ダークローズシートがわずか数ヶ月(多分1ヶ月ぐらい?)で見るも無残な状態に・・・・
シートの端っこが黒く汚れ、レザー表皮が剥がれている部分も・・・。
これでもできるだけのメンテナンスはしているそうですが・・・
座面部分ですが、これはひどい!土手の部分は一部ヒビ割れ状態になっています。
ある意味、シートのどの部分がまず劣化するかがよくわかります。
座面というより、乗降する部分の「土手」の部分のケアが必要であることがよくわかります。
シートの定期的な保護やメンテナンスは重要ですね。
乗り降りの仕方も大事ですが、保護クリームの塗布と、定期的なケアが必要であることが改めてわかります。
さまざまなカーケアキットがありますが、レザーマスターカーインテリオが定番と思います。
▼レザーマスターカーイオンテリオ(amazon)
Leather MASTER レザーカーインテリオケアキット 150ml 新品価格 |
ホワイト系のレザーには「スティ・ブライトキット」も定評があるようです、私は次回これを使ってみる予定で購入済です。
▼スティ・ブライトキット(楽天)
スティ・ブライトキット/Car Interior Care(カーインテリオケア)【送料無料】【s10】【海外×】【在庫有】【あす楽】 価格:4,860円 |
レザーのひどい汚れには強力な洗浄力がある、「ストロングクリーナー」があります。
ホワイトのレザーに付着した、ジーンズ系の青い汚れも丁寧に塗布し拭き取ればなんとか取れます。
▼ストロングクリーナー(楽天)
ストロングクリーナー 250ml/Leather Master(レザーマスター)/ユニタス【只今セール中/在庫有】【海外×】【あす楽】 価格:3,110円 |
LCの場合は、S Packageの方が多いので、シートのメイン材は人工皮革の「アルカンターラ」となります。
上記のカーインテリオはレザー以外には使用できないので、人工ヌバック等に有効な別のアイテムが必要です。オススメは人工ヌバック等に有効な「マイクロファイバーキット」!
▼マイクロファイバーケアキット(楽天)
【クーポンあり!】マイクロファイバーケアキット/テキスタイルマスターユニタス社(カリモクソファ人工スエード専用お手入れキット)【KZ0051XA】 価格:4,104円 |
最後に、アルカンターラの日常的なお手入れには、次のアイテムがおすすめです!
Aピラー、Bピラー等の雨染みにも一定の効果があります。現在、RCFのアルカンターラのお手入れに使用していますが、かなりいい感じですよ!アルカンターラの短い毛並みを綺麗に整える効果もあります。
LCのS Packageや、ブリージーブルー内装の方は1枚持っておいて損はありません!(安いし!)
▼ヌバック クリーニングクロス(楽天)
【メール便可】ヌバッククリーニングクロス/Leather Master(レザーマスター)/ユニタス【数量限定セール/在庫有】【s20】【海外×】【あす楽】 価格:864円 |
この記事へのコメント
たかゆき
穴が空いてるの初めて見た(^_^;)
それだけ多く見に来たって事なんでしょうね。
にしても、あまり期間たってないのに穴空くって強度は大丈夫かな?
ドラゴンラブ
なまっくすさんご紹介のレザーマスターカーイオンテリオ!これはいいですね♪今日も車内の全レザー部分に塗布してメンテいたしました~あのしっとり感がたまらないですよね。マイクロファイバーケアキットも早速購入させていただきました!!!。
私も乗り降りは気を使っています。3つあるシートポディションの一つを乗り降り用ボタンと決めて、座席を一番後ろまでいくようにセットしています。そうするとシートの土手部分やサイドの部分がこすれずに乗り降りできます。ま~所詮革ですからね・・・優しく接しています♪
カーボンスカッフプレートもプロテクションフィルムを貼ってありますので、傷がつかず革シートも傷がつかず安心しています。
後・・・ブレーキダストが結構出ますが、なまっくすさん♪何かお勧めのホイールコーティング剤などなどございますでしょうか。
ヴェルサス
また、乗り降りにもかなり気を使わないと、あ〜(涙)ってなりそうです。
ただ、約一か月程度でこの状態になると、品質にも多少は問題あるのかと心配になります。
既に5年落ち以上の車かと見えてしまいました。
なまっくす
L Packageなので、やわらかいセミアニリン本革というのもあると思います。
S Packageの本革は若干固いですが、やはり度重なる擦れには弱いと思うのでケアすることが必要ですね!
欧州車は結構硬めの革を使用しているのは耐久性の面もあるのかもしれません。
なまっくす
カーインテリオいいですよね〜
艶がなくなった部分もある程度マット感が戻るので大変重宝します。
LCはホント、なぜパワーイージーアクセスシステムをつけてくれなかったのか・・・いちいちシートポジションメモリスイッチを押すのも面倒ですよね〜
ホイールコーティング剤ですが、私はクリスタルガードホイールアーマーを使用していますが、ドラゴンラブさんがお使いになった、ピカピカレインもホイールに使用できるようなのでそちらを施工するのも良いのではないでしょうか?
なまっくす
これショックですよね〜
セミアニリンレザーはキズに弱いのでそれもあると思いますが・・・
オーナー以外の方が気にせず乗降するとこうなってしまうということですね。
まぁ座面はたぶん丸ごと交換できるのでそれほど問題ないとは思いますが、サイド部分は交換にコストがかかるので、気をつけたほうがいいですね〜
シートを後に下げると確かに乗降しやすくなるのでポジョンメモリー3などにセットしておくのもオススメです。