レクサスES(ES300h)納車本格化で街中でよく見かけるようになりました!

レクサス「ES300h」を街なかで見かける機会が増えてきました。
しかし、じっくり見ないと「LS」との区別がホント付きません。高級感あり、見た目もバッチリですね。

th_IMG_4344.jpg

個人タクシーで使用されているのも見かけます。
後席の居住性が素晴らしいのと実用燃費の良さも嬉しいところ。
先日乗車したのは「標準」グレードでしたが、十分な広さでした。(足が組めた・・・)

th_IMG_4349.jpg

発売以降、毎月コンスタントに月/1000台ペースで販売(登録)が進む好調な「ES300h」の各メディアでのインプレッションについては概ね出尽くした感がありますが、首都圏エリアで人気の中古輸入車専門販売店「ロペライオ」のyoutubeチャンネルでも”特別編”として早速「ES300h "version.L"」が登場!


▼【特別編】レクサス ES300h バージョンL 試乗インプレッション



輸入車に乗り慣れている方からすると「厳しい評価か?」と想像したのですが、ESに関しては乗り心地を中心に非常に高い評価。
川久保さんのインプレッションも
「ロールスロイスに匹敵するほどの乗り心地の良さ」
「輸入車の○○などよりも良い!」
「これで700万は安い!」

といった主旨の言葉が次々出るなど、乗り心地、静粛性、居住性の高さなど、ESオーナーさんにとっては心強い評価。
一般ユーザーに近い一般道や高速道路のちょっとしたロードインプレッションですが、購入予定の方はぜひご参考にされてはいかがでしょうか?


また、当ブログでもオーナー様からの納車の報告をいただいており、ご満足のコメントが非常に多いことがこの車の満足度を表していると思います。


■【ESオーナーさま用】LEXUS ES300h納車予定一覧!
http://www.namaxchang.com/article/462611131.html?1554606010

納車も少し前倒しになったこともあり、正式発表前に予約された方はすでにご納車され、2018年11月にご契約された方も、大型連休(G.W)までには納車されるみたいですね。

th_スクリーンショット 2019-04-07 12.51.06.jpg


ご納車後のインプレッションは非常にご満足の声が多いようですが、不満点としては、「コンソールサイドのプラ(ハード樹脂)」や「パワーウィンドウスイッチパネルの素材感」などでしょうか?
また、”version.L”の方が多いのがESの特徴ですが、アンビエントライトは全グレードに標準装備してほしかったところですし、クラウンからの乗り換えの方も結構いらっしゃるようですからドアの「イージークローザー」なども欲しいところ。

th_IMG_4358.jpg

現時点でできる内装の改善策に関して、市販のアフターパーツ関連ではそれほど多くはありませんが、以下のようなものが登場しています。


■パワーウィンドウスイッチの加飾

 なぜかES300hには、素のスイッチが使用されているのが残念です。(NXでは2017年のマイナーチェンジでメッキ加飾がついて見栄えが良くなりましたね)ES300hの車格からいうと、当然ここは改善されるべきかと・・・マイナーチェンジで改善されると思いますが・・・

th_IMG_4345.jpg


そこで、貼り付け式のメッキパーツが販売されているようです。手頃な価格なのでご検討されても良いかもしれません。






■後席エアコン吹出口近辺

”F SPORT”の方は後席のエアコン周りをグレードアップするパーツも。
これはマニアックですね(笑)ワンポイントにはいいかもしれません。




■運転席の、ドライブモードセレクトスイッチ、VSCスイッチのパネル

ドアに乗り込むときしか見えない、まさに通好みのアイテムですね。

th_IMG_4359.jpg

”F SPORT”の方やブラックのインテリアの方にはカーボン柄は合うでしょうね。



■トランク ラバーマット

レジャー好きな方は、汚れに強い、ラバーマットも良いですよね。
純正品はカーペット生地やナイロン生地がですが、ラバー仕立てだと汚れ物もおけますし、ラバーなので静音性にも寄与します。

▼楽天 アルティジャーノ ラゲージマット(ラバータイプ)




■ラゲージランプの明るさ増強

純正のLEDラゲージランプはあまり明るくありませんが、ラゲージランプの交換も可能です。(当方も交換してます)
多少のDIY作業が必要ですが、実用的ですので、ラゲージLEDが暗いと感じる方にはぜひおすすめです!

