2017 TGRF で LCオーナーズミーティング!

この週末は、富士スピードウェイで開催された、トヨタ主催の「TGRF」に参加してまいりました。
自分自身、オフラインミーティングとしては久しぶりの参加となります。

th_DSC02374.jpg

早朝のオーナーズパレードランは、天候にも恵まれ、富士山を背景に、「5L・V8エンジン軍団」の後をゆっくり走行させていただきました。寒かったけど綺麗な富士山をバックに走るレクサスのハイパフォーマンスモデルは絵になります!

th_DSC02376.jpg


オフ会会場ではまだ珍しい、「LC500/LC500h」が10台以上も整列しました。
なお、富士スピードウェイでの移動中や会場でも、カメラ撮影されることも多く、注目度の高さを感じました。
オフ会ではどうしても「白」「黒」が中心になりますが、今回は、「イエロー」、「レッド」という特別塗装色もそれぞれ複数台参加いただいたのでとても華があったと思います。

th_DSC02412 2.jpg

LCオーナーには、複数台所有の方も何名かいらっしゃいましたが、中には、LFAにてご参加いただいた方もいらっしゃいました。LC500のとLFAの「天使の咆哮」の違いはやはり大きいですね・・・

th_DSC02405.jpg

LCに関してはアフターパーツもほとんど出ておらず、カスタマイズ派のオーナーも少ないですが、早速カスタマイズ派のオーナーも・・・(ご本人のSNSブログはこちら)
http://minkara.carview.co.jp/userid/117658/blog/40834495/

▼ローダウン+社外鍛造21インチ!(ハイパーフォジド HF-LC5)
th_DSC02425.jpg

注意点としては、法規制により、ウィンカー下部と路面までの高さは「35cm」を確保する必要がありますが、LCの場合は縦長ウィンカーのため、ダウンサス・車高調によっては抵触しますので、注意が必要です。LCでローダウンを検討される方は注意が必要ですね。

th_DSC02416.jpg

北米用のディーラーオプションのカーボンロアパーツ。(先を越されました・・・)
レクサスでは「GSF」に標準装備されていますが、LC用もとてもいい感じで、日本でも正規に発売してほしいです。
ただ、GSFでもそうですが、この部分は飛び石のダメージを受けやすいのでクリアなラッピング等で保護することも検討したほうがよいかもしれません。また、装着は純正パーツとの交換となりますので、バンパー脱着が必要となります。

th_DSC02415 2.jpg


希少な「ネープルスイエロー」2車はTRDエアロパーツの装着前後がイメージできてとてもわかり易かったです。
th_DSC02420.jpg

LCオーナー様は帰り方もジェントル! 私も見習わないと・・・
しかしLCのリヤは本当に特徴的で、気に入っています。とくにテールランプの点灯状態は確かに凄い。

th_DSC02418 2 2.jpg


さて、TGRFといえば大手のパーツショップの展示も楽しみのひとつです。
年明けのオートサロンで様々なメーカーからアフターパーツが出る見込みですが、LC自体の国内の販売数は限られますのでパーツ開発についても北米等にも販路を持つ著名なメーカーのみに限られそうです。
TGRF2017では大手2社がデモカーを展示していました。


▼アーティシャンスピリッツ LC500h(S)
HPではちょっとド派手なデザインに思いましたが、実物はとてもいい感じでしたね!
th_DSC02447 2.jpg

リアスポイラーはSパッケージの場合、純正のアクティブリアスポイラーとあわせ、「2枚羽」になりますが、スポイラー展開時の角度が綺麗に揃っており、TRD仕様より自然に感じました。
th_DSC02440.jpg

▼トムス LC500(S)
ソニックシルバーのLC500をデモカーとして展示。
実際にスーパーGT参戦レーサーによるチューニングを行っているので、見た目だけでなく効果のあるパーツを開発しているのは、走りに重視する方には良い選択肢と思います。
なお、「スピードリミッターカット」(LC500のみ)も開発完了とのことでした。
各種ボディ強化パーツや低ダストのブレーキパッドも12月〜1月にかけて発売されるそうです。

