メルセデス「AMG E53」 (ISG搭載モデル)試乗してみた。。。

Sクラス(S450)やCLSと(CLS450)で設定された後、非常に気になっていた「ISG」搭載モデル、AMG E53に試乗してきました。
発売したてですが、六本木のメルセデスミーにはいち早く導入されています。
気軽に、しかも六本木や青山エリアという都心で、20分程度ですが、気軽に試乗できるのは嬉しいですよね。
https://www.mercedesme.jp


「AMG E53 4MATIC+」、見た目は、普通のEクラスとあまり区別がつかず、ホイールもごく普通の感じです。
「AMG E63」のようないかにも凄いという感じのオーラがなく、まさに「羊をかぶった狼」という感じで、そういうクルマが好きな方にはツボにハマでしょう。

th_IMG_2118.jpg


リヤビューに関しても、4本出しマフラーはさすが「AMG」という感じですが、それ以外は本当に普通のEクラス(というかCとの区別がつかない)です。

th_IMG_2112.jpg


室内に乗り込み、シートに座った感じはとても良いです。(実際は右ハンドルでした)
ナッパレザーのシートは質感も、ホールド感も良く、とても上質で非常にいいですね。
ステアリングも手触り、操作性、パドルシフトの質感いずれも非常に良いです。さすがAMG!(ただ、ステアリング自体のデザインは好みではありません)
そして、シートベルトが「レッド」でスポーティ感があり、非常にカッコいいです。

025_o.jpg


しかし、問題はステアリング右側にあるシフトレバー(コラムシフト)。
当方、久々のメルセデス車の試乗ですが、これは本当に危険では?とあらためて感じました。
いわゆる、「ウィンカーレバーと間違える」という問題ですが、BMWやAudiなら、ウインカーと間違えても、ワイパーが動くだけで、特段問題がない(晴天時に、対向車から見られると恥ずかしいだけ?)ですが、メルセデスの場合は、停止時から左折ウィンカーを出す際に、誤って「バック」に入ったりしますので非常に危険です。
もちろん慣れなんでしょうけど、実際試乗中にも操作誤りのトラブルがしばしば発生しているとのことでした。
特に、商業施設から歩道を通過して左折して道路に出る際に、間違えてバックギアに入ると事故が発生してもおかしくないですね。
実際は先進安全装備が万全のメルセデス・ベンツなので、事故となる可能性は低いかもしれませんが。


さて、期待していた「ISG」&3L直6ターボエンジンですが、とにかくスムーズでエンジン始動もなめらかで、振動もほとんどないですし、ターボラグも感じられず、非常に快適です。ハイブリッド感はまったくないので、できの良いターボエンジンという感じです。
しかし、”AMG”という名前を関している割には全体的に大人しいです。また、後部からの低音の排気音が常に聞こえるのは好みが分かれそうです。もっとも街乗り程度ではまったく感じることの出来ないパフォーマンスなのでしょうが、少なくともエンジン点火後、走り出して「おおっ!」という点はありませんでした。

th_スクリーンショット 2018-09-09 20.25.54.jpg


内装に関してはシート、ステアリング、シートベルトは非常に質感が高いものの、標準のインテリアパネルはごく普通ですし、天井やピラー、バイザーの質感も低く、比較的ハード樹脂が目立ち、車両本体価格が1200万円超のクルマと考えると、物足りなさがあります。
もっとも、Cクラスの出来が良いのもあるでしょうね。

th_スクリーンショット 2018-09-09 20.24.38.jpg


運転中、気になったときは、緩めのコーナーでも「シートサイド」が自動的に動作し、ホールド性を高めてくれる機能ですが、少々動作が大げさに感じました。(たぶん調整できるとは思いますが)ワインディングロードでは非常に快適な機能だと思いますが、都市部の一般道で必要かなぁ?(なんかすぐ壊れそうな印象が・・・)

th_IMG_2114.jpg


今回、初の「ISG」搭載モデルに試乗しましたが、街乗り程度ではISGっぽさは特に体感出来ず、AMG E53シリーズは、「63シリーズ」とは見た目も中身も全然違う別物なんですね。
クルマ好きなエンスーな方はおそらく「63」を選ぶでしょうし、「53」はどちらかというと「E200/E250」寄りで、時代に合っているとは思います。(JC08モード燃費は10.0lm/Lに留まるようですが、試乗をした感じだと実燃費と近いように思いました)

