【情報共有】LEXUS LC納車時期情報 7月28日ver

皆様から寄せられました、「新型LC」の納車情報をアップデート致しました。
全国的に、6月に若干数の納車が行われているようですが、本格的には8月からということは変わらないようです。

th_DSC01088.jpg


H29.7.28時点では43名(+匿名の方数名)の方からお寄せいただいた情報は以下のとおりです。

スクリーンショット 2017-07-28 21.49.16.png


■パワートレーン
広報発表より差が広まり、LC500:LC500h=「75:25」の割合です。
やはりV8エンジンの人気が高いですね〜
新型LSにはV8エンジンがラインナップされていませんし、V8+キレのある10ATの組み合わせが現時点では唯一であることが主要因でしょう。各メディアでの評価は五分五分という感じですが、SNSでの一般ユーザーのコメント等を見る限りではLC500の人気が圧倒的です。

■グレード
全体の約55%が「Sパッケージ」
全体の約35%が「Lパッケージ」となっています。
私的なベストバイモデルは「標準」なのですが、10%程度の選択割合となっています。
アクティブリヤウィングとLDHを装備できるのがSパッケージということが人気の要因でしょうね。


■ボディカラー
全体の約44%強がホワイトノーヴァガラスフレークでダントツ。
次いで、約14%がグラファイトブラックガラスフレーク。
3番目は、約12%がラディアントレッドコントラストレイヤリング、ディープブルーマイカ
以下、ネープルスイエロー、ソニックチタニウム、ブラック、ダークグレーマイカ、ソニックシルバーが続きます。
反面、ガーネッドレッドマイカ、アンバークリスタルシャインは現時点ではゼロでした。
ソリッドカラーの「ブラック<212>」やプレミアムクラス専用カラーの「ソニックシルバー」が少ないのが意外です。


さて、現時点ではまだアフターパーツもほとんどない状態ですが・・・
ドライブに備えておきたいのがレーダー探知機。「小型オービス」に対応しているという最新機能はありますが、取締機能というよりは車両のインフォメーションを取得するのに大変便利です。

現時点では「LC500/LC500h」へのOBD2接続での装着可否は不明ですが、OBD2接続が可能であれば、様々な車両情報がわかり、その中でも、「給油残量」が分かるのがユピテルのレーダー探知機の優れている点と思っています。
特にLC500はガソリン消費量が多いため、給油残量が具体的なデジタル数値で分かるのは便利と思います。
(レクサス各車は、車両のインフォメーションディスプレイ上で、走行可能距離「0km」となっても、実際はまだ燃料が数リットル残っているが、OBD2接続だとその残量が分かる)

ユピテル社のレーダー探知機の2017年モデルに、50周年記念モデル、「W50」という特殊なweb専売商品があり、価格も通常30000円前後ですが、「19800円」と激安です。2万円を切るのは通常モデル末期ですから、新製品としては異例の低価格。

w50_01.jpg

仕様的には、最新モデルの「GWR303sd」(一般店モデル)や「A320」(カー用品店モデル)とほとんど同じ。
機能が省かれているのは、「無線14バンド受信機能」、「取扱説明書」で、「簡易パッケージ仕様」になったのみとこれだけで10000円以上安くなっている大変お買い得なモデルです。

▼楽天(ユピテル公式販売サイト)

【新製品】【Yupiteru創業50周年!Anniversaryモデル】【WEB限定モデル】ユピテル SUPERCAT GPS&レーダー探知機 W50 ガリレオ衛星対応 大画面3.6インチ液晶搭載、静電式タッチパネルモデル【Yupiteru公式直販】【楽天通販】

価格:19,800円
(2017/6/13 21:02時点)
感想(4件)




▼amazon

ユピテル レーダー探知機 小型オービス受信対応 anniversaryモデル W50

新品価格
¥19,800から
(2017/6/13 22:02時点)




とはいえ、まだLCへの装着実績は見当たらないのでどなたか人柱を・・・

この記事へのコメント

  • ドラゴンラブ

    とりまとめお疲れさまでございます。
    納車3日目、毎日少しずつ練習がてらに乗っておりますが~楽しいです。
    なまっくすさんの真似で以下の2品も購入させていただきましたが、2品とも素晴らしくて納得いたしました。
    レザーマスター保護クリームはLCのレザーにも大変マッチしていて、きれいになじみました♪

