純正カタログには掲載されませんが、レクサスディーラーでも発注可能です。
町中で見かけることもかなり多くなったESの差別化としては嬉しいカスタマイズ・パーツの発売ですね。

https://www.tomsracing.co.jp/company/news/5359/
■フロントスポイラー
塗装済=90,000円、素地=70,000円<税別>
トムスおなじみのデザインでスタイリッシュなスポイラー。13mm地上高が下がるので、駐車環境には要注意。

■サイドディフューザー
塗装済=110,000円、素地=90,000円<税別>
フロントスポイラーのサイド部分と同様の処理がリヤ側に来る特徴的なスポイラー。

■リヤバンパーディフューザー
塗装済=90,000円、素地=70,000円<税別>
中央の大型フィンがスポーティ。マフラーは隠れたままなので、比較的おとなし目のデザインでESにも似合いますね。

塗装済は以下の4種類がラインナップ。
「ホワイトノーヴァガラスフレーク」「グラファイトブラックガラスフレーク」「プラチナムシルバーメタリック」「フラットブラック」
TOM'sのイメージカラーといえる、シルバー系が塗装済で準備されているのは嬉しいですね。
これで、「ES」のエアロパーツとしては、メーカーブランド系では「TRD」、「TOM's」がラインナップされることとなりましたが、気になるのは「モデリスタ」です。
販売が比較的好調といえる現在のESの販売数から考えると、「モデリスタ」ブランドのエアロパーツが開発されてもおかしくはなさそうです。しかし、2月発売の「トヨタ・GRヤリス」では、GRパーツに関し、「TRD」や「モデリスタ」のブランド表記がなくなっており、一部パーツの製造元として「トヨタカスタマイジング&ディベロップメント」の名称が記載されているだけ。今後のトヨタ/レクサスの新型車では「TRD」や「モデリスタ」のブランドネームでのパーツは設定されない可能性がありそうです。
初夏発売とされる「トヨタ・新型ハリアー」での設定がどうなるか気になるところです。
この記事へのコメント
ES待ち
いつもチェックさせてもらっています。
TRDのリア(マフラー付き)は、低すぎて、コインパーキングに入らないらしいですね。そのかたは、ノーマルに戻されたとか。後、3センチ高くしてもらいたいとのことでしたよ
駐車止めの高さ12cmでギリギリ!!当たる時もあり!
マフラーやリアデフェーザーはクリアーするのですが、
リアタイヤ付近、側のエアロが当たり(-。-;
タイヤ当たるまで停めたら最後…
出るとき引っかかり(>_<)
最悪サイドバンパー付近が外れるような浮くような状況になり
手で叩いてはめ込みます-_-b
都内の車止めは高さ10cmが多いので問題ないのですが
全長が長いのでなるべくタイヤが当たるまで駐車したいので・・
trdのリアタイヤ付近のエアロを あと1cm〜2cm上がってると
ストレスないのですが(笑)
トムスの方がリアタイヤ付近上がってるのでいかがですかね
◯□←タイヤが当たる所付近の寸法を知りたいです。。
なまっくす
エアロパーツはスタイリッシュですし、空力特性が向上するものもありますが、マフラーとセットのリアディフューザーはどうしても駐車時に気をつかってしまいますよね。コインパーキングは場所により仕様も異なりますし、事前調査が必要ですね・・・