06日 11:53
  • なまっくす

    to poo吉さん

    インテリア、最終版でないとすると改良が入る可能性がでてきましたね!
    インテリアの最終候補が2案あったとして、その「廃案」もしくは「確定版の1つ前のバージョン」ということもありえるかもしれませんね。

    新車は正式発表までがもっともヒートアップしますから、まさに今がその段階ですね!すべてのパワートレーンが入れわかるようですから本当に楽しみです。
    2021年06月06日 11:58
  • なまっくす

    to でかつうさん

    コメントありがとうございます。
    新ビジュアルについても先程記事化させていただきました。確かにサイドのシルエットはbZ4Xと似ているように思いますね。部品の一部を共有化しているとの噂もありますし・・・どちらの車種も本当に楽しみです!
    2021年06月06日 12:00