安全装備も万全、車内もゆったりしているし、快適性も保たれています。ただ、後席は排気音がちょっと気になりますが、スポーティセダンの決定版という感じはします。クルマに何を求めるか、ということでだいぶ評価が分かれるクルマと思いました。
(高価なので手が届きませんが)私的には「絶対にこれが欲しい!」という物欲を掻き立てる部分は特にありませんでした…
(本当に単なる日記のようになってしまい、すみません)

この記事へのコメント

  • フラン

    シフトの入れ間違い私も一度やりました、高速道路で自動で車線変更しようとした時に間違えて操作してしまいニュートラルになった様でみるみるスピードが落ちてしまいアクセルを踏んでも速度が上がらず壊れたのと思いました!慣れれば問題無いのですがその辺りはメルセデスらしく無い不親切なシステムだなとも感じますね。
    2018年09月10日 08:13
  • なまっくす

    to フラン さん

    オーナーの方でもやはりあるんですね〜
    そうそう、ニュートラルにも入ってしまうんですよね。
    このあたり、「A.I」の搭載により、ドライバーの意思かどうかを見極めてくれるシステムがあればいいのですが。
    焦ったりするとわからなくなってしまいますよね。
    2018年09月11日 22:43
  • テスラほしいメルセデスのり

    他の右ハンドルの国ですらウインカーは左なんだし日本も左にすればいいのに。
    ウインカーと間違えて意図して触れたのではなく、交差点でステアリング切ってる時に一度だけニュートラルに入ってしまったことがあります。
    2018年11月01日 19:25
  • なまっくす

    to テスラほしいメルセデスのりさん

    コメントありがとうございます。
    確かにウィンカーが左なら問題ありませんね!ほんと右のコラムシフトはやめてほしいです・・・
    運転中にニュートラルに入るのはやめてほしいですね。

    最近のメルセデスは商品性も高く、ラインナップも魅力的ですが、どうもこのシフト方式だけは好きになれません・・・
    2018年11月01日 22:19
  • テスラ予約した元メルセデスのり

    モデル3予約したんですがテスラもこのシフトレバーでした(笑)モデルSみたらメルセデスと窓のスイッチ、シフトレバー同じ部品でしたね。
    2019年06月07日 23:26
  • なまっくす

    to テスラ予約した元メルセデスのりさん


    モデル3のご契約おめでとうございます。先進性があって素晴らしいですよね。

    モデルSは本当にメルセデスと同じパーツを使用していますよね。モデル3では専用パーツだらけですし、本当に先進的かつミニマリスト的な内装で同じメーカーの車とは思えません。

    それにしても、メルセデスのコラムシフトは苦手です・・・
    2019年06月08日 22:41
  • テフラ

    AMG E53に乗り始めて1年になります.E53,パナメーラ,E63,S450と試乗し,さんざん迷いましたが,日本の道路事情ではかなり良い選択だったと感じております.E53でもアクセル軽く一踏みで一般道どころか高速道路も制限時速に達します.足回りは硬くて子供っぽいとの評価もございますが,「張りのある上質」とゆう表現がぴったりではと感じております.マッサージ機能も付いておりラグジュアリー且つスポーティー.しかも外観は普通の車に見え,物欲と言うよりは知的満足感を感じます.
    2019年10月17日 15:34
  • なまっくす

    to テフラさん

    コメントありがとうございます。
    既に1年お乗りとのこと、オーナーさんのご意見をいただけるとはありがたいことです。
    当時を思い出すと、E63系と比べると大人しさはありますが、現代にマッチした、パフォーマンスに優れたセダンの決定版と思います。
    このような車がレクサスにもラインナップされればいいのですが・・・

    安全性も高く、フォーマルにも使え、動力性能にも十分以上、居住性・積載性も問題がなく自動車としてのお手本のような車と思います。なれていない当方はシフトの問題がどうしても気になりますが、このような車はなかなかありませんよね。
    2019年10月19日 10:10