今回目玉の一つ、「RX450hL」キャプテンシート仕様についての「見積もり」例です。
今回は消費税8%ですが、実際はすでに8%枠は消滅、10%での納車となる見込みですので、若干金額が上昇するものと思われます。

----------------------------------------------------------------
ブログでは表現が難しい内容について言及した「動画編」は以下のとおりですよろしければ・・・(約13分)
【Youtube動画】■RX450hL(2020年モデル)見積もり イメージ
----------------------------------------------------------------
■RX450hL(6人乗り) 見積もり例
メーカーオプションはフルオプション、ディーラーオプションは今回のプレカタログでお披露目された新アイテムを装着¥。また、エアロパーツは「モデリスタ」のフルエアロとしていますので金額が高くなっています。

目玉アイテムの一つ、ディーラオプションの「コーディネイトクロック」は、既存車種での高価格の反省を生かしてか、本体価格(税抜き35,000円)と比較的安価に設定、これならば多くの方が選択するのではないでしょうか?

TRD ドライブモードセレクトダイヤルEX plus 「53,000円(税抜き)」となかなか高価。質感に期待!

新型フロアマット(タイプE)は、「134,000円(税抜き)」ですが、これはロング仕様で面積が広いというのも理由です。
(現行のタイプ”Cが124,000円(税抜き)なので、1万円UPしているということですね。
デザイン性が良いので、人気が出そうですが。

新設定の「バックドアオープニングガード」は予想より安価な「19,000円(税抜き)」荷物の出し入れが多い方は、バンパーの傷つき防止にも役立つので、かなりオススメできそうです。

モデリスタエアロフルセットは、取付費が各販売店で異なるのでご参考ですが、約52万円程度(税抜)
22インチホイールは含みません。

次回は「RX300 F SPORT」 見積もりをレポート予定です。
この記事へのコメント
星
モデリスタのエアロを全てFスポーツにもつけられるようにしてほしいですね、TRDはゴテゴテし過ぎて嫌なので、一部つけられる中に今回バックドアスポイラーというのがあるので、写真を早く見たいです。
先行カタログは後ろが見えないので。
コウズィ
モデリスタエアロキットを私も注文しました。前期より7~8万ぐらい高くなってまして注文明細では535,520円でした。450hLは若干高い感じですかね。
モデリスタバックドアスポイラーが新設されていて75,600円となってました。前期にも装着できそうですがエンブレムにセンサーがあるので装着は?な感じです。モデリスタの22インチホイールは77万ぐらいだったと思いますが高価でした!
今週末にMyDに現在の車両(2018年1月登録300バージョンL)を売却します。納車日が10月~12月頃だと下取りだと査定額が下がるので、今月末引渡しでめちゃめちゃ高い高額査定をしてくれました。前期型の価格が下落傾向にあるようで担当は新型RXの納車日が全く不明なので納車日までの査定額が出しづらいと言ってました。Dの査定額に不満の方はレクサスのサイトから見積シュミレーションで支払い方法を変更するの中に「下取参考価格を調べる」がありますので、RXはそこそこ高い額が記載されているので、その金額を伝えて査定額アップ交渉するとなかなか良い金額をだしてくれそうです。
なまっくす
エアロパーツ、実際はF SPORTにも装着できなくもないと思うのですが・・・
レクサスのDOPエアロはどれも高価なので事前に実物が見れるといいですよね。せめて東京・名古屋などの公式ショールームでは展示するなどの措置がほしいと思います。
エアロパーツは納車後でも装着できるのでしばらく様子見、ということでも良いかもしれません。
なまっくす
モデリスタエアロも注文されるとは!!
なるほど、バックスポイラー、実物をチェックしてみたいです。
しかしホイールは高価ですねぇ。さすが22インチ!
そして公式サイトから下取り参考価格が見れるんですね!(知りませんでした・・・)RXはリセールバリューも高いですが、マイナーチェンジ前後で価格が動く可能性もあるのでたしかに早めの査定、場合によっては下取りも検討したほうが良さそうですね。