    ・レザーマスター カーインテリオ(保護クリーム&クリーナー)

    ・ボディドクター ザ・シート (座面クッション)
    ボディドクター ザ・シートもLCに大変よくマッチといいますか~馴染みがよく、疲れにくいシートです♪

    先日ですがマイD担当者の方が面白い事を言っておりました。車両の生産は順調らしいのですが、21インチホイールが予想以上に注文されて型が間に合わず!結果的に納車が遅れている?ような事を言っていました。(内緒のお話らしいですが・・・・・)

    自分の自宅にLC500Sパッケージが置いてあるというのは、いいですね~仕事にやる気が出ます♪

    2017年06月13日 23:46
  • なまっくす

    to ドラゴンラブ さん

    LCがあると、仕事にも更に身が入るというものですね!
    紹介のアイテムも気に入っていただけて良かったです!
    ボディドクターの方はオフィスでも使えますの、便利です!

    レザーマスターの保護クリームは、少量でしたらシフトノブやステアリングにも使えます。(付けすぎ注意です!)

    ホイールの件はやはりそうですか〜
    大半の方がSパッケージということと、そもそもオプション価格が安いので選びたくなっちゃいますよね。
    でもそのへんも含めてアナウンスしてほしいですよね!(21インチホイールを外すと納期が短くなるとか・・・)
    2017年06月14日 00:32
  • ピスタチオ

    いつも楽しくブログ拝見させていただいております。
    名古屋市のレクサス高岳が新世代店舗になるようです。(*´∀`*)
    2017年06月14日 13:36
  • なまっくす

    to ピスタチオ さん

    高岳店のクラブレクサスがどうなるのかも楽しみです!
    もともとゴージャスでしたからより一層??
    ワクワクしますねぇ〜
    2017年06月14日 20:06
  • ドラゴンラブ

    LC500でピカピカレインプレミアム(滑水)を一通りやってみましたのでご報告させていただきます。
    噂通りの優れものでした♪
    1、まずシャンプーで洗います。
    2、ピカピカレインイオンデポジットで下処理した方がいいです。(新車納車時でも水垢やイオンデポジットらしきものが、ガラス・メッキ部分・リアガラス周りの黒いプラスチック部分に目立つほどありました。最初にこれをしないでガラスコーティングをすると目立ちます!!!実践してみてそう思いました♪)
    3、ピカピカレイン脱脂剤で全体を拭いていきました。(キュピキュピ言うほど塗装面だけになりました。)
    4、よーく水を取り除いてください!ここでピカピカレインプレミアム(滑水)を塗り広げていきます。ついでにホイールも塗りました。(よーく伸びるので説明書通りにやれば、三分の一は余ります。)
    5、私は丸1日間車庫に入れてなじませました。ピカピカレインプレミアムを塗って1日もたっているのにぺとつき感があり、爪を立てると引っかかるような?感覚があります。(完全硬化は2週間以上らしいのでそう言うもんだと思います)
    6、その日に、物の試しに全体に水をかけて洗車してみました。さすがピカピカレイン滑水でした!かなりよく滑ります。(表面はぺとつき感があるのに?)
    7、よーく水を拭いて、仕上げ用のナノピカピカレイン滑水を塗り広げてみました。もちろんホイール・トランク裏・ボンネットの中なども塗り広げてみました。輝きが急に増してツルツルボディーコートになりました!
    8、物の試しに水をかけてみました~すごいいきよいで水が滑ります♪やはりピカピカレインガラスコーティングとメンテナンスナノピカピカレインは二つで一つだと思いました。
    9、感想ですが私は素晴らしいと思いました♪目立つLCが尚更ピカピカで目立ってます!これからもこの商品をLCに使っていこうと思います。通販のサイトの評価を見ると悪い?評価をしている方もいますが、説明書通りにやればなかなか良い商品だと思います。ただ思うことは~屋根付き車庫があると最高に威力を発揮できるほどきれいに仕上がります。
    これからLCをご納車される方のお役に立てればうれしく思いますので、皆様やなまっくす様のご参考に♪
    2017年06月14日 21:50
  • なまっくす

    to ドラゴンラブ さん

    すばらしい体験レポートありがとうございました。
    名前がちょっと胡散臭いですが、実力があるんですね!
    レビューでも結構賛否分かれていますが、施工をちゃんとする環境があればいい仕上がりになるということでしょうか。
    施工後は、ガレージへの保管が必須ですね〜