▼楽天市場 みね商店 純正交換用 LED(SMD2835)トランクルームランプ




■外装(エアロパーツ)

エアロパーツ類では、アーティシャンスピリッツさんが開発中で、近々発売予定のようです。
他のブランドからの登場も待ちたいところですね。これだけ台数が出ると、マイナーチェンジで「モデリスタ」ブランドからの登場も期待できそう?

01w-2.jpg
http://artisanspirits.co.jp/car-lineup/lexus/es/es_sl-bl/index.html

街なかにESが増えてくると、差別化したくなってきますよね。
このエアロは派手すぎず、フロントの腰高感を解消するためにもちょうど良いように思います。
リヤはまさにスポーツセダン!カッコいいですね〜!

02w.jpg


この記事へのコメント

  • ダイフサ

    私は1ヶ月ぐらい前の方がESをよく見かけけてました。一瞬では特にLSとなかなか見分けがつかないので、見逃していることも多いのかもしれませんが。

    私は納車からそろそろ3ヶ月、すでに3,000㎞を超しました。

    ご指摘のある点などいくつか不満な点もないことはないですが、ほぼ期待通りで十分に満足しています。

    本日久しぶりに実家のマークXに乗りましたが、ロードノイズや遮音性の低さを以前より感じ、やはりESはその辺が優れていることを改めて感じました。一方、先日タクシーでクラウンロイヤルサルーンに乗ったときは、ESとも引けを取らないかなと思いました(運転席と後部座席では単純比較は難しいですが)。

    しかし、何だかんだでESで最も気に入っているのは、エクステリアです。車って結局エクステリアが気に入るかが、最も重要なポイントですよね~。
    2019年04月07日 22:30
  • ux250h

    管理人さん、こんにちは。

    先日ux250h納車されたのですが、
    Harmonious Driving Navigatorをみると納車台数がわかるようです。

    アプリとWebどちらもわかりますね。
    ブログで言及なかったようなので、参考になれば幸いです。

    ちなみにux250hは、5,157台のようです。4/8 17:00時点
    2019年04月08日 17:03
  • なまっくす

    to ux250h さん

    コメントありがとうございます。
    また、UXのご納車おめでとうございます。
    最近HDNチェックしていませんでした。なるほど、すでに5000台以上が世の中を走っているのですね!チェックしてみます。
    今後の伸びにも期待したいところです。
    2019年04月09日 20:18
  • ボブ

    先日、versionLダウンサスに交換しました。3~4㎝ダウンですがお洒落になりました。あとは、フロントリップパーツが出れば正面からもワイド&ローで縦グリルがもっとお洒落に決まると思います。
    2019年04月16日 19:21
  • なまっくす

    to ボブ さん

    なんと!ダウンサス導入ですか!
    ESver.Lで導入事例は珍しそうです。スタイリングはだいぶ良くなりますよね!(フェンダーの隙間は大きいですもんね・・・)
    ESの売れ行きが順調に推移すればもっと多くのメーカーからエアロパーツがでてきそうですね。
    2019年04月16日 22:18
  • りょうちん

    なまっくすさんこんにちは。

    ES FSPOTSが納車され、2カ月過ぎました。
    ランエボXからの乗り換えなのでガソリンスタンドへ行く回数が半減しました。

    ベンツSクラスの様な窓色(ハーフミラーと表現すればよいのでしょうか?)にあこがれ、スパッタードフィルムを施工しようと考えています。
    なまっくすさんはソーラーガードを施工されていますが、ナビGPS、ETC、地デジ等の電波で不都合ありませんか?差しさわりなければ情報いただければとありがたいです。

    2019年04月18日 22:00
  • なまっくす

    to りょうちん さん

    ランエボXからの乗り換えですと相当な違いですよね〜
    ぜひぜひ今後のカスタマイズ等もお楽しみいただければと思います。
    さて、お問い合わせのフィルムですが、今までの車のほとんどにソーラーガードを施工していますが、ナビ、GPS、ETC、地デジ、レーダー探知機などまったく問題ありませんのでご安心ください。
    施工店が少ないのが残念ですが、未だにとても良いフィルムと思います。
    2019年04月18日 23:57