次期レクサスIS これは・・・衝撃?(マガジンX)

【追記:本記事は2019年2月当時のもので、最新の次期ISに関する記事は以下の通り】
■新型レクサス IS(ビッグマイナー)2020年秋発売決定か?(2020/2/24)
http://www.namaxchang.com/article/473735366.html
----------------------------------------------------------

さて、本日は、カー雑誌「ニューモデルマガジンX」の発売日。

今回は、レクサスISの次期モデルに関するスクープが気になるところ。

そして、「ざ・総括」にレクサスUXが登場!
レクサスファンにはなかなか読み応えのある内容と思います。

▼楽天 ニューモデルマガジンX(2019年4月号)




さて、次期ISに関しては2013年5月の発売からすでに約6年が経過。
前回のマイナーチェンジが2016年10月(発売から3年半)でしたから、今年2019年秋にはマイナーチェンジからちょうど3年が経過。
フルモデルチェンジするのであれば来年「2020年」が濃厚ですが、スクープ誌によるともう少し遅れる可能性があるようです。
そのラインナップ(パワートレーン)やプラットフォームに関してはあまりに衝撃なのでぜひ雑誌でチェックしてみてください。
(果たしてホントにそんなことがあるのでしょうか・・・?)

19-02-25-gallery-lexus-is-black-line-4.jpg


もう1つのトピックス、「ざ・総括」はUXが登場。(ボルボXC40も登場)
相変わらずのスタイルで言いたい放題ですが、的を得ている部分も見受けられます。
・・・が、前回の「ES」とはトーンが違いますね。
同プラットフォームの「C-HR」や「RAV4」との比較やコストパフォーマンスを考慮すると、単純な性能や数値で比較すると厳しくなるのはやむをえないと思います。

しかし、車には「所有感」はとても大事だと思います。コストパフォーマンスに優れたツールを求めるのであれば、あえてブランド品を選ぶ必要はないでしょう。「レクサスUXを所有すること」で今までとは何かが変わってくるかもしれません。(仕事、家族、友人・・・etc)
コミュニケーションやライフスタイルにも影響があるかもしれません。そういった基準で独自の世界観を持つクルマを選択するのも素敵なことと思います。

この記事へのコメント

  • これが、本当かわかりませんが、性格上ノーズの高さとか影響しているのでしょうか?現行もノーズの先端部分はゼロクラウンのものを流用しているとか。ISFの際も設計に苦労して、それ以降GSベースでF開発となったと聞きました。クラウンもかなり大きくなりましたが、EV版のみTNGAなのでしょうか?
    2019年02月26日 23:42
  • FIS

    ISは個人的に非常に楽しみにしている車ですが、パワートレーンの件は自社がライバルに勝てないと宣言するようなものなのでどうでしょうねえ。ハイブリッドという強みがあるんですからi-MMDに負けない新THSという方向が主軸でいいんじゃないか?と思っています。
    今年のニューヨークかフランクフルトモーターショーでコンセプトくらいは出してくれると思っていますが、質感や先進装備でも負けない車を、少なくとも事前に出る3シリーズより明らかに上と思わせてくれる車を期待しています。
    2019年02月27日 00:02
  • yuipapa

    こんにちは
    先日車検の代車でIS 2Lターボ?Fスポ に乗りましたが、最近の車のアクセルのレスポンスってあんなものなのでしょうか? N にしてヴォンと空吹かしをしようと、一瞬だけ床まで踏み込んでも 回転数のメーターがわずかに触れるだけで、エンジンの反応はほとんどありません。昔のようなヴォン ヴォン というような空吹かしができないんですね もちろんもう少し長く踏めば吹きますけど、あまりにもレスポンスが悪すぎです。これは走っている時も同じ、アクセルを踏み込んでから吹き上がる(加速)までのタイムラグがなんとも精神的に良くないくらいでした。

    車検が上がって帰りのLXの吹けの良さに感動したくらいです。 整備の人に聞いたらターボですから... みたいなことを言ってましたが それにしてもって感じでした。 乗り続けなければならないという条件がつくなら、タダでもいらんと思いましたけど、僕の感覚がおかしいんですかね?
    2019年02月27日 08:57
  • アンソニーみうら

