新型クラウンの予定価格が結構衝撃!

先週中頃以降、「新型クラウン」の事前セールスが解禁となったようで週末に商談・見積もりをされた方が増えてきているそうです。
先般のLCオーナーズミーティングでも早速販売店から見積書が送付されてきた、という方もいらっしゃいました。

まもなく「ワンダー速報」さん http://drumsyos.blog.fc2.com
などでも見積書等の価格情報が出てくると思いますが、噂通りであったものの、個人的には色んな意味で「衝撃」を受けました。

(一部見積書が公開されました!)
http://drumsyos.blog.fc2.com/blog-entry-2255.html


th_DSC01971.jpg


既報通り、新型クラウンでは、「2.0Lターボ」、「2.5Lハイブリッド」、「3.5Lマルチステージハイブリッド」の3車種でラインナップされます。これにより、純粋なNAエンジンモデルはついに廃止されることとなります。
また、2.5Lハイブリッドには「AWD」モデルも加わります。
そして、ロイヤル、アスリート、マジェスタといった馴染みのあるネーミングが廃止されたことも大きな話題を呼びそうです。


取り急ぎ、今後のレクサス車の価格設定にも大きく影響すると思われる「2.5L」モデルと「3.5L」モデルの予定価格は以下の通り。
価格は消費税8%込みの予定価格。< >内は税抜本体価格。


【2.5L ハイブリッドモデル(FR)】 

S(ベース) ・・・4,978,800円  <461万円>
S "C Package" ・・・5,157,000円 <477.5万円>
RS       ・・・5,416,200円 <501.5万円>
G       ・・・5,621,400円 <520.5万円>
RS Advance ・・・5,799,600円 <537万円>



【3.5Lマルチステージハイブリッドモデル(FR)】

S(ベース)  ・・・6,237,000円  <577.5万円>
RS Advance ・・・6,906,600円  <639.5万円>
G Executive ・・・7,187,400円  <655.5万円>


th_DSC01975.jpg

今回新型クラウンはトヨタが推進する”コネクティッドカー”の第一弾とされ、レクサスと同様通信装備の「DCM」が全車標準装備となり、また高価なカーナビゲーションシステムも「標準装備」されています。また、予防安全装備(TSS+)もほとんどのグレードで標準装備となっているため、車両価格がその分上乗せされていますので一見車両価格は旧モデルから大幅に上昇しています。
これらを不要(ナビを社外品やディーラーオプションにされる方)と考える方にとっては大幅な「値上げ」に見えますが、同クラスの輸入車やレクサス系のFRセダン(IS,GS等)から見ると驚異的なバーゲンプライスに見えます。


一方、さらに衝撃的なのは3.5Lマルチステージハイブリッド。
販売台数はかなり少ないと思いますが、実質的に「マジェスタ」の後継と考えられ、予想通り約700万円程度(Sは"廉価版”と考えて、あまり選ばれる方はいないと思いますので)で発表され、これに各種メーカーオプションを積み上げると「800万程度」ということとなり、トヨタブランドとしては一見高価に見えますが、共通の新プラットホーム&同型のハイブリッドシステム搭載する新型レクサスLSやLCから見ると、「半額」と言って過言ではなく、よほどブランドやデザインに拘りがなければ、特に「新型レクサスLS」の販売に大きなダメージを与えるのではないかと思います。
また、スペック、燃費等を考慮しても(内装の質感を無視すれば)レクサス「GS450h」オーナーが選択する車の後継車にもなり得る内容といえます。


新型クラウンに関し、詳細スペック・装備についてはまだ把握していないのですが、現在所有する車によって様々な面で「衝撃」な価格設定ではないかと第一印象で感じました。

なお、2.5Lモデルの価格が発表されたことで、新型ES(ES300h)の価格帯も更に予想が深まります。
(基本的な価格レンジは「GS300h > ES300h > 新型クラウンの2.5Lモデル 」となり、ES300hの”ベースグレード”の価格については新型クラウン2.5Lモデルの「G」(約562万)およびRS Advance(約580万円)の少し下。そして「F SPORT」と「version.L」に関しては新型クラウンの「G」および「RS Advance」の価格を超えるのでは?・・)

新型クラウンに関し、既に初期ロットは完売とのことですが今週末はさらに商談が進み詳細情報が広がっていくことでしょう。
新型クラウンをご検討されていらっしゃる方のみならず、今後発売されるレクサス「ES300h」や「GS300h」を検討されていらっしゃる方は新型クラウンも要チェックです!

