レクサスIS 苦戦の日々はいつまで続くか?

さて、少しずつ 「レクサスIS」の次期モデルの話が聞こえてきます。

ISに関しては、メディアからも様々な情報が出てきていますが、特別仕様車が発売されたこと、目だった年次改良が行われていないことから現時点では2020年にマイナーチェンジを行うという説が有力です。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3ebd.jpg

当初は「GS」と同様、改良自体が見送られ、このまま販売停止になることも危惧されましたが、中核セダン兼エントリーモデルとしても位置づけられることから、何らかの改良は行われる模様です。なお、パワートレーンについては追加などはないものと思われます。

----------------------------------------------------------

なお、2019年1月から9月におけるIS(参考としてRC)の販売台数は以下の通り。
非常に厳しい状態です。

スクリーンショット 2019-11-28 20.56.30.png

*数値は自販連やカー雑誌の情報を元に当方集計
----------------------------------------------------------

ご覧のとおり、ISの平均販売台数は「月150台〜200台」の範囲で推移しています。
9月には、消費税増税前と思われる駆け込み納車がありましたが、これを異常値として除けば、全国の各レクサスディーラーで「月に1台程度」しか売れていない計算・・・
ブランドの顔と言える「中核セダン」でこれは非常に厳しいということがあらためてわかります。
月によっては、マイナーチェンジが施されたRCと同等数の販売まで落ち込んでいます。


確かに2016年にマイナーチェンジを受けた新型ISは他のモデルに比べても町中でもあまり見かけません。
特に癖のあるヘッドランプ、質感不足のフォグランプベゼルカバーは好評とは言えないようです。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_4e87.jpg


テールランプも未だに賛否分かれるデザイン。光り方はきれいなものの、ウィンカー部分のデザイン(色/形状)は要改善か。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3ec8.jpg


インテリアについても、2016年に改良がなされたものの、基本構造が2013年のままですので厳しい。
たとえば、天井の照明部分についても未だに電球仕様、非タッチ方式、であるなど、設計の古さを感じますので500-600万台の車に見合った改良が望ましいところです。

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_576d.jpg

インテリア全体的に、質感は整っていますが、レクサス以外のメーカーもだんだん見栄え・質感が向上しているだけに、かつてのような他ブランドに対する大きなアドバンテージはもはやありません。
「スピードメーター」もそろそろリニューアルしてほしいところ。斬新だったF SPORT系のメーターについても、登場から約7年・・・いつまでもLFAインスパイアと言っている場合では?

th_UNADJUSTEDNONRAW_thumb_3ece.jpg


改良がされるとしても、大掛かりなパワートレーンの追加・変更までは行われないと思いますが、「電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド」、「2020年水準の”Lexus Safety System+”」、「前後ヘッドランプ&バンパーデザインの変更」、「新ナビゲーションシステム&タッチパネル」、「インテリア照明のLED化」、「ハイブリッドシステムのアップデート(IS300h)」これらを満たすだけでも結構食指が動く方は多いのでは・・・
現実的にはIS300hオーナーの買い替えを促すたえ、ハイブリッドシステムは新型クラウンや新型カムリ・ESと同レベルのものまで(高速度域でも条件付きでEV走行可能等)アップデートが望ましいです。


「ワンダー速報」さん でも次期IS関する考察をされていますので要チェックです!
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-2964.html#cm


しかし、仮に2020年に開発コストを掛けてまで2度目のマイナーチェンジを行い、「電動パーキングブレーキ」、「ナビゲーションシステム周りの刷新」、「最新のLSS+投入」などを行うとなると、フルモデルチェンジは2024年頃までは行われないか、次期ISは存在しないのでは・・・とも感じます。

th_IOdB8c2oSyWEiLd72xti3A_thumb_5767.jpg

SUVモデルのへの人気集中ということもあり、ISクラスのセダンが生き残るのは日に日に容易ではなくなりつつありますが、当方も含め、レクサスに触れた最初の1台が「IS」という方は次期ISの行方が非常に気になるのではないでしょうか。
2020年、次期ISについては引き続き情報収集をしてみようと思います。


この記事へのコメント

  • UCF30

    マークXもディスコンになりましたし、ISもビッグマイナー後はFMCすることなく消えていきそうですね…
    なにはともあれ、次のISは地味でも基本的な事を丁寧に仕上げれば売れるという、ESの成功例をしっかりフィードバックして欲しいと思います。
    2019年11月29日 02:13
  • 旧国一

