新型レクサス「NX」2023年モデル”F SPORT” 内装色の配色変更で更に魅力的に?

すでに2023年モデルの初回オーダーが行われている新型レクサス「NX」2023年モデルですが、初年度モデルで多くのユーザーから寄せられた意見を元に、インテリアカラーの配色変更が行われているようです。

当方も可能な限り毎回「ホワイト系」の内装を選択しているのですが、新型「NX」では、ホワイトの面積が思いの外少なくてそこは数少ない不満でした。
そのため、センターコンソール部分などにホワイトの「ウルトラスエード」を仕込むなどホワイト部分を施工していました。
本当にはグローブボックスも施工したかったのですが、どうしても「鍵」部分のきれいな断面処理が難しく断念していました。

th_1135434A-03C8-46A7-87EC-6327D64FEE83.jpg


そんな不満を改善するのが、新型レクサス「NX」の2023年モデルです。

主な変更点は以下のイメージのようです(ご契約者さまからの情報をもとに当方で加工)

th_design_image_66-07.jpg

(*レクサスNX公式ページ https://lexus.jp/models/nx/ インテリアを元に一部加工)


かねてからの噂通り「ドアトリムのメイン部分」「グローブボックス本体部分」がついにカラード対応となり、ホワイトとなっている模様です。
特に、グローブボックスがホワイトとなる事例は過去のレクサス車でもほとんどなく(LCぐらいですかね)かなり鮮烈な印象があります。
白の樹脂は安っぽくなりがちなので、どのような仕上げになっているか、実車の確認がとても楽しみです。


助手席側では、センターコンソールサイドの「ニーパッド部分」がホワイトの合成皮革に変更されているようです。
なお、グローブボックスは、メイン部分だけがホワイトで、「鍵」の部分はブラックのままのようですので、ここはコストの兼ね合いでしょうが、よく年次改良でここまでやったなぁ・・・と素直に歓迎したいです。



ちなみに現行モデル(2022年モデル)はこのような配色となります。

th_design_image_66-07.jpg
(*レクサスNX公式ページ https://lexus.jp/models/nx/ インテリアより)


なお、”F SPORT”でダントツ一番人気の「フレアレッド」も、上記「ホワイト」と同じ配色となるようです。
フレアレッドの場合は、レッド部分が更に強調されるので、「ちょっと派手すぎる」と感じる方もいらっしゃるようですから、実際に2023年モデルをご契約される方は、販売店の商談画像でご確認・ご検討されるのがよろしいかと思います。


さて、気になるのがすでに納車されている「NX」2022年モデル」のオーナーの方の対応です。
少なくとも「グローブボックス」と「助手席ニーパッド」は単品での部品供給が行われるのは間違いありませんので、年次改良モデルに切り替わる少し前からトヨタ部品共販店やレクサスディーラー店での購入が可能と思われますので、部品を購入して自己責任で取り付けることも可能と思います。

新型「NX」の数少ない不満点としてシンプルが故に「助手席前の殺風景さ」を挙げるユーザーの声は多かったようですが、今回(ブラック内装を除き)グローブボックス本体の「カラード化」によることでかなり印象が変わるものと思います。
これぞ世界中で需要が高いヒットモデルの「NX」ならではかもしれませんね。
こういう走行性能に無関係な点にもかかわらず、素早く改良いただける小回りの良さは大変素晴らしいことと思います。

th_IMG_8977.jpg


なお、「ドアトリム中央」に関してはおそらくドアトリム一式の「ASSY交換」になるのではと思います。よってかなり高価になりそうで、交換は現実的ではなさそうですが、ニーズがあるようでしたら、そういった点もレポートさせていただければと思います。

th_IMG_8978.jpg


最近のレクサス車の年次改良・マイナーチェンジ相当のモデルでは、「インテリアカラーの変更」が行われないことも増えてきていますし、インテリアパネルの選択肢も以前ほどの選択肢がなく、少し寂しさを感じていましたが、新型「NX」においては早速インテリアカラーの配色変更を敢行するというのは大変素晴らしいと思います。こういったユーザーの声を商品改良に活かす動きはユーザーの満足度や将来の期待感につながりますから、今後もたゆまぬ魅力的な「進化」を続けていってほしいと思います。


「なお、2023年モデル」から、ドアポケットにもマルチカラーの「アンビエントイルミネーション」(前後席)がディーラーオプションで追加されるのも、年次改良では珍しく、これまた素晴らしい対応と思います。

th_IMG_7329.jpg


なお、NXの内装にもマッチする、「カーメイト 車用 ドアポケット ソフトゴミ箱 DZ541」との組み合わせがなかなかおすすめです!
(照明がつくと更に利便性が高まります!)振動が少ないラバーボディに、クリアブラックのフタが価格の割にインテリアにマッチします。


*↑クーポン券の使用をお忘れなく!

