ニューモデルマガジンX2019年7月号発売されましたが…

ニューモデルマガジンX「2019年7月号」が発売されましたが・・・
Xの情報網をもってしても、レクサス「RX」のマイナーチェンジ情報はなし、もうしばらくの辛抱でしょうか。
https://www.mag-x.com




記事で個人的に気になったのは「新型クラウン発売1年後のテコ入れ策」。
やはり内装の質感については不満の声が出ているようですし、確かに一部販社で金利キャンペーンや残価設定を高めにして販促をしているという話も聞きますので、新型クラウンをもってしても販売は絶好調というわけではなさそうです。

th_DSC03757.jpg


その他、「ざ・総括」には「BMW3」(330iMSp)シリーズが登場!
特に内装の質感向上は目を見張るものがありますが、記事にはなんと「レクサス化」の気になる文字も?
ぜひチェックください。

th_IMG_3765.jpg


「ニューカマー喜怒●愛楽」では、メルセデスベンツAクラスが登場!
発売後は各メディアで絶賛でしたが、ここ最近は結構厳しい論調の記事も目立ち、当初の絶賛はいったい何だったんだろう?という状態はなんとも不思議なところです。個人的にはMBUXのAIでの機能進化には注目していたのですが、あまり目立った話を聞きませんね・・・

th_IMG_2536.jpg


その他、燃料電池車「MIRAI」のフルモデルチェンジスクープ情報とともに、最近聞かなくなったレクサスLSの燃料電池車(FCV)については残念ながら開発がストップしたとの話も。水素ステーションの整備もなかなか進んでいないようですし、LS-FCVに関しては、2020年の東京オリンピックには発売する予定と聞いていましたが、そもそもベースモデルのLSの改良の方が優先なのでしょう。

th_DSC01935.jpg


またレクサスLM(LM300h/LM350)の日本発売に関する考察記事等も。
かなり要望が来ているとの話は販売店からも聞きますが、まだしばらくは国内での販売は予定されていないようですね。

th_スクリーンショット 2019-04-16 21.09.37.jpg


しかし、「RXマイナーチェンジ版」のスクープ記事がホント出てこないですね。
単にガードが固いだけなのか、コストをかけて事前お披露目するほどの大規模な改良ではないのか?
最新の商標出願状況を見ても期待の「RX300h」は情報がありませんので、パワートレーンの変更はないようですが、ターボモデルへの8速AT化は頑張って欲しいところ。

この記事へのコメント

  • オリバ

    既に試作車が何台か輸送されてるとの情報は有るんですが、フルに隠したトラックでテストコースなどに持ち込んでいる様です…
    6月は東富士で営業マン研修あるので、そこで一気に情報が出そうですね。
    2019年05月27日 21:56
  • なまっくす

    to オリバ さん

    なるほど、もしかしてニュルを再現した「Toyota Technical Center Shimoyama」でテストしているんですかね・・・となると、もはや姿を見ることは極めて困難そうですね。

    あと2〜3週間の辛抱というところですかねぇ・・・
    4年ぶりの改良ですからサプライズを期待したいです!
    2019年05月27日 22:11
  • オリバ

    Toyota Technical Center Shimoyamaではさっそく走り込みされてそうですね!
    高容量8AT採用なんて有れば尚更、いやニュルとか行きますかね…
    しかしながらナビタッチパネル化ときたら、公道での電波テストも必ずあると思ってますので、アンテナ全開にし、スクープショット狙います!
    2019年05月27日 23:13
  • RXは現行から買い換えを予定してるので早く公開して欲しいのですが、六月くらいですかねぇ
    8月下旬正式発売ってのは何箇所かで見ましたけど
    2019年05月28日 07:49
  • 残念ながらクラウンの内装はセンチュリーは別として、トヨタブランドの最高峰のクルマの内装としては安っぽく見えてしまいます。
    ボディデザインも賛否両論かと思いますが、やはり社用車やハイヤーには不向きなのかと。。。
    オフィス街ではまだまだ先代ロイヤルを多く見かけますからね。
    LSも同様に、現行より先代の方が多いように思います。
    このあたりの需要減が売り上げに大きく響いてるのでしょうね。
    2019年05月28日 08:04
  • しゅうさん

    なまっくすさん、こんにちは。
    いつもブログ楽しく拝見させて頂いております。6月に現行RXを契約予定でしたが、担当SCから5月末で現行モデルのオーダーがストップになるとの事で悩んだ末、先週末に契約してきました。担当SCの話では7月1日より次期モデルの予約の受付を開始するとの事でした。ただ次期モデルの情報は今のところ全く無いようです。
    2019年05月28日 08:06
  • マルチネス

    そういえば新型BMW3シリーズの評判もイマイチでしたね。
    ま、反時計回りのメーターや代わり映えしないデザインなど、なぜ今まで評価が高かったのか不思議でしたがマガジンXの記事を読んで納得でした。
    この辺りはモデルが古いとは言えレクサスISの方が真面目に造られていますね。

    しかし、最近はベンツのAクラスやこの3シリーズなども含めグレアディスプレイをダッシュボード上やその下に配置するのが流行っていますね。
    これ、太陽光が入ると本当に見えにくいのですが誰も指摘しないのが不思議です。このあたりは先程も書いたとおり古いとはいえレクサスISのような配置が一番いいと思います。
    何でも先進性を追求するのはいいですが、きちんと基本を押さえているのはレクサスの長所ですね。

