新型レクサスNX(NX350h)の優秀さにあらためて感心しました!

記憶の限り、今が一番ガソリン価格が高騰しているということもありますが、メインカーのレクサス「NX」(NX350h)の優秀さをひしひしと感じています。ハイオクガソリン、割引ありでも180円を超えるのは痛いですし、今後更に上昇するのは懐に痛いですね・・・ さて、本日、伊豆の著名な観光地でもある「修善寺」まで「LC500」でドライブをしたのですが、(わかってはいたものの)燃費はよくありません(笑…

続きを読む

LEXUS NXComment (4)

新型レクサス「LC」北米でも特別仕様車発表、コンバーチブルあり!

2023年8月15日に北米市場でもレクサス「LC」2024年モデルとして、特別仕様車”INSPIRATION SERIES” が発表されています。 日本市場では”EDGE"として発表され、抽選60台が終了、9月から生産開始のようです。 https://pressroom.lexus.com/2024-lexus-lc-500-inspiration-series/ 北米…

続きを読む

特別仕様車Comment (0)

新型レクサスLC500 カスタマイズ事例(室内LEDライト追加等)

お盆休みも終わり、仕事に復帰された方も多いのではないでしょうか? 当方は、お盆休みの最終日、LC500(MY2024)で気になる部分のプチカスタマイズを実施していました。 LCを自分で弄る方はあまり多くないかもしれませんが、比較的お手軽&コスパ感高い仕様ですのでご参考になれば幸いです。 この時期の作業はホントきついので、冷房の効いたガレージが羨ましいです・・・ レクサスLCは…

続きを読む

LEXUS RC FComment (0)

レクサス「LBX」内外装の組み合わせが判明!(欧州版)

日本での情報解禁が待たれる「LBX」ですが、テーマ別の「内外装カラー」も明らかになっています。 日本仕様ではどうなるかわかりませんが、一つの参考にはなりそうです。 個人的な感想としてはインテリアカラーの展開が少しさみしいことですが、それは特注モデル「ビスポークビルド」で対応、ということなのでしょうね。 (特別仕様車が定期的に発売される予感もしますが) https://www.…

続きを読む

LEXUS LBXComment (0)

2023年下期は レクサス コンパクトSUVモデル「LBX」に注目!

レクサス「RX(2024年モデル)」も無事発表され、次なる関心はなんといっても小型SUV、「LBX」でしょうか? 当方も「トヨタ・ヤリスクロス」を乗るようになり、イメージを湧かせていますが、日常の移動手段として、そして適度に積載力もある小型サイズのSUV車は大変利便性が高く、愛着感あるもので、コンパクトでキビキビ動くため、特に都市部の移動では大変重宝しますね。 しかし、そのようなコンパクトサ…

続きを読む

LEXUS LBXComment (4)

新型レクサス「NX」「RX」等にもおすすめ 「VANTRUE N5」 装着レポート

ドライブレコーダーの決定版と言える、4カメラ搭載の「VANTRUE N5」の装着がようやく完了しましたのでレポートさせていただきます。 装着したのは3週間前に納車された「LC500(My2024)」ですが、新型NX・RXでも同様に装着が可能と思います。 現在、レクサス「NX」や「RX」では、純正品以外では、VANTRUE「N4」や「E3」を装着されていらっしゃる方も多いと思い…

続きを読む

カー用品Comment (2)

三菱、人気の「デリ丸」グッズを販売開始!早速見てきました

当方がオーダーしたデリカミニは、当初半年待ちで2023年11月下旬〜12月頃ということでしたが、少し早まって「2023年10月〜11月頃」と少し前倒しとなったとの連絡がありました。それでも契約からは5ヶ月ということで、なかなかの人気のようですね。 デリカミニ、デビュー以来、大量のCM投下の効果もあるのでしょう、とても人気があるようで、イメージキャラクター「デリ丸」も大変人気で、…

続きを読む

デリカミニComment (0)

ヤリスクロス”GR-SPORT” レクサス「LBX」を妄想しながら乗ってます

仕事用として購入したトヨタ・ヤリスクロス”GR-SPORT”(ハイブリッド) ようやく走行距離は1,000kmになろうとしていますが、ボディサイズも経済的にも、十分なパワーと価格に見合った質感など、普段使いのパートナーとして活躍しています。一方、やはりここ15年以上、レクサスブランド車に慣れてしまっているところも多いので、今秋にも発売されることが予想される、レクサスのんコンパクトSUV「LBX…

続きを読む

トヨタComment (0)

レクサス、「ロックボルト」はサビが目立ちやすい? 