この記事へのコメント

  • エヌワン

    初投稿です。私は、3月に年次改良前350hFスポ内装ホワイトが納車予定です。修行期間16か月の自分が写真を見て、年次改良後モデルは良いなと思いますが、納期優先にしたので、仕方ないです。
    さて、年次改良後のディーラーオプションHDMI端子増設は、MYDはできないと言われました。これが事実なら残念です。
    なまっくすさんの現在把握している情報を教えていただきますか。
    2023年02月04日 11:35
  • たろさん

    なまっくすさんこんにちは。
    いつも楽しく記事を拝見しております。
    ひとつ質問ですが、『センターコンソール部分などにホワイトの「ウルトラスエード」を仕込むなどホワイト部分を施工していました。』のところは、どのように施工されましたか?
    もし関連記事等あげておられましたらご教授いただければ幸いです。
    2023年02月04日 13:40
  • かざまっち

    私は2月生産だったのを無理言って年次改良後に変更してもらいました。
    ここに来ての1ヶ月遅れはたいして気になりませんし購入してすぐに年次改良されたらなんか旧モデルを散々待った挙句に乗るのって精神的に苦痛です。
    特にこのホワイト内装でしたから尚更です。
    再契約時にこの内装画像見た時には最初の契約よりテンション上がりますました。
    通常このような改良なら5万程度は値上がりするのに据え置きなのは納車を長く待った人にお詫びのつもりではないでしょうか?
    まぁ次回の年次改良で液晶メーターなど追加されるとガッカリしますが流石に来年以降でしょうから言い出したらキリがないですね。
    2023年02月04日 14:19
  • なまっくす

    to かざまっちさん

    ホワイト内装、とてもすばらしいですね〜
    私もグローブボックスは換装しようかなぁと思います。
    価格に関しては、レクサスは利益率が高いので、ハリアーのときとはまったく違って問題になっていませんね。
    まさにそのとおりで、少なくともあと5万円ぐらいは原材料高騰によるアップと思っていたので、納期遅れのせめてもの誠意といえるものと思います。


    >私は2月生産だったのを無理言って年次改良後に変更してもらいました。
    >ここに来ての1ヶ月遅れはたいして気になりませんし購入してすぐに年次改良されたらなんか旧モデルを散々待った挙句に乗るのって精神的に苦痛です。
    >特にこのホワイト内装でしたから尚更です。
    >再契約時にこの内装画像見た時には最初の契約よりテンション上がりますました。
    >通常このような改良なら5万程度は値上がりするのに据え置きなのは納車を長く待った人にお詫びのつもりではないでしょうか?
    >まぁ次回の年次改良で液晶メーターなど追加されるとガッカリしますが流石に来年以降でしょうから言い出したらキリがないですね。
    >
    2023年02月04日 22:41
  • なまっくす

    to たろさんさん

    コメントありがとうございます!
    ウルトラスエード系のカスタマイズ、わかりにくくてすみません。
    次の記事にしておりますのでよろしければご参考ください。
    汚れには気を使いますが、質感向上につながります!

    http://www.namaxchang.com/article/487801087.html

    http://www.namaxchang.com/article/488240181.html


    >なまっくすさんこんにちは。
    >いつも楽しく記事を拝見しております。
    >ひとつ質問ですが、『センターコンソール部分などにホワイトの「ウルトラスエード」を仕込むなどホワイト部分を施工していました。』のところは、どのように施工されましたか?
    >もし関連記事等あげておられましたらご教授いただければ幸いです。
    >
    2023年02月04日 22:49
  • なまっくす

    to エヌワンさん

    コメントありがとうございます。HDMI、気になりますよね〜
    まずディーラーの正式見解としては、2022年モデルには適合不可という回答になるかと思います。これは保証が関係するから、ということで、実際にモデルライフ途中から加わったアイテムに関してはそのように回答されることが多いです。

    次に、実際に装着できるか、という点は、これは「装着できる」が回答です。なぜならば、2022年モデルのNXのディスプレイオーディオPlusにはHDMI端子が装着済であるからです。

    当方も実際に装着しております。

    ただ、HDMI端子を装着しても、音声が出力されない、動作が不安定になるなどのソフトウェア面でもおかしな点が見受けられ、これを改善するソフトウェアの配信が必要と思われます。

    問題は、このソフトウェアが2022年モデルに配信されるかどうか・・・ということかと思いまして、現時点では「配信されない可能性がある」と思っております。

    2023年モデルのNX発売後のソフトウェア更新で対応される可能性もあるかもしれませんが、そうであれば「ラッキー」という感じで思っておいたほうが良いかもしれません。

