もともと少々割高な設定の「IS350 F SPORT」からさらに「約+200万円」というのはレクサス的には妥当な金額設定ですが、絶対価格としては高価と思います。何度も書いてますが、同じV8エンジン搭載車でも、「IS500」をご検討される方は「LC500」ではなく、「RCF」の試乗をおすすめいたします。

なお、レクサスISに関しては「IS500」の登場と同時に「年次改良」(2023年モデル)が実施される予定ですが、天井(ルームランプ)に、「ダウンライトLED」が新設されるようです。
常々、「夜間が暗い」と言われていた「IS」ですが、ほんのりシフトノブ・カップホルダーあたりを照らすような仕様でしょうか?
もともと、初期IS(2005年〜2012年)には、うっすらとした「LEDダウンライト」が存在しましたが、2代目ISでは廃止されていたので久々の復活となりますね。

また、新型ISで人気がある特別仕様車「F SPORT Mode Black」ですが、第3世代目の”Mode Black” として、「Mode Black 3」(モードブラック3)が設定されるようですね。すでにコメントでも「ご契約」されたとの情報を頂いております!(おめでとうございます!)
”Mode Black" 定番の装備といえばなんといっても「BBS製鍛造ホイール(マットブラック)」ですが、これは当然、継続採用。

変更点としては、「Mode Black 3」(モードブラック3)では、「Mode Black S」で好評だった「L-tex+ウルトラスエード®シート」のグレー部分が「ブラック」に置換されるようです。(本革シートの設定はなし)
つまり、「IS500」の標準車のシートと同じ仕様となるわけですね。

私的には「グレー」は2トーンとなるため、かなりいいセンスと思ったのですが、一般的にはブラックの方が汚れが目立たなくてよいのかもしれませんね。(ウルトラスエードは、汚れが染み込むと落とすのが大変ですし・・・)
フレアレッドの「ウルトラスエード」も設定されれば相当に人気が出ると思いますが、これは「第4弾」に期待ですかね?

なお、もう1つの変更点として、「パワーウィンドウスイッチパネル」や「ステアリング上部」のオーナメントパネルには「アッシュ(オープンフィニッシュ/銀墨)」を採用予定。
これは「Mode Black S」にはなかったので(初代「Mode Black」にはあり)、過去の特別仕様車を組み合わせた「決定版」という感じがします。

ボディカラーに関しては、既報のとおり、2021年秋の改良で「RC」に先行採用された「チタニウムカーバイドグレー」<1L8>が新規に追加設定されるとともに、トヨタ/レクサス陣営が最近設定をし始めた、「バイトーンカラー」(2トーンカラー)を採用。
「チタニウムカーバイドグレー」と「ブラック」のツートンカラー設定がメーカーオプションとして設定されるようです。(価格は、165,000円)
先日発表となった、「クラウン クロスオーバー」がイメージに近いかもしれませんね。

「Mode Black 3」(モードブラック3)の価格については、全車数万円(1万円程度?)のアップで留まるようで、「LEDダウンライト」分と考えれば、昨今のクルマが軒並み年次改良で値上げをしている中、納得できるでしょう。
なお、多くのオーナーが望んでいる、テールランプ内の「ウィンカーのLED化」は今回も行われないようです。
大変かっこいい外観において、この部分は数少ない不満点といえますので、アフターパーツがあるとはいえ、なんとかしてほしいですね。