    私もチェックしてみます!ありがとうございました!
    2017年06月15日 19:27
  • やっちゃん!55号

    いつも情報有り難うございます。やっと届きました!・・・とは言ってもあの本です(THE PRIDE LEXUS LC500/LC500h)まだ一回通して読んだだけですが、かくして車は作られるとは大きく違う内容でした。色々な疑問点、感心する点など興味深かったですが、比較的写真の多い本でした。PORSCHE・BMW・BENZ・MASERATIの本社の前でブルーのLCで写真を取っていたり(笑)比較したメーカーなんですね。一番興味深かったのはLF-LCとLCのデザインがソックリなんだけどどこか違うな~(当たり前ですが)と思っていた点がスッキリしました。ショーカーは出来なりのサイズで良い事も!成る程~そりゃそうですね。
    2017年06月17日 21:02
  • なまっくす

    to やっちゃん!55号さん

    やはり届きましたか!(ということで、私にも同じタイミングで届きました(笑)自分で発注したのとあわせ2冊になりました・・・)

    確かに福野礼一郎さんが書かれた書籍とはテイストが違いますね。私的には協力会社のページがどれも好きです。
    この本を読んだ後だときっと皆さんカタログを見ずに発注したことに安堵するのではないでしょうか。
    と同時に、このクルマはまだまだ年次改良で洗練されていくんだろうなぁ(まだまだ伸びしろがある)という感じがします。
    2017年06月17日 21:28
  • やっちゃん!55号

    コメントありがとうございます~そうなんですね!同じタイミングと言う事はやっと発売されたのかな?2冊ですか??(笑)なまっくすさんもレクサスから進呈されたのですね!協力会社は私も面白かったです、LEDランプやシフトノブ うーん唸ってしまいました(笑)すごいこだわりでした。年次改良はどんどんして欲しいのですが、最近気になるのは急にLC-Fの情報が多くなってきたように感じます。V8ツインターボだとか640psだとか~価格も2000万オーバーとか・・・あの本を読む限り、出て欲しくない気がするのは私だけでしょうか?
    2017年06月17日 21:39
  • なまっくす

    to やっちゃん!55号さん

    カーグラですが、初版は早々に売り切れてしまい、第2版の増刷が早々に決まったみたいですね。
    先日レクサスディーラーからいただいたものは見事に第2版でした!

    LC-Fは発売濃厚と思っています。
    当方が「LC500」にしなかったのは、ガソリンモデルでよりハイパワーなモデルの「F」が発売されると思うから・・・というのは冗談ですが、今のところは販売台数も好調ですし、このプラットフォームを活かしたハイパワー版の開発が進む可能性は高そうです。
    しかし価格はホント、どうなるんでしょうね〜?
    2017年06月18日 21:22
  • Serpent

    なまっくすさん、いつもブログ楽しく拝見しております。

    連絡が遅くなりましたが、6/16に納車完了しました。
    当方、熊本地域でしたが1番契約、1番納車となりました。
    早速、週末はドライブを兼ねて長距離を運転しましたが、楽しい週末を過ごせました。
    パーツがまだまだ出ていませんが、これからドレスアップを行っていく予定です。

    レーダーもコムテック製を取り付け、OBD-Ⅱで接続していますが、車両情報が認識しない状況です。スイッチは10番を使用。
    このあたりの情報共有、宜しくお願い致します。
    2017年06月19日 17:27
  • なまっくす

    to Serpent さん

    納車おめでとうございます!
    この時期に納車されている方は非常に少ないのでとても注目をあびると思いますが、楽しんでくださいね!

