今回は商品券が大量にあったので、車検時にディーラーではオイル交換を行わず、初めてカー用品店(A PIT オートバックス東雲)でオイル交換を実施しました。

レクサスディーラーでのメンテナンスパックでは、基本的にどんな車種であろうと、ベーシックなオイルが使用されます。
純正なので品質も問題ありませんし、2017年からは鉱物油から全合成油にグレードアップしています。
▼Amazon トヨタ純正 0W-20 SN PLUS 4L
![]() | TOYOTA(トヨタ) エンジンオイル トヨタ純正 0W-20 SN PLUS 4L 08880-12605 08880-12605 新品価格 |

今回は無難に、レクサスディーラーでもアップグレードオイルとして準備している、全合成油の「Mobil1」(0W-20 SN PLUS 4L)を使用。
Amazonでは最安値のショップだと4Lで5,000円もしませんが、オートバックスでは値引き前は7,698円(おそらく定価?)もすることに驚きましたが、これはしょうがないですね。(実際は10%オフクーポンを使用したので4L缶は6,929円でした)
▼Amazon モービル1 /0W-20 SN PLUS 4L
![]() | Mobil エンジンオイル モービル1 0W-20 SN PLUS 4L 117553 新品価格 |

オートバックスでは、「メンテナンス会員」になるとエンジンオイル交換工賃が「無料」となりますが、オリコカードが発行する、「オートバックスグループザカード」保有であれば、自動的にメンテナンス会員のゴールド資格があるので、エンジンオイル交換工賃は「無料」となります。
とはいえ、もともとのエンジンオイルの価格が高いので、オイル交換工賃がオイル価格に含まれている・・・とも言えますね。
https://www.autobacs.com/static_html/srv/thecard_top.html
あらかじめwebで予約しておけば受付〜作業開始もスムーズです。
予約時、好みのオイルをしていておくこともできますので、当方は予めエンジンオイルも指定してありましたので非常にスムーズ。
まだリニューアルしてから2年も経過していないので、ピットもキレイですね。

今回は、「エンジンオイルフィルタ」を交換するタイミングなので、あらかじめディーラーでオイルフィルタを調達しておきました。(1300円ぐらい)
LC500hの場合の部品番号は「04152-31110-79」です。
オートバックス等の量販店にはレクサス車に適合するオイルフィルタは通常在庫ありませんが、「持ち込み」は可能です。(あらかじめ、web予約時に伝えておくとスムーズです)
なお、持ち込み工賃が「500円+税」かかりますが、これもやむを得ませんね。

量販店での交換作業は不安・・・という方も多いとは思いますが、「APIT東雲」は、モニターで作業風景を店舗内で確認できるのがいいですね!
ディーラーでも作業風景を直接みることができる店舗もありますが、そう多くはありませんね。

また、店内にはスターバックスがあるので、店内飲食も可能、待ち時間も気になりません。

交換までにかかった時間は、受付〜作業完了まで「約1時間」
なお、価格は以下の通り。
オートバックスのフラッグシップ店舗ということで一般的なカー量販店に比べ価格も高めと思いますが、ディーラーでの交換(純正オイル使用で約15,000円)よりはだいぶ安いですね。
かかった費用は以下の通り。
・モービル1 /0W-20 SN PLUS 4L =6,929円
・モービル1 /0W-20 SN PLUS 1L =1,979円
・モービル1 /0W-20 SN PLUS 1L =1,979円
・オイルフィルタ持ち込み工賃=550円
・純正オイルフィルタ=1,298円
・純正イルパンドレンプラグガスケット=88円

さすが安心と信頼のMobil1だけあり、交換後のフィーリングも良好。
アイドリング時のエンジン音は明らかに純正オイル使用時より静かになりますし、高速走行時のエンジンの回り方もスムーズ。
純正オイルの質感も良くなりましたが、やはり違いはあると思います。"マルチステージハイブリッド"搭載のLC500h、LS500hのエンジンは中回転以上でエンジンのがざらついて回るような印象があるのですが、Mobil1などのエンジンオイルに交換すると純正オイルよりなめらかに動く感覚が味わえるのでおすすめです!

ということで、翌日は神奈川県・湯河原までドライブして超人気店、飯田商店のラーメンをテイクアウトしてきました(笑)
エンジンオイルをリフレッシュしたおかげで、気持ちの良いドライブができました。

自家製チャーシュー付きで3人前5,500円という価格はこの店ならではですね!

ということで、これで一連の車検時のメンテナンスは終了。
「CVTオイル」の交換はまだ13,000kmしか走行していないので、もうしばらく待つこととしました。
延長メンテナンスパックに加入しましたので、あと2年間はほとんどメンテナンス費用はかかりませんし、新車保証もあるのがレクサス車のメリットといえますね。

この記事へのコメント