この記事へのコメント
gh4300
レクサスディーラーから、連絡があり、MODO BLACK Ⅲの契約更新です。
来月末に、発表される事になりました。
当初の販売、生産予定よりも、遅れていて、生産は9月初めに、開始しますが、足りない部品があり、未完成のまま保管する??
納車は、来年度になってからと、半年以上、遅れそうです。
新車発表が、続いてますから、部品待ちで、生産が遅れる車両が、多くなり、RXなど、ホント販売するんですよね。
納車、遅れに遅れて、早くなる見込みは、皆無ですね。
エンジンルームのカバーは、ハイブリッド文字は、現行モデルのまま、継続されます。
部品価格が上昇している中、車両価格が、1万アップは、レクサスさん、頑張りましたね!
DSS
先日はコメントのお返事ありがとうございました。
IS500の発表後、Twitter界隈や他の車の情報サイトで確認したのですが、本革シートのカラーが選べないなど、少し残念でした。また今回価格が850~900万円となっておりますが、車のデザインやブランド、そして装備などを考慮すると価格として妥当なのでしょうか。当方は少し高いかなと思い、IS500も捨てず、新車も中古車も色々と候補として排除せずに悔いのない車選びをしたいと思います。
shibainu
こんにちは。先日、ISとクラウンクロスオーバーどちらにしますか? の質問をさせていただいたものです。その節はアドバイス、どうもありがとうございました😊
恐れ入りますがもう一点、なまっくす様のご意見を聞きたく、投稿させていただきます。
▪️ISからISの乗り換えについて、どう思われますか?昨年7月にISが納車されました。
IS300Fスポーツ ホワイトノーヴァGF フレアR内装 装着OPは三眼LEDライト、ムーンルーフ、本革シート、PVM、マークレビンソン、ブレーキキャリパー です。走行距離現在、17,500キロです。
車検まであと2年ありますが、車検費用とそれまでにタイヤ交換も必要と考えております。また、リセールのことも考えると、今のうちに年次改良後の【モードブラック3】に買い替えしようか検討しております。購入したレクサス店では納期は半年以上とのことでした。買取相場が高くなりそうな来年2月3月に売却して、納車までは待っても良いかなとも思っております。
ISはエクステリアもサイズも気に入っています。そもそも、同車種の乗り換えについてなまっくす様はどう思いますか?
お忙しいところ恐れ入りますがアドバイスよろしくお願いします。
なまっくす
情報ありがとうございます!
なるほど、Mode Black3についても、実際の納期はだいぶ先になりそうなのですね・・・特にハイブリッドモデルの「IS300h」に関してはかなり遅くなりそうですね。
こういった中、全車ハイブリッドモデル「クラウンクロスオーバー」や、ハイブリッドモデルが主体の「RX」がほんとうに生産されるのか・・・・
Mode Black3の価格上昇が最小限に抑えられそうなのはほんとうに嬉しいですよね!
なまっくす
IS500ですが、日本仕様は、通常版もシートはブラックのみのようで、選択肢が少ないのは残念に思います。
価格ですが、SNS上では「安い!」「最後のV8だから希少」「絶対買う」などという従来のISF、RCF、GSF時代を知るものとしては信じられないコメントが散見されますが、ベースモデルのIS350からの追加装備はほとんどないですし、正直価格は高いと思います。
レクサス式に価格換算すると、確かにIS350比+200万円となるのは理解できますが、そもそもIS350が割高な設定ですし、TVDもLDHもない、ブランド品の装備もなしという状態ですし、期待していたのはベース800万、特別仕様車850万円というところで、これなら納得感ある価格だと思います。
とはいえ、ハイパワー車の中では先進安全装備も充実していますし、快適装備もバッチリ。なんといっても過去のISでも一番かっこいいデザインなので、そこは魅力的ですね!
なまっくす
ISからISへの乗り換え、「Mode Black3」への乗り換えではあれば全然「アリ」と思います。
通常版のISも幸いなことにリセールバリューが高いようですし、「Mode Black3」は高価な本革のオプション費用が削減できること、通常版にはない本杢系のインテリアパネルが追加されるなど、装備に対するコストパフォーマンスが良いことが理由です。
特にインテリアのウルトラスエードの質感は高いですので、満足度も上がるのではないでしょうか。
逆に「MB」や「MBS」から「MB3」への乗り換えは変わる部分が少ないので、買い換える訴求点が少ないと思います。先進安全装備や快適装備もかわりませんし・・・
shibainu
ご丁寧なアドバイス、参考にさせていただきます。お忙しいところどうもありがとうございました。
ススム
2022年暮れから乗っていたLC500SパケからIS300Fスポ モードブラック3(型式最後尾C)へ乗り換えます。
