レクサス「RX」や「LS」はそれなりのイルミネーションがありますが、それ以外の車種は夜間は真っ暗と言っても過言ではないほど・・・特に「UX」やマイナーチェンジした「IS・RC」などはほぼイルミがありません。
LCはイルミがそこそこあるのですが、走行時は減光されて(減光し過ぎで)だいぶ暗くなってしまいます。せめて明るさの調整ができればいいのですが・・・

競合車は色調や照度が調節できるなど、かなり華美なイルミを備えるものも増えていますし、ドアポケットやカップホルダーなど実用的な箇所にイルミが入っているのは珍しくありません。また、最近はメルセデスベンツ・Sクラスのように、アンビエントライトを先進安全装備の警告と連動するという試みも加わるなど。

カップホルダーや、小物入れのイルミは比較的増設は簡単なのですが、それでも夜間の全体的な暗さは否めません。
最初は、LCのルームランプユニットに標準装備されている、「シフトレバーイルミ」(中央のLED)を換装しようと思っていたのですが、実は純正品の白色LEDを超える明るさの市販の汎用品がないことが判明。
写真は、エーモン製の「ワンポイントLED」に換装したのですが、一見明るそうに見えるのですが、色温度の関係から純正より遥かに暗くなってしまいました。

で結局完全に配線が見えず、パネルにも傷が入らない場所ということで、Lexus Safety System+関係のユニットが入っているカバーの裏側に下方部に照射する「サイドビューLED」を設置することに。

ちなみに、カバーは、車両前方方向(斜め下方向)に引き下げることで簡単に外れます(写真はカバー外したところ)

電源は、ルームランプユニットを外したところに、様々なコネクタがありますので、イグニッションON時に電源がONになるラインから取れば比較的かんたんです。

設置後は、配線はカバー内に隠れるので見えませんし、直接LEDの光が運転席および助手席から見えることもありません。
これで、センターコンソールパネルやシフトレバー周辺をうっすらLEDの照明で照らしてくれるので夜間にセンターコンソール部分が真っ暗ということがなくなりました。

レクサスでは既に販売が停止された「GS」などに、ドアミラー下にLEDが設置されていました。
コストなどの関係か、他の車種には採用されていませんが、これはぜひ今後、「IS」や「NX」クラスでも採用してほしいと思います。
新型NXでは、イルミネーション関係がどうなるかも楽しみです。

この記事へのコメント
でかつう
7枚目の写真、モザイクが入っておりませんが・・・。