RCF カップホルダーイルミをリモートタッチ連動に!

久々のLEXUS RCF カスタマイズネタ。

自作の「カップホルダーイルミネーション」ですが、LEDの電源は、ドライブモードセレクトスイッチのイルミネーション電源から取っていたのですが、ふと、ドアを開閉したときに、リモートタッチインターフェース(RTI)と連動して、「ふわーっ」と点灯・減光・消灯するとムーディかな?と思い・・・
ということで配線を引き直しました。

th_IMG_5638.jpg

文字で落としてもわかりづらいで動画にしてみました。
ちょっと長いですが、動画の動作は以下のとおり。
ドアオープンでRTIに連動しイルミが点灯。エンジンオンで一度消灯し、再度ふわっと点灯。
ギアをドライブに入れると減光し、パーキングに入れるとMAXの明るさに。エンジンオフ後は車両の設定にあわせ、30秒程度でふわっと消灯。ドアを開けると再び点灯、社外でキーロックすると消灯、という流れとなります。




RTIはドアをオープンにした際に点灯しますので、ドアカーテシランプなどと同じく、マイナスコントール配線であることがわかります。コネクタに適当にLEDの配線を突っ込んで点灯具合を調べていると、RTIのコネクタの白色のラインがマイナスコントール端子であることが判明。
(+側は常時電源ラインからとります)

th_IMG_5621.jpg

折角なので再配線とともに、アクリル板も入れ替え。少し光をやわらかくしたかったので透明なものではなく、少しマットなものに仕様変更。
厚さも5mmから3mmへ変更し、ペットボトルの転倒防止に。

th_IMG_5626.jpg

そのうえに、割高なレクサス純正カップホルダープレートを。
(これ、社外品なら1枚1,000円もしないでしょうね・・・)

th_IMG_5630.jpg

写真で見てもかわりませんが、光がさらにやわらかく純正ライクになりました。
車両の動作にあわせて点灯、減光、消灯するのはとてもいい感じです。
th_IMG_5638.jpg

この記事へのコメント

  • みっにー

    初めまして、
    こちらはRXにも適用できるものでしょうか??球屋カップイルミを使用したいのですが
    RXはリモートタッチではないのですが、、
    2018年03月04日 23:55
  • なまっくす

    to みっにー さん

    コメントありがとうございます。
    物理的にはRXのにも流用可能と思います。

    電源をどこから取得するかだけの違いですので、RXの場合は、マウス型リモートタッチのイルミネーション電源から取得するのが良いと思います。
    2018年03月06日 22:49