    モデマガX早速読みました。
    「なるほど」と「そうかな」といったところです。
    北米市場では、テスラ旋風が吹き荒れ
    レクサスや、ドイツ御三家も苦労しているとか。
    次期ISはテスラモデル3対策車としての位置付けとなるのでしょうか。
    ガソリンモデルは、キャリーオーバーとなると、買いやすい価格でリリースして欲しいですね。
    マークX、プリウスからの買い換え需要も見込めるかな。
    ま、モデマガXは、「S-FR」
    という全科がありますが…
    2019年02月27日 13:12
  • nanox

    yupapa

    ターボラグっすね
    ターボはみんなそうっすよ
    2019年02月27日 13:26
  • UCF30

    記事見ましたが斜め上を行きすぎでは…まぁ3シリーズ・Cクラスとまたガチンコ勝負しても、数年後に現行のISのような悲惨な事態になるのを予想してるのかもですね。なら独自路線で勝負しようと。
    ただトヨタ全体で大々的に新プラットフォームをアピールしてるのにキャリーオーバーはすぐ気づかれるのでは…そしてそれをレクサス車でやるのかという。
    RCのインテリアイルミみたいにカタログにこっそり載せないつもりなのかな(笑)
    2019年02月27日 20:00
  • みに

    >yuipapaさん
    電子制御スロットル(アクセルバイワイヤ)の車はだいたいそんな感じです。
    一昔前のワイヤースロットルから乗り換えると、最初は違和感あると思いますが、1週間もすると慣れます。
    2019年02月27日 21:00
  • forest

    なまっくす様こんばんは!

    本日、マガジンX読みましたが確かに衝撃でした(>_<)個人的にオーナーとしては次のフルモデルチェンジは期待していたんですが…僕はSUV嫌いなんでセダンの早期復権を期待です!

    あ、ちなみにRC用のロゴカーテシ付けました!なまっくす様の言う通り、オーナー自己満足でさりげなさ過ぎて今のところ、妻には気付かれてません(笑)
    2019年02月27日 23:41
  • なまっくす

    to 匿名さん

    なるほど、確かにV8エンジンを搭載する際の制約はありそうです。
    ただ、LC500ではきちんと収まっていますので、GA-Lプラットフォームでも搭載は可能になっていると思います。

    記事によると、通常版もEV版のどちらも非TNGA化のように読めました。本当にそのようなことがあるのかなぁ・・・
    2019年02月28日 18:53
  • なまっくす

    to FISさん

    GSに続いてISも真っ向勝負を避けるとすると本当に残念ですね。
    コストの問題なのか、それとも新プラットフォームにはなにか問題があるのか。今後の動向から目を離せなくなってしまいました。

    次期ISに期待している方はかなり多いと思うので、いい報告があればいいのですが・・・
    2019年02月28日 18:59
  • なまっくす

    to yuipapaさん

    初期の2Lターボモデルは欧州のダウンサイジングターボに比べるとあまりパワー感がなく、レスポンスも良くないと言われており、近年改良されましたので、そのせいかもしれません。なれると気にならなくなると思いますが、以前のターボ車とは全然違いますよね。Nレンジでは確かに空ぶかしもできなくなっていますね。
    2019年02月28日 19:07
  • なまっくす

    to アンソニーみうらさん

    そうですね〜
    北米の販売を見てもセダン系は苦戦しているので、テスラの影響はあると思います。
    EVカーがメインというのは予想もしていませんでしたが、果たして本当に実現できるのか・・・
    でも新プラットフォームでないのはちょっと驚きですよね。
    2019年02月28日 19:10
  • なまっくす

    to UCF30さん

    FF駆動の新型EV車であってほしいです(笑)

    勇気をもって独自路線での勝負もアリと思いますが、中核モデルのISはなんとか勝負してほしかったですね。

    しかし、今回のスクープにより、ISの開発がおもったより順調ではないことも分かりました。もう純粋な新プラットフォームでのFRスポーツセダンは実現しないのでしょうか・・・
    2019年02月28日 19:13
  • なまっくす

    to forestさん

    本当に衝撃的でしたよね!
    こうでもしないともはや発売することができないぐらい中型スポーツセダンの現状は厳しいのかもしれませんね。ファンの多いモデルなので、かつてISに乗られていた方がまた「欲しい!」と思うような新型ISをぜひ期待したいと思います。

    カーテシランプ、おそらく真っ暗闇だと流石に気づくと思います。でもそのさり気なさがいいのかもしれませんね!!
    2019年02月28日 19:22