レクサス「LBX」オーストラリア仕様には「アレ」があるのか?

欧州市場のレクサス「LBX」にはレクサス定番装備と言える送風機能(ベンチレーション)が見当たりませんが、オーストラリア仕様には、プロトタイプ画像という断りはあるものの、前席シートのベンチレーション機能が備わっています。

▼レクサスオーストラリア LBXティザーサイト

th_スクリーンショット 2023-09-17 22.01.32.jpg

https://www.lexus.com.au/models/lbx/discover-new-lbx

確かに、「9.8インチディスプレイ」に、シートベンチレーションのアイコンが運転席・助手席ともに表示されていますね。

th_スクリーンショット 2023-09-17 20.31.15.jpg
(画像は上記レクサスオーストラリア「LBXティザーサイト」より)


別角度(正面)からの画像でも、同様に表示されていることがわかります。
ただ、コレ以外の画像では、シートのベンチレーション機能は確認できませんでした。

th_スクリーンショット 2023-09-17 22.15.38.jpg



ただし、物理的に、シートの送風機能(吸い込み式?)実現のためには、座面や背中面に、パーフォレーション(穴)を設ける必要がありますが、公開されている画像(COOL、RELAX)においては、そのようなものは見当たらないのは謎の部分です。


たとえば、次の画像が公式サイトで公開されてい5つのテーマのうち、「上位グレード」と思われる「COOL」の画像ですが、シートメイン部の「ウルトラスエード」素材の部分には空気を通す穴(パーフォレーション)が見当たりません。

th_025.jpg
▼トヨタグローバルニュースルーム LEXUS、新型「LBX」を世界初公開 画像集より
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/39233145.html 

もう1つ、「上位グレード」と思われる「RELAX」の”サドルタン”インテリアのシートについても。
セミアニリン本革を用いる上質なシートですが、こちらもL-texシートのような仕上がりで、ベンチレーション機能があるようには見えません。

th_027.jpg

▼トヨタグローバルニュースルーム LEXUS、新型「LBX」を世界初公開 画像集より
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/39233145.html 

また、同じく、もっとも高価なオーダーメイドシステムである「ビスポークビルド」の”オーカー”インテリアの「L-アニリン」シートも同様です。
本革シートは「蒸れやすい」という性質もあるでしょうから、本革シート系にはぜひベンチレーション機能はつけてほしいですが、そのためにはシート素材自体の加工やデザイン変更が必要でしょうから、現実的には難しいのでしょうか・・・?
日本は高温・多湿な国ですから夏場の快適性向上のためにもぜひ導入をお願いしたいものです。


th_035.jpg

▼トヨタグローバルニュースルーム LEXUS、新型「LBX」を世界初公開 画像集より
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/39233145.html 


さて、「LBX」については、日本での情報公開はまだニュースリリース以上のものは出ていないようです。
2023年6月5日に公開されたニュースリリースでは、「日本での発売は、23年秋以降を予定しています。」と報じられていることから「11月」が濃厚と考えられていましたが、現在のスケジュールで行くと、もう少し遅くなりそうな印象を受けます。

▼LEXUS、新型「LBX」を世界初公開
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/39233145.html



現在がすでに9月下旬ですから、10月中旬から下旬ごろには販売会社向けの研修、11月には日本市場の商品概要が判明、そして、12月上旬頃には発表(発売)というイメージでしょうか?
「LBX」に関しては、大ヒットモデル「ヤリスクロス」からの乗り換えのユーザー層も見込めますし、レクサスUXの2回目車検到来の方も多いです。
欧州市場を優先して生産・輸出するのではないかと思いますし、日本でもこのサイズの上質なクルマは相当な需要がありそうですから、「LBX」がどのような販売方法になるかも注目したいところです。
レクサスLXやRXという高額な車両では抽選販売は理解できるところでしたが、エントリークラスのモデルであるLBXの販売方法はどうなるでしょうか?



この記事へのコメント

  • レクサスマイスター

    なまっくすさん、コメント致します。

    LBXもいよいよ日本仕様の全貌が見えて
    きそうな時期になりましたね。

    仰る通り11月末には発売とSC氏から連絡が
    あり、10月の中旬頃にLBXとLMの研修に
    行くので実車拝見後にまた連絡をくれると
    言っておられたので楽しみにしておる次第です。

    LMの試乗車も注文いれたらしく4座のフルオプションのみの受け付けだったのでボディカラーくらいしか選べないそうでした。

    LBXですが発売してから注文とゆう形になる
    らしく、今のところは抽選や台数限定とは違うようでオプション固定の車両のみ年内納車可能と仰っておりました。(ビスポークビルドは後回し)

    またいわゆるファーストエディションのような初回限定車は聞いてないらしくその手の抽選も
    無いのでは?と言っておりましたが、欧州にあるオリジナルエディションのそれが年内納車のオプション固定車?のような気もしました。

    LBXは購入予定でして、情報更新楽しみにしております、
    2023年09月18日 11:55
  • オーストラリアは右ハンドルでは?
    2023年09月18日 22:18
  • なまっくす

    to レクサスマイスターさん

    情報ありがとうございます。
    「LBX」に関しては東北でのレクサス車生産も初ということで初期ロットはいろいろありそうですね。
    また、生産グレード(テーマ)も絞り込む可能性もありますね。
    最近のトヨタ/レクサスは上位グレードから販売するので、そこはちょっと悩ましいですね〜

    「特別仕様車≒オプション固定車」 というのはありそうな気がしますね!
    本当に楽しみです!!


    >レクサスマイスターさん
    >
    >なまっくすさん、コメント致します。
    >
    >LBXもいよいよ日本仕様の全貌が見えて
    >きそうな時期になりましたね。
    >
    >仰る通り11月末には発売とSC氏から連絡が
    >あり、10月の中旬頃にLBXとLMの研修に
    >行くので実車拝見後にまた連絡をくれると
    >言っておられたので楽しみにしておる次第です。
    >
    >LMの試乗車も注文いれたらしく4座のフルオプションのみの受け付けだったのでボディカラーくらいしか選べないそうでした。
    >
    >LBXですが発売してから注文とゆう形になる
    >らしく、今のところは抽選や台数限定とは違うようでオプション固定の車両のみ年内納車可能と仰っておりました。(ビスポークビルドは後回し)
    >
    >またいわゆるファーストエディションのような初回限定車は聞いてないらしくその手の抽選も
    >無いのでは?と言っておりましたが、欧州にあるオリジナルエディションのそれが年内納車のオプション固定車?のような気もしました。
    >
    >LBXは購入予定でして、情報更新楽しみにしております、
    2023年09月24日 23:43
  • なまっくす

    to 匿名さん

    なんと・・・鋭いっ!!
    しかもこの画像、一部サイトでは消滅したという噂があります・・・

    >オーストラリアは右ハンドルでは?
    2023年09月24日 23:48

この記事へのトラックバック