    HDMI端子を介して何を視聴したいかにもよりますが、最近話題の「Ottacast/MILEL」で解決するのであればそちらで代用するのが良いかもしれませんね。

    >初投稿です。私は、3月に年次改良前350hFスポ内装ホワイトが納車予定です。修行期間16か月の自分が写真を見て、年次改良後モデルは良いなと思いますが、納期優先にしたので、仕方ないです。
    >さて、年次改良後のディーラーオプションHDMI端子増設は、MYDはできないと言われました。これが事実なら残念です。
    >なまっくすさんの現在把握している情報を教えていただきますか。
    2023年02月04日 22:55
  • まさ

    今日、NXの12か月点検に行ったときにSCに23年モデルのコンソールBOX
    購入可能になったらよろしくねと言ったら、???でした。
    23年モデルでコンソールBOXがカラードになるのを知りませんでした(笑)
    慌ててPCを取りに行って、あっホントですねって笑笑
    ほかのSCも誰も気が付いてませんでしたって!
    ボンネット押すとギシギシ、ミシミシいいませんか?
    いうようならDで調整してもらってください。
    2023年02月05日 00:35
  • ふるっく

    なまっくす様
    有益な情報発信、いつも本当にありがとうございます。

    当方350hFの納車待ちですが、ホワイト内装素敵ですね。
    経年変化が気になりフレアレッドで契約していますが、年次改良モデルの再契約時までは変更可能との事。

    なまっくす様のお車は、こまめなお手入れで綺麗な状態をキープされていそうですが、やはりホワイト内装を綺麗な状態で維持するのは大変でしょうか?
    デニムも履くので特にシートの色移りが気になっています。
    2023年02月06日 12:57
  • なまっくす

    to ふるっくさん

    ホワイト内装ですが、ブルーのデニムの場合は、クッションを敷いたり、汗や水分がつかないようにすることが必要ですね!
    幸いNXの場合は、一番汚れやすい座面の端っこ部分が「黒」ですので、あまり目立たないです。

    デニムの色移りはレザークリーナーでも落とせますが、皮革にも少なからずダメージがありますのでご注意ください!


    >なまっくす様
    >有益な情報発信、いつも本当にありがとうございます。
    >
    >当方350hFの納車待ちですが、ホワイト内装素敵ですね。
    >経年変化が気になりフレアレッドで契約していますが、年次改良モデルの再契約時までは変更可能との事。
    >
    >なまっくす様のお車は、こまめなお手入れで綺麗な状態をキープされていそうですが、やはりホワイト内装を綺麗な状態で維持するのは大変でしょうか?
    >デニムも履くので特にシートの色移りが気になっています。
    2023年02月08日 22:21
  • なまっくす

    to まささん

    内装色の変更、具体的な写真がなかったのであまり周知されていなかったようですね!とても素敵なカラー追加なので、本当に楽しみです。
    おそらく2月下旬ぐらいから発注可能では・・・と予想しています。

    ボンネットに関しては特に問題なさそうですが、チェックしてみます。情報ありがとうごあいます!


    >今日、NXの12か月点検に行ったときにSCに23年モデルのコンソールBOX
    >購入可能になったらよろしくねと言ったら、???でした。
    >23年モデルでコンソールBOXがカラードになるのを知りませんでした(笑)
    >慌ててPCを取りに行って、あっホントですねって笑笑
    >ほかのSCも誰も気が付いてませんでしたって!
    >ボンネット押すとギシギシ、ミシミシいいませんか?
    >いうようならDで調整してもらってください。
    2023年02月08日 22:43
  • ふるっく

    ご返信いただき感謝です。

    デニムの色移りがクリーナーで綺麗に落とせるなら、ホワイト内装にチャレンジしてみようかと思います。
    レクサスEUの記事で益々ホワイトに惹かれているので。。

    ありがとうございました!
    2023年02月09日 12:50
  • なまっくす

    to ふるっくさん

    デニムの色落としはなるべく薄いうちがポイントで、何種類かクリーナーがあります。
    特に強力なのは、レザーマスターの「ステイブライトキット」に入っているカラートランスファーリムーバーです。これを使えばほぼ落ちますが、何度も使用するとレザーへのダメージも心配なので、なるべくならジーンズ着用の際は色移りしないようなケアをされるのが良いかと思います。
    ただ、「NX」ですと、あまり気を使わなくても大丈夫ですね!(サイド部分がブラックなので)


    >ご返信いただき感謝です。
    >
    >デニムの色移りがクリーナーで綺麗に落とせるなら、ホワイト内装にチャレンジしてみようかと思います。
    >レクサスEUの記事で益々ホワイトに惹かれているので。。
    >
    >ありがとうございました!
    2023年02月15日 01:45

この記事へのトラックバック