新型LCを初め、新型NX・RX用のロックボルト(単体)の流通が2023年7月下旬からスタートしたのは以前のブログで紹介させていただきましたが、いざ車両に装着済のNXのホイールロックボルト(2023年モデル用)を見てみると、かなり「サビている」ことに気づきました。 通常のボルトはそれほど目立たないのですが、ディーラーオプションのマックガード製セキュリティロックボルトは結構サビが目立ちますね。(ホ…

続きを読む

カー用品Comment (2)

新型レクサス NX/RX 最強のキャンセラー ブルーバナナ SNTC-M26 これはすごい!(ThinkDesign)

レクサス新型「NX/RX」オーナー待望の、ブルーバナナ社製TV-NAVIキャンセラーについて。 レクサス「NX」初年度モデル(2023年モデル)については、型式番号「SNTC-M22」が適合していましたが、使用中はナビゲーションシステムの「GPS」がカットされるなど使用上の不都合があり、新たな場所へのドライブの際は利用が困難でした。 ブルーバナナ社製キャンセーラーの販売後、数々のメーカー…

続きを読む

新型レクサスNX「OTAアップデートでついに待望のアレが?

新型レクサス「NX」など、新世代マルチメディアシステム搭載車(ディスプレイオーディオ/ディスプレイオーディオPlus)では、オンラインによるナビゲーション/オーディオ/ディスプレイ/先進安全装備等の アップデートによる機能追加(OTA)が目玉で、過去少しずつ使い勝手向上のためのアップデートが行われてきました。 すでに先週末におクルマに乗られた方はすでにアップデートが行われていることと思いま…

続きを読む

レクサス、ついに新「ホイールロックボルト」発売開始!

2022年夏、”bZ4X”で話題となったホイール脱落事件を契機として、ホイールロックボルトが改良されましたが、新仕様に対応した「盗難防止ホイールロックボルトボルト」はなかなか発売となっていませんでした。 それ以降発売となった新型「RX」や、レクサス「NX」の2024年モデルにおいてもホイールロックボルトは準備されていませんでしたので、ホイールのセキュリティを気にする方にとっては、待望の発売です…

続きを読む

LEXUS NXComment (11)

レクサス新型「RX350h」ついに発表! 燃費が意外!

予定通り、2023年7月27日、新型レクサス「RX」の中核モデルとなる「RX350h」("version.L"のみ)が発表となりました。 あわせて2024年モデルへと進化、初年度モデルで多くのユーザーから要望があった Dレンジ時のアンビエントライトが暗い問題が解決となりました。 https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/39554943.ht…

続きを読む

いよいよ近日登場か、レクサス「RX350h」(2024年モデル)!

いよいよ7月も終盤、連日の猛暑がつらいですね。 しかし、レクサス車には多くの車種でシートの空調機能「シートベンチレーション」機能があるので、幾分助かりますね! さて、いよいよ近日中(7月27日前後)、レクサスRXの年次改良モデル、そして待望の「RX350h」の発表が噂されています。 「RX350h」に関しては事実上すでに発売しているようなものですでに「商談・ご契約」なさった…

続きを読む

レクサス新型「LC」(LC500/LC500h)2024年モデル 従来モデルよりここが良くなったぞ!

レクサスLC500/LC500hは、高額車両かつ趣味嗜好性の高い大型クーペにもかかわらず初年度にかなり台数が出たモデルですので、今も2017年〜2018年式のLCにお乗りの方は多いのではと思います。 中古市場でも流通が多いのはこのあたりの年式で、2024年モデルとの外観はほぼ変わっていませんが、機能面では結構な違いがあります。 今回は、主な変更点をおさらいしてみたいと思います。 …

続きを読む

LEXUS LCComment (13)