    パーツは確かにほとんど出てないですよねぇ・・・来年初のオートサロンに向け各メーカーが鋭意製作中と思いますので今しばらくノーマル状態を楽しむのも良いかと思います。

    OBD2ケーブルについてコムテックのHPによるとディップスイッチは10番か13番のどちらかという感じですね。
    http://www.e-comtec.co.jp/taiou/set/obd.pdf

    レクサスのターボ系は13番、ここ最近のトヨタの新型車であるCーHRやプリウスは13番ですので、13番で試してみてはいかがでしょうか。
    13番でだめだったら、コムテックの現状のOBD2ケーブルでは対応できない可能性が高いですね。
    (ユピテルでも、新型プリウス発売時、既存のOBD2ケーブルでは車両情報が取得できず、新型のOBD2ケーブルが発売された経緯がありました)
    2017年06月19日 20:53
  • nao

    LC500 S Package ホワイトノーヴァガラスフレーク 一昨日納車しました。
    希望ナンバー抽選も6月某日に当選していたのですが、当方忙しく時間が作れなかったため、延び延びで7月に入っての納車になってしまいました(笑
    全国的には500hの方が納車は早い傾向のようです。
    私の購入した千葉のディーラーでは私の500が1号車、次は8月下旬に500hの1号車、9月下旬工場出荷 10月納車で500の2号車が納車予定って話でした。
    2017年07月08日 16:33
  • なまっくす

    to nao さん

    納車おめでとうございます!!
    そのような事情で納車が遅れたのですね。(ということは結構目立つナンバーですね!)

    また納車情報ありがとうございました。各販売店で、8月まではおおむねガソリン1台、ハイブリッド1台が配車されるというイメージのようですね。

    まずは慣らし運転ですね!気象V8NAエンジン+10速ATをぜひぜひ堪能なさってください!
    2017年07月08日 22:58
  • イシュト

    お久しぶりです~^^
    やっとこ納期の連絡がw 9月5日に工場完成だそうで、納車は9月中旬ってあたりですかね。
    結局、予約発注から7か月半・・事前予約意味あったのですかね;;

    納車まであと2か月、頑張りますw(なにを?www)
    2017年07月13日 08:34
  • TakeFive

    先般、「人とくるまのテクノロジー展」へ行ってきました。
    トヨタブースにマルチステージハイブリッドシステム開発責任者の方が居られたので、LCの販売比率を伺ったところ、国内ではLC500:LC500h=「60:40」の割合だそうです。
    一方で、北米は「90:10」とのことでLC500hが予想よりも売れていないようで嘆いておられました。
    マルチステージハイブリッドシステムは北米対策で開発されたようですが、やはりハイブリッドのイメージでしょうか。
    皆さん5,000ccNAのサウンドに魅了されているようです。

    マルチステージハイブリッドシステムについては、雑誌「レクサスLCのすべて」等に詳しく書かれているんですかね。
    説明を受けましたが今一理解しきれませんでした。
    2017年07月13日 10:10
  • ロストマン

    初めまして、いつも楽しく拝見させて頂いております。
    私にもようやく納車の情報が来ました
    白500Sで3月末に契約で10月中旬納車予定とのことです。
    しかし今からの契約でも11月って・・・
    2017年07月30日 19:29
  • なまっくす

    to ロストマン さん

    コメントありがとうございます。
    3月末ご契約で10月中旬・・・確かに遅いですよねぇ。

    今回のLCに関してはHV,ガソリンどちらも試乗車が配備されたあと、じっくり乗り比べてから契約するのが一番正解だったようですね。

    一気に納期が早くなったのはちょっと不思議ではありますが、海外需要が減退したのではなく、生産効率の向上orライン増強したものと信じたいところです。
    2017年07月30日 20:24
  • デカクー

    なまっくすさん初めまして!
    LEXUSに関する情報をわかりやすく、丁寧にいつもありがとうございます。欠かさず拝見させて頂いております。
    500hのガーネットレッド4月契約で10月20日工場完成、10下旬に納車予定とようやく連絡もらえました。GS-Fからの乗り換えなので500hを選択してみました。
    今しばらく納車まで楽しみに待ちたいと思います。
    2017年08月03日 03:54
  • なまっくす

    to デカクー さん

    コメントありがとうございます。
    少しでもお役にたてれば幸いです。

    なんと、貴重なガーネット・レッドですか!当ブログでご報告いただく初のオーナー様です。それにハイブリッドの組み合わせ、いい感じですね〜

    V8→V8も良いですが、世界初のマルチステージの味わいもまた良いと思います。
    RCF・GSFとはだいぶ違いますが、その世界観を楽しみましょう!
    2017年08月03日 23:15

この記事へのトラックバック