スポイラー類はカーボン仕上げのものをラインナップ。
th_DSC02451 2.jpg

サイドの造形はかなり好みが分かれそうです。街乗りでは厳しい造形です。(汚れ・ホコリ溜まるw)
th_DSC02452.jpg

リヤアンダーデュフューザーはカーボン化+チタンマフラーカッターでスポーティさを再現。
なお、加速騒音規制の関係で、一般向けのマフラーの販売はないそうです。確かに、LC500の可変バルブ式マフラーを法規制をクリアしつつ、アフターパーツメーカーが制作するのは大変困難と思いますが。
一方、LC500h用のマフラーは制作検討中とのこと。

th_DSC02463.jpg

オフ会の楽しみ方はそれぞれですので、一通り展示物やイベントを楽しんだあとは残ったメンバーも渋滞回避のため少し早めの解散(とはいえ、東京方面は熾烈な事故渋滞があったわけですが・・・)

th_DSC02474.jpg



道中、敷地内の東ゲート近くにある「聖地」レクサスカレッジ前で美しい富士山と撮影。
th_DSC02485 2.jpg

それにしても、SNS繋がりで普段は到底お会い出来ない地位の方や様々なご経験を持つ方とお話させていただくのは、自身の刺激にも繋がりますね。これもレクサス車を選択したからこその「Amazing」な経験ではないでしょうか?
ご参加いただきました方、お近くに駐車されたクラブメンバーの方、ありがとうございました!
(その他、折角会場に来ていただいたにもかかわらずお会い出来なかった方にはお詫び申し上げます。)

th_DSC02499 2.jpg

会場にいたトヨタ車の名車のように、LCも長年愛される存在のクルマになればいいですね〜

この記事へのコメント

  • たかゆき

    誘ってくれてありがとねー
    行った気分になりました(^^)v
    今度はもう少し暖かい時に企画してくれたら
    行きますよ〜 吹田から久しく会ってないもんね(;_;)
    2017年12月11日 22:07
  • イシュト

    お疲れさまでした( ・∀・ )ゞそして取りまとめありがとうございました^^
    久しぶりのオフ会でした~♪
    やはり同じ車好き同士ですと、年の差も地域の差も地位の差も感じずにお話し出来ますね~
    まあ、元々わたし人見知りとかしないので初対面の方とかでも全然平気なんですけどww
    楽しい時間を過ごさせていただきました^^ノ
    2017年12月11日 22:37
  • みやっち

    いや~ こんなけ揃えば本当にかっこええですね!
    こんなに良い機会を与えていただいて感謝です
    これからもブログを参考にしてカスタマイズさせてもらいます

    今回の奈良~FSW往復燃費ランキングトップで11.5キロとなってました
    初めてですね、普段は6キロ前後ですけど高速は燃費伸びますね。
    2017年12月12日 12:57
  • なまっくす

    to みやっち さん

    お疲れさまでした!
    LC500は10速ATの採用もあり、高速燃費がいいですよね〜
    ハイブリッドは、ちょっとふんじゃうと11も行きません・・・(汗
    またよろしくお願い致します!
    2017年12月12日 19:48
  • カスタネット

    オフ会、楽しそうで羨ましいです。もう何年もオフしていません。
    久しぶりにワイワイしたいんですが、なかなか・・・。

    パーツも色々出てくるんですね。。こっそり、リミッターカットが楽しみなのですが・・・。
    高くて、取り付け時間もかかりそうですね。

    10速だと、ノーマルモードでも、気づくと・・・・。慌てて落としますが。
    2017年12月12日 20:37
  • なまっくす

    to たかゆき さん

    関西からお越しの方も数名いらっしゃったので、次回はお願いします。
    暖かい時期は良いですが、今回はとにかく富士山がきれいでした!
    2017年12月13日 20:51
  • なまっくす

    to イシュトさん

    盛り上げありがとうございました!
    レクサスISの雑誌は久々に見て感激していまいました!本当懐かしいですよねぇ。
    次回は皆さん更に進化しているのでしょうね。楽しみです!
    2017年12月13日 20:53