    LSは長すぎ
    GSもこの先が・・・

    せめて、FRで新型出して欲しい。

    2019年11月29日 12:16
  • ISkid

    なまっくすさま、いつも貴重な情報をありがとうございます。IS300hオーナーとして来年末に最初の車検を迎えるので参考にさせていただいています。
    いろいろ不満はあれど現行ISはとっても気に入っているクルマです。なので正常進化するのなら是非乗り継ぎたいと思って情報を集めているのですが、出てくるのはモデルの存続すら疑わせるような厳しい内容ばかり…メーカーとしてスポーツセダンに対する姿勢が変わらないようなら、もうレクサスは諦めるしかないのですかね。
    ISはレクサスブランドを代表する顔の一つと信じていたのでとっても残念ですが、また半年ほどかけて次の愛車を探したいと思っています。
    2019年11月29日 13:39
  • Danmarino

    お疲れ様です!
    車環境変革期の中でISはどうあるべきか、もっと言うとレクサスとしてのセダンはどうあるべきか、など考えているのでしょうかね。今から4ー5年先を見通すのは。最悪セダンはLSとESだけになるかもしれませんね。レクサスとしてISは廃止の方向なれどもう少し様子を見てみるか、などでマイナーチェンジしているのだと思います。メルセデスからそこを奪う気があるかどうか、と言うことを議論しているのでしょう。なんて勝手な憶測でした。
    2019年11月30日 00:03
  • デザイン的な事いうと リアのボリューム感か無い スタイリッシュにしすぎ 特にテールランプ 小さく見えるんだよね
    3シリやcクラスと競合するなら どっしり感無いとね。
    まだ格下のマークXスポーツ系パッケージのほうがボリューム感ある
    2019年11月30日 12:12
  • アウディ

    現行アウディA4クワトロに乗ってます。
    自宅も会社も立体駐車場のマンションで、結局SUVに乗れないので、セダンに乗ってます。
    アバント、ツーリングもありますが。
    レクサスはNXは3年乗ってましたが、引っ越しを機に今のアウディにしました。
    流れるウィンカーやクワトロ、走り、上品さが良いです。
    本当はレクサスISにしたかったのですが、ブレーキホールド機能などがないため、諦めました。
    新型でて欲しいです。
    2019年11月30日 14:44
  • なまっくす

    to UCF30さん

    マイナーチェンジされるのは嬉しいのですが、これが実質最後のISとなる可能性が高そうですね。
    奇をてらわない質実剛健なFRセダンを楽しみにしている方も多いと思いますので、ぜひ期待したいところです。ただ、やはりパワートレーンはなんらかの手を入れて欲しいところです・・・
    2019年11月30日 21:37
  • なまっくす

    to 旧国一さん

    コメントありがとうございます。
    FRセダンがお好きな方にとっては厳しい時代となりつつありますね。次期クラウンはFFという噂もありますし・・・
    新型ミライがFRというのが唯一の救いではありますので、このプラットフォームを活かしてレクサスでFRセダンを発売してくれればいいのですが・・・
    2019年11月30日 21:39
  • なまっくす

    to ISkidさん

    来年末に車検を迎えられるのですね!
    となると、次期ISはまさにその時に発売になるものと思われますので、ぜひ正常進化を期待したいところですね。
    トヨタ/レクサスは中型FRセダンを諦めるのかと思いきや、新型MIRAはFRですし、まだ期待できるかもしれません。
    とはいえ、サイズの問題もありますし、ぜひISサイズのFRセダンは今後も残して欲しいところです・・・
    2019年11月30日 21:41
  • なまっくす

    to Danmarinoさん

    レクサスとしても「FF」駆動のESが日本でここまで受け入れられるとは予想していなかったのではないでしょうか。そうなると必ずしも高級セダンは「FR」である必要はないとの判断が働くのかもしれません。
    ISがマイナーチェンジするということは、フルモデルチェンジ要否の判断までの時間稼ぎともいえるのかもしれません。
    2019年12月01日 00:03
  • なまっくす

    to 匿名さん

    コメントありがとうございます。
    リヤのボリューム感が感じられないのは同感です。
    2005年発売の初代ISはリヤのボリューム感やタイヤのどっしり感があったと感じます。マイナーチェンジではバンパーの形状やライト類の変更ぐらいしか変更できないかもしれませんが改良が楽しみですね。
    2019年12月01日 00:06