新型レクサスNX マルチメディア検証(USBハブ、32GB以上のメモリ、ウォークマンなど)

レクサス新型NXに関して、走行開始後も意図せず動画(テレビ映像等)が表示されたままとなる不具合対応(※)のアップデートが早速行われました。

見た感じはそれ以外の改善は行われていないようですが、バージョンが「1126」→「1162」に進んでいるので、細かなバグ修正などは行われているのかもしれませんね。

th_IMG_5742.jpg

更新後ですが、シフト操作を「P」→「D」へ入れた瞬間にすぐTVや動画のソースがOFFになり、地図表示等に切り替わります。
(アップデート前までは数秒間、TVや動画が再生されていた)
また、「P」レンジに切り替えるとすぐTVや動画のソースに切り替わるのも確認できました。

th_IMG_5748.jpg

なお、アップデート後も、当方が装着している、ブルーバナナ製「SNTC-M22」の動作には問題ありませんでした。

▼レクサス新型NX用「TV/ナビコントローラー」使用レポート!
http://www.namaxchang.com/article/485979046.htm



なお、マルチメディアシステムに関してお問い合わせいただいていた質問に対してもいくつか検証を行いましたので情報共有させていただきます。(遅くなりすみません)


■USBハブは使用可能か?

→使用不可能です。最初に接続したUSB機器のみ認識されました。

th_IMG_5692.jpg

【補足】
 説明書にも以下の記載がありましたので、「USBハブ」は使用できないようです。
 レクサスNX(LX)は、マルチメディア用のUSB端子が1つしかないのがネックです。第3世代レクサス(2017年発売のLC以降)の方は、この点が不満に感じると思います。

th_スクリーンショット 2022-04-17 21.01.39.jpg


■USBメモリは32GB以上使用できないのか?

→(一部)使用可能です。
当方は4年ほど前に購入した TranscendのUSB3.1対応メモリ(64GB)を使用しましたが、認識いたしました。
最近発売されている大容量メモリでも動作するかは別途検証してみたいと思います。

th_IMG_5749.jpg

機器接続切替画面でもUSBが認識していることがわかります「HI-REZ(USB)」

th_IMG_5750.jpg

【補足】
説明書では、USBメモリは「32GB」までの仕様となっており、実際に大容量メモリでは認識しなかったとの声も聞かれますので相性問題もある可能性がありますね・・・

th_スクリーンショット 2022-04-17 20.39.28.jpg


■USBウォークマンは使用できるか?

→使用可能です。当方はソニー社のハイレゾウォークマン(NW-ZX300、本体メモリ64GB)を使用しましたが、動作に問題ありません。
 スピードメーター内にもしっかり「WALKMAN」という機器名称とともに曲名も表示されます。アートワークスの表示も問題ありません。

th_IMG_5693.jpg

----------------------------------------------------------

なお、NXは残念ながらオーディオ面ではあまりコストをかけていないようで標準オーディオの音質は今一つです。
(ドアトリム内のスピーカーユニットおよびその周辺の構造を見るとびっくりします・・・)

他のレクサス車ではオーディオに対するこだわりがカタログ等で掲載されている車種もありますが、新型NXでは一切なかったのはなるほど・・・という感じです。これはコストをどこに割り振るか、ということですし、オプションとして「マークレビンソン」オーディオもあるわけですからね。

しかしながら、各ソース再生画面の左上にある「…」をタップすると、音質調整ができますので、ここを調整することで多少改善可能です。
この設定場所のわかりにくさもなんとかならないものか、と思います。(そもそもトップメニューの「オーディオ」の場所にあるべきかと)

th_IMG_5745.jpg


高音、低音を上げると多少音質は改善されるように思いますので、標準オーディオの音質に不満の方はぜひ調整いただくとよろしいかと思います。

th_IMG_5746.jpg


さて、ところでApple Car Playの無線接続はいつアップデートされるんでしょうね?
今後、レクサス「UX」や「ES」も新型マルチメディアシステムを採用とのことですから、なるべくユーザーが増える前にアップデート対応しておいていただきたいものですが・・・
OTAに関しても「プログラム改善(主に不具合改善)以外のものを配信して「進化する」、「つながってる」感を出してほしいところです。

この記事へのコメント

  • れくたん

    なまっくすさん、こんにちは!

    いつも有用な情報をありがとうございます。私は車内ではiPhoneをbluetooth接続して聴いているのですが、車を降りて数日後に乗ってオーディオONにすると、FMになってしまっているのが気になって、調査中です。

    以前、デジタルキーのアプリに大量のアラートが届くとおっしゃっていましたが、今も変わらずですか?私は最初だけきましたが、今は全くこなくなりました。改善されたのでしょうかね。

    あと、以前ここのコメント欄に、リバース連動ミラーのチルト角度が小さくなったのではと書きましたが、自分でミラーを調節することで、好みの位置に変更できることがわかりました。
    2022年04月18日 15:03
  • pi_pun

    32GB 以上の USB メモリに関してですが、フォーマットの種類で認識された人、されなかった人、になってしまった可能性はないでしょうか?
    認識されなかった人は、 exFAT を使っていた。。。ので NG だったとかです。
    もうすぐ納車ですが、試すことができないので、想像の域を出ないのですが。。。
    2022年04月18日 15:41
  • ragen

    car play ai box で無線接続されてはいかがでしょうか?
    2022年04月18日 16:12
  • NX乗り(リストの4番)

    なまっくす様
    いつも更新ありがとうございます。
    何にも知らないでUSBに128GB挿して音楽聴いてました。
    ( SanDisk のultra fit )
    2022年04月18日 21:39
  • なまっくす

    to れくたんさん

    なんと、オーディオのソースがFMになっているのですね!
    当方は優先接続でApple Car Playで再生しているので、同様のケースに該当したことはないのですが、Bluetoothの接続が認識せずFMに切り替わるということなのでしょうか・・・

    デジタルキーの不動作通知(アラート)、確認してみたら4月2日以降届いていませんでした。なるほど、これはアプリのバージョンが「1.06」にアップデートしたことにより解消されたのかもしれませんね!
    2022年04月20日 01:03
  • なまっくす

    to pi_punさん

    USBメモリの件、なるほどフォーマットの可能性はあるかもしれませんね!
    当方、早速128GBのメモリを2種類準備しましたので試してみます!
    2022年04月20日 01:04
  • パラダイス

    少し前の記事についての質問なのですがお教えください。
    WalkmanのUSB接続なのですが、最近のWalkmanのストリーミング再生が可能かどうかってわかりますでしょうか?
    2023年09月18日 19:27
  • なまっくす


    to パラダイスさん

    コメントありがとうございます。
    申し訳ございません。ストリーミング再生可能なWalkmanを保有しておりませんので検証ができません・・・


    >少し前の記事についての質問なのですがお教えください。
    >WalkmanのUSB接続なのですが、最近のWalkmanのストリーミング再生が可能かどうかってわかりますでしょうか?
    2023年09月24日 23:47

この記事へのトラックバック