    欧州車がこういう変な配置をするから流行を追うマツダが真似をするんです。
    欧州車をベンチマークとか何とかもてはやす人もいますが、そうであればしっかりと手本を示して欲しいものです。
    2019年05月28日 13:54
  • コミカド

    ご無沙汰しております。
    毎日拝見させていただいていましたが、なかなかコメントできずでした。
    毎度有益な記事で楽しみにしています。

    RX200t Fも乗ってますがマイナーを楽しみに待っています。
    変更内容次第では乗り換えたいなぁと。

    少しですが情報共有できましたらと思いまして久々に書き込みさせてもらいました。

    8月29日に記者発表で決定のようです。
    Dによりますが6月に簡易パンフレット配布で内々でオーダーできるのではないでしょうか。
    SCの実車の研修も6月のようですので一気に情報は公開されるのではと思います。

    来月が楽しみですね!!
    2019年05月28日 18:54
  • なまっくす

    to オリバさん

    確かに、ナビゲーションシステムが刷新されるはずなので、公道試乗はありますよね。ぜひスクープをお願いします!!
    2019年05月28日 19:53
  • なまっくす

    to 星 さん

    現段階では6月に販売員の研修があるのは確実、6月末には価格決定、7月から予約開始という情報が複数入っていますのでほぼ確実ではないかと思います。
    もともと人気のある車ですし、古さは感じませんが、前後バンパー&ヘッドランプが変更されますので、それが果たしてどうなるか・・・発売が8月末とすると、あと3ヶ月なのに未だに写真が公開されないのは異例なだけに期待がどんどん高まりますね。
    2019年05月28日 20:00
  • なまっくす

    to 柴 さん

    新型クラウンは確かに発売前の「クラウン史上最大規模の予約数」という話もあったのですが、その後はだいぶ落ち着いてきていますね。
    それでもセダン人気No1の座は揺らぎませんが、内装の質感はやはりウィークポイントになったようですね。特にレザー部分の質感が今ひとつだったので、わずか1年でそこに手を入れるのはなるほど、という感じです。
    ただ、走りの良さは定評があるようなので、そこの良さはそのままに、さらなる快適性を追求してほしいですね。
    2019年05月28日 20:03
  • なまっくす

    to しゅう さん

    コメントありがとうございます。
    ならびに、このたびはRXのご契約おめでとうございます。
    現行RXでも十分な装備と先進機能がついていますので、MC版が発売となっても大きく見劣りすることはないと思います。

    また貴重な情報ありがとうございます。現行RXが週末前にオーダーストップということは「いよいよ」という実感とともに、そろそろサプライズお披露目の期待がかかります。
    ここしばらくは新型RXの話題が増えると思いますがご了承いただければと思います。
    2019年05月28日 20:07
  • なまっくす

    to マルチネス さん

    新型BMW3シリーズ、メディアによってだいぶ評価に差があるようですね。当方はまだ未体験なのですが、近々レンタル予定ですので体験してみたいと思います。マガジンXでは厳しい評価でしたね・・・

    私もメルセデスタイプの突然2枚ディスプレイがあるタイプのディスプレイは好みではありません。アウディやポルシェのような綺麗にデザインされてインストールされているタイプであればいいのですが・・・。もっとも、これらは物理ボタンがなくなりすぎでブラインド操作がし辛いという面もあるようですね。

    ISやRC系ではMC&年次改良によるワイドモニター化でだいぶ見やすくなりましたが、体格とシートポジションによってはモニタの下部が見づらいという意見もあるようなので、操作方法も含め、ライバルを凌駕する仕様になることを期待したいです!(私的には、まだまだ十分なものを提供できていない音声認識システム、ジェスチャー操作など自動運転化を見据えた操作デバイスに期待したいです)
    2019年05月28日 20:57
  • Aクラスは英国系などのメディアを追うと当初からデザイナーズマンションのようなモデルといったようなイマイチと言いたげな評判もチラホラありましたね

    レクサスは少なくとも国内ではRXのマイナーチェンジ以外今年は本当に何も予定していませんが、正直それですら大変更!というような話は入ってきてませんねえ
    今年はレクサスは我慢の年になりそうです(販売店の出店拡大とかはちょくちょく聞こえてくるのですが
    正直LSも全然ですし、クラウンも思った通りに数が出ない、次期ISはアレと正直トヨタのFRセダン系は迷走している感がありますが、なんとか大本営が軌道修正してくれることを願うのみです(このままではマズイ
    2019年05月29日 08:41
  • せっかくコメントしたのでついでにレクサスの話でも

    レクサスはスポーティなイメージを植えようとあの手この手やってきてるんですが、正直どいつもこいつも不発です
    結局ウケがいいのはSUVだったりESだったりなんで、本来のラグジュアリー路線に流石にそのうち戻るんじゃないかなあと感じます(というか戻ってくれ......
    あれだけ頑張ったGS(F含む)が全世界でダメだったんだからもうちょっと早く気付いてくれても良いんですけどねえ
    2019年05月29日 08:57
  • なまっくす

    to 匿名 さん

    コメントありがとうございます。
    なるほど、そうだったんですね!
    Aクラスについては、日本のメディアでは全方向大絶賛でしたので、最近、風向きが変わってきたのが(今までもよくありましたが)違和感を覚えてきました。
    日本はセダンが売れなくなる中、トヨタは果敢に商品を投入してきましたが、しっかりと育てていってほしいですね。LSはホントなんとかしないと、ISどころではないかもしれませんね。
    2019年06月01日 10:12