この記事へのコメント

  • 新型ES・クラウン発売、そしてGSが廃止、となるとISの扱いが気になります
    カムリの上位互換がESとするとクラウンの上位互換で新型ISが出てもいいと思うのですが…(さすがにLSが上位互換では記事のようにクラウンからだと値段が跳ね上がりますし)
    ESは2.5L・HVのみでFFですし、クラウンのようなエンジンラインナップでISが出て欲しいなぁと密かに待ってます(できれば3.5LのNAは残してほしい!
    2018年05月17日 03:11
  • LSオヤジ

    いやぁ、クラウンの3.5Lマルチステージハイブリッド、かなりお求めやすい価格ですね。
    ヒットしそうですね!
    私はレクサスの技術がトヨタに、トヨタの技術がレクサスに反映されてお互いに成長していくのが一番だと思います。
    所詮、レクサスはトヨタの高級車ブランドです。
    私はもちろん、LS500hで大変満足しております。
    2018年05月17日 16:24
  • なまっくす

    to 匿名さん

    コメントありがとうございます。
    確かにレクサスISがどうなるのか、本当に気になりますね!
    マークXもいよいよモデル廃止とのことですし、ミドルサイズのFR車が消滅するのは寂しい限り。

    3.5LNAエンジンは国外では残るでしょうが、日本では難しいかもしれませんね・・・私も次期ISは非常に気になります!
    2018年05月17日 20:40
  • なまっくす

    to LSオヤジ さん

    新型クラウンの3.5Lマルチステージハイブリッドは本当に安いですよね。以前のマジェスタ4.6LNAエンジンモデルよりも安いですし・・・その代わり内装の質感などは低下しているように思います。

    しかし、新型LSとここまで価格差があるのは気になる方も多いと思いますので、LSは更にたゆまぬ改良でレベルアップしてほしいですね!

    とにかく、新型クラウンは今年1番の話題車になること間違い無しと思います。
    2018年05月17日 20:44
  • ダイフサ

    新型ES購入を考えている者にとっては、新型クラウンは気になっていました。

    おっしゃるようにレクサスと比べて、かなりお得に感じます。ボディサイズも日本仕様になっているので、かなり売れそうですね。

    レクサスESには、内装や外見の高級感、そして乗り心地でクラウン以上の仕上がりになっていることを期待したいです。

    そして新型ESの価格については、ほぼ予想通りのようで少し安心しました。
    2018年05月17日 23:08
  • ちびっと

    なまっくすさん こんばんわ。

    クラウンが残念なのは、レクサス以上の装備がヒエラルキーの関係で装備できないってことですよね。

    たとえば助手席パワーシートとか助手席シートメモリーとかは付く気配はないですし、
    パワートレインにしてもマルチステージハイブリッドAWDがないなどです。

    個人的にクラウンやレクサスを選ぶならV6以上のパワートレインでと考えていますので、
    かつHVでAWDもしくはe-fourとなると・・・選択肢がLS500hしかないということになります。
    やはりラインアップ数は足りない気がするのは私だけでしょうか。

    それはともかくとしてLSやLCよりは軽量なクラウンがどんな走りをみせてくれるのか、試乗が楽しみでなりません。メガウエブで試乗じゃあれですしレンタカーに登場が待ち遠しいですよね。

    2018年05月18日 00:56
  • なまっくす

    to ダイフサ さん

    ESを検討されている方は、新型クラウンは商談しても良いぐらいと思います。やはりクラウンは日本人が使いやすいように作られていると思いますし、気合が入っていますね。

    残念なのは今のところ内装の全般的な質感(RS系)が今ひとつという印象で、これは新型ESが上回りそうです。
    ESのベースグレードはだいたい540−560の範囲内に収まりそうと予想しますが、F SPORTとversion.Lはそれの100万円高というのが今ままでの定番なので、それがどうなるか・・・追加情報を待ちたいですね!
    2018年05月19日 00:46
  • なまっくす

    to ちびっと さん

    そうですね〜
    今回のクラウンはかなりいい感じですが、装備面では一部グレードは電動パーキングブレーキやステアリングの電動チルト&テレスコピックが非装備だったり、意外と簡略化していたりする部分も見受けられるようです。3.5Lマルチステージは台数があまり出ないと思いますが、AWDの要望があればモデル途中で追加される可能性はありそうですね!重量はLSよりだいぶ軽いようなので、あとはエンジンとハイブリッド機構のチューニングがどうなっているか楽しみです。

    ・・・でもマルチステージハイブリッドモデルのレンタカーはかなり望み薄なような(汗
    2018年05月19日 00:50