ついに情報解禁!日本版 LEXUS LS500 / LS500h!

6月2日から情報解禁された 日本版の 新型 LEXUS LS500 / LS500h!
約10年ぶりのフルモデルチェンジ、気になる方も多いのではないでしょうか?
取り急ぎ、日本版の装備・スペック概要は下記の通り。(例のごとく、誤っている可能性ありのためあくまで参考程度でお願いします)

th_IMG_7925.jpg

■動力性能
 ・LS500 V6 3.5Lツインターボ+ Direct Shift-10AT(422馬力 トルク61.2kgf/m)
 ・LS500h マルチステージハイブリッド (LC5000hと同スペック)
  ※それぞれ、AWDあり

■足回り
 ・全車エアサスペンション(乗降モード・AVS機能付き)
 ・全車ランフラットタイヤ
 ・全車 レクサスダイナミックハンドリングシステム(LDH) ※AWDは非装備
 ・全車 19インチノイズリダクションホイール * F SPORTは非装備(20インチホイール装備)

■グレード体系 
 以下の5グレード。I packageが一番の売れ筋となるでしょう。現時点では全車がロング仕様です。

 ・ベースグレード 
 ・I Package (進化版のLSS+、大型カラーヘッドアップディスプレイ等)
 ・version.L
・F SPORT
 ・EXECUTIVE

■ボディーカラー  
 2色の新色が準備されています。
 ・マンガンラスター<1K2> (ダークグレーマイカメタリックの後継?)
 スクリーンショット 2017-01-10 0.53.25.png

 ・ソニックアゲート <3U3> (※赤と茶の中間?)

■シート
 ファブリックが消滅し、全車本革シートです。
 Fスポーツはアルカンターラの日本版のウルトラスエード(東レ)が使用されています。
 ・標準=本革
 ・Ipackage=本革
 ・FSPORT=ウルトラスエード+本革
 ・version.L=セミアニリン本革
 ・EXECUTIVE≡セミアニリン本革(MOPで「Lアニリン」本革あり) 

■インテリアパネル
 おなじみの「レーザーカット本杢」、「アッシュバール」「縞杢」、「ウォールナット」をラインナップ。
 F SPORTには「本アルミ(名栗調)」のみ。
 IPackageとversion.LにはMOPとして「アートウッド」パネルと「レーザーカットスペシャル」をラインナップ。
 EXECUTIVEには、MOPとして、「切子カットガラス」と「レーザーカットスペシャル」をラインナップ。
 目玉の切子カットガラスがエグゼクティブ専用MOPなのはちょっと残念?
 
 th_Lexus-LS_500h-2018-1600-0d.jpg
 

■安全装備
 ようやく最先端の安全装備が備わりました。LCにも一部で良いから欲しかった・・・。

 ○Lexus Safety System+ (標準グレード)
 ○Lexus Safety System+【進化版】(I Package以上に標準)
  ・「Lexus Co Drive」
    1.全車速追従型レーダークルーズコントロール
    2.レーントレーシングアシスト (LTA) *日本車初?前車の動きをトレースし追従する機能
    3.レーンチェンジアシスト(LCA) *ウィンカー操作による自動レーンチェンジ機能
  ・歩行者注意喚起&アクティブ操舵回避支援機能付プリクラッシュセーフティシステム
  ・ドライバー異常時停車支援システム *日本車初?
  ・上下2段式アダプティブハイビームシステム *レクサス初
  ・先行車発進告知機能
  ・ロードサインアシスト *レクサス初

■レクサス初装備
 目玉装備が満載です! デジタルインナーミラーは確認中。

 ○24インチ大型カラーヘッドアップディスプレイ(Ipackage以上に標準装備)
 ○パーキングサポートアラート&パーキングサポートブレーキ
 ○運転席20way+助手席18wayフロントパワーシート

 以下は 「version.L」&「EXECUTIVE」専用装備(☆印はF SPORTにもあり)

 ○本木目+本革ステアリング
 ○ウルトラスエード ルーフ&サンバイザー ☆
 ○28wayフロントパワーシート☆(マルチサポートシステム・ポジションメモリー機能、パワーイージーアクセスシステム、オートリフトアップ機能、クッションサイドアウェイ機能付)

 ○フロントリフレッシュシート(指圧機能)
 ○後席自動リクライニング
 ○18way調整式リヤパワーシート
 ○レクサスクライメイトコンシェルジュ(4席独立)
 ○後左右席大型ヘッドレスト(前後上下電動調整式/サイド部稼働/メモリー機能付き)
 ○前席イージーアクセスバックル
 ○リヤマルチオペレーションパネル
 ○電動リヤドア・リヤクォーターサンシェード
 ○キックオープン機能付パワートランクリッド (*NXにも装備予定)
 ○デジタルインナーミラー (*FスポーツとI PackageにはMOP)


 以下は「EXECUTIVE」専用装備

 ○22wayリヤパワーシート
 ○リヤシートエンタテインメントシステム(DLNA機能付)
 ○Lアニリン本革シート(MOP)
 ○後席電動オットマン
 ○温感リラクゼーション機能(後左右席)
 ○助手席420mmロングシートスライド
 ○クールボックス (*500hにはなし)
 ○マークレビンソンリファレンス「3D」サラウンドサウンドシステム(*その他グレードはMOP)

更なる詳細スペック、予定価格等は判明次第更新します。
なお、価格に関しては、ガソリンモデルの「LS500」の標準グレードのみ、1000万を切る見込み。
それ以外のグレードは1000万円を超えるため、現行モデルより大幅な価格アップとなります。
また、最上級のエグゼクティブはガソリンモデルのLC500で1500万円程度と、LC500を超える価格となることが推測されます。
また、LC同様、価格はガソリンエンジン車より、ハイブリッドの方が高価となります。

LCの納車待ちの方が羨ましくなるほどの豪華装備を備えているようですが、方向性が完全に違うので、そこは割り切りですかね・・・

■■■■■■■■■■ LEXUS LC 納期情報 ■■■■■■■■■■

↓オーナーさまからいただいた納期参考情報はこちら。(適宜更新)
 6/3時点で 「34名」もの方から情報をいただきました。ありがとうございます。

http://fanblogs.jp/namax/archive/545/0

この記事へのコメント

  • ポテトボーイ

    こんばんは

    24インチ・・・私のPCが24インチなので目の前で妄想してみましたが、全くイメージがわきません(笑)
    全グレードロングなので、EXECUTIVEの切子パネルは他のグレードに流用できそうですね
    安全装備はもちろん快適装備もライバルに引けを取らない仕様で開発陣の妥協点はほぼ無しといった感じでしょうか
    2017年06月04日 01:07
  • なまっくす

    to ポテトボーイ さん

    HUDの大きさは確かにイメージしづらいですよね〜 
    私はimacの27インチを使用しているのですが、それより少し小さいぐらいのが目の前にあるとは信じれません(笑)

    切子パネルはまさにそのとおりで部品注文で流用できると思います。
    欧州車と違い、部品代が安いので換装が流行るかもしれませんね!

    安全装備・快適装備は確かに凄いのですが、7シリーズやSクラス、パナメーラあたりは備えていてLSはにはないものもやはり結構あるみたいで、そのあたりを今後比較してみたいと思います。

    2017年06月04日 08:33

この記事へのトラックバック