ついにレクサスの新マルチメディアシステム「AWD動作状況」表示改善か!

最近更新が滞っており申し訳ありません。
今回は、レクサス新マルチメディアシステムで「改善要望」が多く寄せられていた「AWD」動作状況画面がついに改善されます!
新型「RZ」はハイブリッドカーではないので、「エネルギーフロー」画面はないのかもしれませんが、今後の「HEV」(PHEV)モデルではそちらも改善されることが期待できます。


早速国内版「RZ」の試乗レポートをされているドラヨスさん(ワン速TUBE)がレポートしてくれています!!
こういう部分は専業のモータージャーナリストの方はなかなか気づかなそうなポイントですね。




以前(現在)はこの形ですから、近いうちに新マルチメディアシステム搭載車においても「OTA」で各車改善されるものと思います。


▼新型RXのAWD動作状態

th_2F07CA79-2931-44C9-8682-CD93EDE1319A_1_105_c.jpg


▼新型RXのエネルギーフロー

th_11C9B206-DEFD-4DAB-B4D9-8BF9A362AFAD_1_105_c.jpg


ただ、私的には、これは完成形ではないと思います。
レクサスのナビゲーションシステムは基本的に「14インチ」(または9.8インチ)となりますが、これほど大きな画面でなのに大した情報量がない、「エネルギーフロー」や「AWDの動作状態」を単体で見ることにニーズがあるのかな?と思います。

これらの情報は小さくても十分内容がわかりますから、こういうものはスピードメーター内の「インフォメーションディスプレイ」への表示でも問題ないと思います。
大画面の14インチモニタで表示するのであれば、「地図表示」+「エネルギーフロー」などの分割2画面表示や、「エネルギーフロー」と「AWD動作状態」+「燃費表示」など、複数の情報を一度に表示するなどの方がニーズが高いのではと思います。

しかしながら、今回、「理科の実験」ともいわれるあまりにブランドイメージとかけ離れた画面表示が改善されたのは喜ばしいことです。
あとは、「トヨタブランド」と「レクサスブランド」での表示の差別化などもぜひお願いできればと思います。
そういった点での「OTA」もぜひ期待したいところですね。


この記事へのコメント

  • かずぽん

    やっとこのイラストは更新されるんでしょうか?
    このイラストに限らずレクサスというかトヨタのメーターやナビ周りのデザインはどうもアナログ時代の社員が作ったとしか思えないデザインですよね。
    前にも書いたのですが、グランツーリスモのソフトを作っている会社とでも提携して教えをもらったらもう少しセンスの良い絵になりそうな気がします。
    しかももうNXが発表されてから2年近く経つわけですからちょっと更新のスピードが遅すぎと思います。この辺海外のメーカーはもっと迅速に対応するのではないでしょうか?
    2023年03月17日 18:28
  • くま

    ご無沙汰しております。

    巨大な画面に対してこの絵はホント萎えますよね。
    初めて見たときは吹き出しました。
    特に走り出したときにタイヤが回っている風の絵に
    差し変わるだけなのは悲しいです。
    私は「マインクラフト」みたいと表現していました。

    日本人的に比較的操作しやすく、頻繁にシステムのバージョンが変わる
    BMW辺りに比べると、日本の得意分野だったはずなのにと悲しくなります。

    12月末に発注したRX500hですが、いきなり今月末ラインオフとなりました。
    こちらも急に早くなっているようです。
    ただ、ラインオフが多すぎて陸送が間に合わず
    到着までに時間がかかっているそうです。
    このため私のケースでも4月中旬到着見込みだそうです。
    2023年03月18日 09:51
  • なまっくす

    to くまさん

    この画面がようやく改善!
    マインクラフトというのもなかなかよい表現かと思います。
    キッズバージョンという表示方法の場合、これならまだ理解できるのですが、トヨタ/レクサス全車共通というのは萎えますよね・・・

    RXに関しては順調に生産できるとのこと、おめでとうございます!
    トラックの手配や保管場所など、大変な状況になっているようですね。
    順調に大型連休まで納車されること、祈念しております!


    >ご無沙汰しております。
    >
    >巨大な画面に対してこの絵はホント萎えますよね。
    >初めて見たときは吹き出しました。
    >特に走り出したときにタイヤが回っている風の絵に
    >差し変わるだけなのは悲しいです。
    >私は「マインクラフト」みたいと表現していました。
    >
    >日本人的に比較的操作しやすく、頻繁にシステムのバージョンが変わる
    >BMW辺りに比べると、日本の得意分野だったはずなのにと悲しくなります。
    >
    >12月末に発注したRX500hですが、いきなり今月末ラインオフとなりました。
    >こちらも急に早くなっているようです。
    >ただ、ラインオフが多すぎて陸送が間に合わず
    >到着までに時間がかかっているそうです。
    >このため私のケースでも4月中旬到着見込みだそうです。
    2023年03月25日 21:51
  • なまっくす

    to かずぽんさん

    今の所アナウンスがありませんが、RZが発売された暁には・・・
    ぜひ改善をお願いしたいですね!
    ここは車内なのか車外なのか、それとも海外なのかわかりませんが、本当に不思議ですよね。
    主力モデルが続々と新マルチメディアシステムにアップデートされますので、これ以上評判が落ちないよう、はやくなんとかしてほしいところではありますが・・・



    >やっとこのイラストは更新されるんでしょうか?
    >このイラストに限らずレクサスというかトヨタのメーターやナビ周りのデザインはどうもアナログ時代の社員が作ったとしか思えないデザインですよね。
    >前にも書いたのですが、グランツーリスモのソフトを作っている会社とでも提携して教えをもらったらもう少しセンスの良い絵になりそうな気がします。
    >しかももうNXが発表されてから2年近く経つわけですからちょっと更新のスピードが遅すぎと思います。この辺海外のメーカーはもっと迅速に対応するのではないでしょうか?
    2023年03月25日 21:54

この記事へのトラックバック