センターコンソールを分解することで、たとえばディーラーオプションの「カップホルダーイルミネーション」を自分で取り付けることもできますし、社外品の各種アクセサリーや配線の増設なども可能です。

毎度1人で撮影しているため手ブレや見にくいところがありますがご容赦ください。
なお、最後には、助手席足元のパネルの外し方も動画にしています。これにより配線を助手席側から運転席側に簡単に通すことが可能です。
----------------------------------------------------------
【YouTube】LEXUS 新型NX センターコンソール分解してみた!
----------------------------------------------------------
なお、今回、ディーラーオプションで準備されている、「カップホルダーイルミネーション」(マルチカラー)がどうやって配線処理しているのか興味があったので、部品のみ注文してみました。
ディーラーオプションは税抜「28,000円」(税込み30,800円+工賃)とそれなりの価格がしますが、純正のアンビエントライトに連動するのが素敵ですよね。

※レクサスNX 純正DOPカタログ(https://lexus.jp/models/nx/pdf/dealer_option.pdf)より
新型NXディーラーオプション「カップホルダーイルミネーション」の内容物は以下のとおりです。
■カップホルダー(内側のみ、穴あけ済)
カタログによると更新が「0.6時間」と意外に短かったのである程度予想されていますが、予めカップホルダーに穴があいており、加工の必要がありません。

■イルミネーション本体(2個、片側のみLEXUS文字)
イルミネーションの本体です。ここだけでもいいので販売してほしい(笑)そのうち中国の業者が発売しそうですね・・・
なお厚さが約1cm弱あります。

イルミ本体を横から見ると次のような感じで、結構厚みがあります。

■マルチカラーLED (2個)
フットライトとは異なり、拡散用の乳白色のレンズがありません。部品としては、トレイ用のLEDと同じです。
なお、光る瞬間、赤、緑、青のLEDチップが確認できます。

■ラバーマット
少し嵩上げされているラバーマット。イルミネーションの部分がくり抜かれています。これを自作するのは大変困難ですね。

ちなみに、裏返すとこんな感じです。

■ハーネス類
購入目的のハーネスです。説明書と、タイラップ2本、緩衝材(エプトシーラー?)が入っています。
取り付け方法の詳細が記載された「取付要領書」は付属していません。おそらく販売店の端末のからダウンロードするのでしょうね。

さて、注目のハーネスですが、構造は単純で、純正のアンビエントイルミネーションのうち、「トレイ」のLEDに割り込ませるだけの構造でした。
(しかし、同じものを制作しようとするとかなりコストがかかります・・・)
ここから、カップホルダー用の2つのLEDに分岐していますので、つまり車両側からの配線から3つのLED(トレイ×1、カップホルダーイルミ×2)に分配させる構造になっているようです。

さて、取付はとても簡単で、説明書(取付要領書は付属していません)がなくても組み立てができます。
あとはこれを、純正のカップホルダーとまるごと入れ替えるだけです。
これだと、ディーラーのメカニック担当の方も作業が簡単でいいですねぇ。

ちなみに、LED本体の厚みもあるので「約1cm」ほどカップホルダーの高さが短くなり、高さが「約6.5cm」となります。
立派なストッパーもあるので問題ないとは思いますが、長尺のドリンクだと、少し安定感が落ちるかもしれません。

ちなみに、このカップホルダーイルミネーションに付属しているハーネスを、フットランプに取り付けると、(当然ですが)ちゃんと機能しました。
ということは、フットランプも正しく配線処理をすれば、複数のマルチカラーのLEDを点灯させることができることがわかりましたので(もともとのフットランプとあわせ、3つのマルチカラーLEDの同時点灯も可能)、再度後席フットランプのマルチカラー化に挑戦してみたいと思います。

この記事へのコメント
ブラルク
カップホルダーイルミ単品を部品として購入したのでしょうか。ちなみに価格はいくらでしたか。教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
NX納車待ち
イルミ機能はありませんが、もしかして今NXについてるTAMAYAさんの物を流用出来るのかもと気になりました。
なまっくす
カップホルダーイルミネーション単品で購入する場合の価格はカタログどおりです。当方はトヨタ系ディーラーで10%引きで購入しているので、28000円でした。
レクサス店では30,800円で販売していると思います、工賃込みでは36000円〜38000円程度でしょうか。
なまっくす
実物で計測したところ、約6.7〜6.8mmでした!
おそらく玉屋さんでも後付キットを販売されるかもしれませんね!
広海
簡単に外せるので安心致しました。
実車が来ましたら、早速DIYしたいと思います。
今後ともどうかよろしくお願いいたします。
NX納車待ち
サイズの詳細、ありがとうございます!
コネクタの加工は必要かもしれませんがそのままでもつきそうですね。
社外品の展開も期待しつつ待ちたいと思います。
ありがとうございました。
なまっくす
はい、ようやくリクエストにお答えできてよかったです。
とても簡単に外せますのでぜひチャレンジしてみてください!
なまっくす
これは予想なのですが、今後は新型NXと同様のカップホルダーが各車に採用されそうですから社外品の発売も時間の問題ではないかと思います。
RZや新型RXはもちとん、新型ES(2023年モデル)でも(非マルチカラーのもを)搭載してくる予感です!