LEXUS UX Concept 発表!

LEXUS UX コンセプトが発表。
http://lexus.jp/brand/motor_show/paris2016/index.html

引き続き、スピンドルグリルデザインは継続。
フロント部分からはSUVっぽさがあまり感じられません。特にフォグランプ周りのデザインが挑戦的です。
img_03-3.jpg

いかにもコンセプトカーというデザインです。そろそろ観音開きドアが採用される可能性はありそうです。
フロントとリヤのドアトリムが連続しているのがきれいですね。
ニュースリリースによると4座とのこと。
img_12.jpg


ドアミラーは電子カメラ。UXは2018年以降の発売になりますので電子ドアミラーの採用可能性はありそうです。
img_10.jpg


ピラーが非常に珍しいデザイン(SEE-THROUGH A PILLAR)で視界が広いですね。
周囲に合わせ着色する、「electro chromatic windows」が採用されている模様?
16-09-28-lexus-ux-a-pillars.jpg


内装ではLF-FCと同じホログラムデバイスが目立ちます。
また、物理的な操作系統として、NX、RC、LCに続き、タッチパッドが採用されていますので、マウス型のリモートタッチからは決別する可能性が高そうです。
img_15.jpg

シートは、事前にニュースリリースされたクモの巣状のネットシートタイプ。
構造的にシートベンチレーション・シートヒーターの内蔵は困難と思われますが果たして実現するでしょうか?
(ずいぶん昔のフェアレディZにネットシートのOPがあったような…)
img_13.jpg

リヤはNXのような立体的なテールランプが目立ちます。
エンブレムがハイブリッドタイプですので「UX250h」と思われます。
img_08.jpg

ホイールは非常に斬新なデザインですね。(よく見るとタイヤも違う!)
img_09.jpg

昨日事前公表された、トヨタC-HRも魅力的でしたが、UXコンセプトも相当なインパクトがありますね。
UXはNXの弟分に位置づけられると考えられますので、相応のコスト制限がかけられると思われますので実現困難な部分も多いかと思いますが、どこまで今後の市販車に活かされるか楽しみです。

この記事へのコメント

  • ポテトボーイ

    こんばんは

    このシートは結構気になってますが、確かにベンチレーションやヒーターは無理そうですね
    レザーを被せると雲の巣の役割が無くなってしまいそうで、市販の際どうなるか楽しみです
    NXコンセプトから考えると、外観はこのまま出てきそうですね
    2016年09月29日 22:19
  • GS350

    こんにちわ
    ワイドボディは良いですねー
    このままでないのは間違いないですけどどこまで合わせてくるか見物ですね。
    デザイン次第ではヒットしそうですね。
    2016年09月30日 14:30
  • なまっくす

    to ポテトボーイ さん

    ネットシート、私はじつはかなり好きです(笑)
    オフィスでもネット状の高価なシートがあると思いますが、あこがれです。

    C-HRが結構いい感じの仕上がりなのでUXもはぜひ差別化してほしいと思っていましたので、観音開きとはいいアイディアだと思いました!
    2016年10月02日 19:36
  • なまっくす


    to GS350 さん

    ワイドボディは迫力ですね!
    サイズは4400×1900×1520mm(全長×全幅×全高)とのことなので、
    市販化を考える幅は1800mm前後ぐらいでしょうか?
    高さも1550mm以内なので立体駐車場でも問題ないですし、価格次第では売れそうな予感です!
    2016年10月02日 19:41

この記事へのトラックバック