なまっくすさん情報通り、ウルトラスエードはブラックになり、オーナメントパネルもアッシュ銀墨です。また、価格も1万円だけのアップでした。そして、リヤのLEXUSエンブレムも無くなりましたね。
また、IS500ですがLCのV8とどのくらい(ブリッピング音とか)違うのか興味あります。
なまっくす
コメントありがとうございます!
なんとLCからIS300のMB3へ乗り換えされるのですね!
インテリアの質感は相当に差がありますが、最新型のISはキビキビと動きますし、デザインがとにかくかっこいいですし、アクセルレスポンスも良くなっており素晴らしい点が多いと思いますのでぜひご堪能ください!
情報が概ねあっていてよかったです。
IS500に関しては、おそらくRCFと同じですので、始動時、ブリッピング音どちらもかなり違うと思います。LCの方が高音寄りにチューニングされていると思います。
一番違うのはやはり8速と10速ATでしょうか・・・・8速だと連続でのシフトダウンを受け付けてくれない状況でも10速ならうまくいくので・・・
ススム
ありがとうございます。
読み返したら「2022年暮れ」と、とんでもない間違いでした。『2020年暮れ』でした(汗)。LCのマニュアルモードで2速へシフトダウンする時、ノーマルか?って思うほどエグいバックファイヤーでブリッピングしてくのはしびれますね。
ちなみIS300 MB3の納期は年内12月下旬です。
なまっくす
LC500のブリッピングサウンドは良い意味でレクサスらしくなく、とても素敵ですよね!IS500も同じレベルであれば魅力が増すのですが・・・
それにしてもIS300 MB3納車時期早いですね!
順調に生産されることを祈念しております。
shibainu
こんにちは😊 以前、新型クラウンへの乗り換えやISからISへの乗り換えなど質問させていただいたものです。その節はコメントありがとうございました。
結局、IS300モードブラックⅢを契約しました。8月3日に注文書を取り交わし、現在のところ納期は来年の1月中旬頃とのことです。(10月に担当SCさんに確認しました。今後も予定通りになればいいですが・・)
今まで乗っていたIS300Fスポーツは納車から1年2ヶ月 走行距離は20,000キロでしたが、買取業者さんが頑張ってくださり車両本体価格以上で買い取ってくれました。
既にクルマは手放し、約3ヶ月ほどクルマ無生活になります。BBSの鍛造ホイールは年次改良後から(スーパーグロスブラック)も選べるようになりましたが、MBⅢは今まで通り(マットブラック)のみでした。新色も選べればよかったのですが、それでもコスパに優れた特別仕様車なので納車を楽しみに待ちたいと思います。
▪️クルマのレビューや発表前のなまっくす様の装備の予想などいつもブログ楽しく拝見しておりますご意見。これからも応援しております📣
なまっくす
この度はご決断おめでとうございます。
IS300MB3のご契約、そしてもともとのIS300Fスポーツが車両販売以上の価格とは・・・!
MB3は、IS限定モデルの決定版というほどのお買い得車ですから間違いない選択と思います。今しばらく納車待ちが続きますが、こちらも引き続きIS系のレポートもさせていただきたいと思います。
引き続きご声援いただければ幸いです。
>なまっくす様
>こんにちは😊 以前、新型クラウンへの乗り換えやISからISへの乗り換えなど質問させていただいたものです。その節はコメントありがとうございました。
>
>結局、IS300モードブラックⅢを契約しました。8月3日に注文書を取り交わし、現在のところ納期は来年の1月中旬頃とのことです。(10月に担当SCさんに確認しました。今後も予定通りになればいいですが・・)
>今まで乗っていたIS300Fスポーツは納車から1年2ヶ月 走行距離は20,000キロでしたが、買取業者さんが頑張ってくださり車両本体価格以上で買い取ってくれました。
>
>既にクルマは手放し、約3ヶ月ほどクルマ無生活になります。BBSの鍛造ホイールは年次改良後から(スーパーグロスブラック)も選べるようになりましたが、MBⅢは今まで通り(マットブラック)のみでした。新色も選べればよかったのですが、それでもコスパに優れた特別仕様車なので納車を楽しみに待ちたいと思います。
>
>▪️クルマのレビューや発表前のなまっくす様の装備の予想などいつもブログ楽しく拝見しておりますご意見。これからも応援しております📣
ブログ拝見しております。いつも参考になる情報ありがとうございます。
10月9日にコメントさせてもらいました。
IS300MBⅢ ですが、8月3日に契約、2月8日に納車になりました。ホワイトノーヴァGF、ムーンルーフ、ブレーキキャリパー、マクレビ、PVMを付けました。
なまっくす様に質問がございまして、今回のシートはウルトラスエード&Ltex です。
ウルトラスエードはユニタス社のマイクロファイバーケアキットを使う予定ですが、L texのおすすめのお手入れ方法をご存知でしたら教えていただけませんでしょうか?
お忙しいところ恐れいりますがよろしくお願いします。