メルセデス・ベンツ CLS450 実車見てきましたっ!

メルセデス・ベンツの新世代デザイン、「CLS450 」をチェックしてきました!
4ドアクーペはスタイリッシュで実用的、私にとってはまさに理想の車です。

既存のメルセデス・ベンツデザインからガラッと変わり、プレスラインが少なく丸みの帯びたデザインと長めの吊目のライトは好みが分かれるでしょうね。(私は結構好き)
ショールーム映えする、ヒヤシンスレッドのCLS450 4MATIC。

th_IMG_1591.jpg


真正面から見ると、やはりメルセデス・ベンツだな、と感じさせるものがあります。
ここ数年のメルセデス・ベンツのセダン系はどれもほとんど見分けが付きませんが、流石にCLSは全然違います。

th_IMG_1631.jpg


2011年当時は先代CLSのカッコよさにはかなりの衝撃を受けましたが、今回はそこまで惹かれるものはなかったというのが正直なところです。人と同じで、車に「惚れる」ということはよほどのことでない限りありません。
あれから、世間では多数のかっこいいクーペ系の車やクーペ風の車がリリースされているのもあるでしょう。もちろん、新型CLSも十分かっこいいのですが・・・

th_IMG_1603.jpg


ホイールはAMGデザインの19インチを装着。タイヤはSPORT MAXXでした。しかしらスタイリッシュなボディに19インチだと寂しく感じます。20インチにしたいところ。
フロントのブレーキキャリパーとドリルド・ローターはかっこいいですねぇ。レクサスのF SPORTもこれぐらいやってほしい!

th_IMG_1598.jpg


ただ、内装の質感はやはりいいですね〜(見た目はほとんどEクラスですが)
日本に輸入される、多くの車両には「ナッパレザー」を装備したエクスクルーシブパッケージが装着されているようですがこれは正解!
とても質感が高いです。

th_IMG_1653.jpg


メルセデス・ベンツの標準レザーの質感はそれほどではありませんが、オプションの「ナッパレザー」になると一気に質感が上がりますね。
CLSのナッパレザーも海外の家具ブランドメーカー(CassinaやB&B Italia等)で使用しているレザーような上質な香りとマットな質感の表皮仕上げがとてもいい感じでした。

th_IMG_1619.jpg


ステアリングも良いです。
デザイン自体は余り好きではないのですが、その質感、触り心地、操作しやすいタッチセンサー式スイッチ。

th_IMG_1621.jpg


デコラティブパネルは1種類しかありませんが、大変質感が良いので満足度は高いのではと思います。
それにしてもパネルの面積の広さは凄い・・・とはいえ、どのCLSも全部同じ仕様というのが残念です。ブラック系以外のパネルもほしいところ。
そして、スピーカーグリルといい、サテンメッキ調のスイッチといい、「魅せる」のが上手ですね。
(私的にはゴテゴテしているのでこのパワーシートのスイッチは好みではないですが)

th_IMG_1617.jpg


内装の質感は高いものの、アウディA7やBMW6シリーズもそうですが、内装が基本的にセダン系と同じなのはちょっと残念。
CLSのそれもEクラスとほぼ同じなのでもう少し工夫があると所有感が湧くのですが。
なお、48V車とはいえ、アクセサリーソケットにはちゃんと12V電源が来ており、既存のカーアクセサリーは使用可能でした(前後席とも)

th_IMG_1623.jpg


希少色と思われる、「ルビーブラック」のCLS450。
クリアランスランプのつぶつぶ感がなくなったのはとてもいいですね!

th_IMG_1651.jpg


テールランプの点灯状態は、先代が衝撃的なデザインだっただけに驚きはありませんが、Eクラスとは大きな違いがありますね。

th_IMG_1654.jpg


CLS450の「ISGシステム」にはすごく興味があるので、ぜひ試乗はしてみたいのですが、FRではなく、4輪駆動(4MATIC)ですし、現時点では一目惚れのときに感じる「ビビッ!」とくるものはありませんでした。先代CLS、アウディA7にはそれがあったのですが・・・
しかし、あらためて次に買うならやはり4ドアクーペは好みと思いました。


th_IMG_1625.jpg


現行のレクサス車には4ドアクーペ車は存在しませんが、BMW6/8シリーズも含め、4ドアクーペはスタイリッシュでとても華があり、実用性も兼ね備えたジャンルの車で、以前のようなニッチ市場の存在ではなく、一つのジャンルとして確立してきたのではないでしょうか。
近々発売される「Audi A7」にも期待です。

この記事へのコメント

  • ダイフサ

    こんにちは。たまにはES関連以外でも書き込ませていただきます(笑)

    CLSは私も好みです。このサイズの4ドアクーペはおっしゃるようにスタイリッシュさと実用性を兼ね備えててとても魅力的です。
    レクサスでもGS廃止なら(でなくても)、その後継として同サイズの4ドアクーペが出ないかなぁと思ってます。
    2018年07月14日 10:31
  • DSS

    なまっくすさん、こんにちは。

    私も先日、横浜市内を走行中にこの新型CLSを拝見しましたが
    ルーフが低くて、とてもスタイリッシュでカッコ良かったです。

    ただボディサイズから見ても19インチは18インチ程度の大きさしか
    見えなかったので、少し迫力が無かったですね。

    今やセダンと言うジャンルが無くなりつつあるので、CLSのような
    4ドアクーペのカテゴリが残ってくれれば嬉しいと思います。
    2018年07月14日 15:07
  • なまっくす

    to ダイフサさん

    レクサスは開業から12年経過しますが、未だにワゴンタイプの車もありませんし、オープンカーも現在はなしなど「隙間」的な車がほとんどありませんね。
    4ドアクーペはぜひとも発売してほしいところですし、それが「GS」というのは価格的にもちょうど良いと思います。
    2018年07月15日 13:21
  • Danmarino

    なまっくすさん。こんばんわ!
    4ドアクーペで、カリーナEDを思い出しました。自分が始めて新車で購入した車です。まさかメルセデスでこのジャンルを出すとは。家族の意見もありCLAを購入しました、が本日レクサスに伺ってUXを検討しようか、と思いました。新型ESもクーペスタイルっぽいのですが、でかくてお値段もはるようです。CLSまではいかないにしても結構近しいかもしれませんね。
    2018年07月16日 00:59