好調なレクサスES、NXついに堤・田原工場で増産決定?!

世界的に人気のSUVモデル「レクサスRX」、マイナーチェンジが大成功した「レクサスNX」に加え、日本でも予想以上のヒットを飛ばしている「ES300h」、新たなレクサスのエントリーモデル「UX」が加わり、生産工場の「トヨタ自動車九州・宮田工場」がパンク寸前であることは素人目線でも明らかでしたが、かつてから噂されていた、愛知県内での並行生産(増産)が決まったようです。
中日新聞が3月28日付でレポートしています。

■中日新聞web 「トヨタ、愛知で10万台増産 レクサス2車種、20年までに」
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2019032890085611.html

th_IMG_3911.jpg


今回、愛知県内の堤工場と田原工場で増産するとのこと。


■堤工場
堤工場では現在トヨタブランドの「アリオン、プレミオ、カムリ、プリウス、プリウスPHV」などを生産。



■田原工場
田原工場では現在レクサスの「GX、IS、LS、RC」、トヨタブランドでは「ランドクルーザー」などを生産。




中日新聞によると、2020年までに(つまり今年中)以下の通りとなるようです。

ES300h

トヨタ自動車九州/宮田工場  + 堤工場(年3万〜3.5万台)

NX300/NX300h

トヨタ自動車九州/宮田工場  + 田原工場(年5万〜6万台)

ではなぜこの2つの工場が選ばれたのか?

堤工場では「ES」が増産されますが、生産種目を見るとFF系の「カムリ」を生産しているので、同系のプラットフォームということもあり親和性が高いものと思われます。

田原工場では「NX」が増産されますが、主な生産車種の「GX、IS、LS、RC」、特にFR系の「IS、RC、LS」の生産台数がだいぶ減少しているので、ラインに余裕があると思われ、その分を「NX」に割り当て、稼働率を高めることが推測されます。

今回のニュースからも、「セダン離れ、SUV需要の高まり」ということが分かりますね。
国内での生産が減少傾向にある中、レクサス車の増産は嬉しいニュースですね。

この記事へのコメント

  • haruurara727

    なまっくす様

    4/13納車予定の物です。
    MyD 横浜市です。
    当方車輛は堤工場生産分と伺っております。

    SCさん曰く、回送日数の短縮もかねており
    東日本向け優先で堤工場増産しているとお伺いしました。
    ご参考までに・・
    2019年03月29日 12:18
  • じんたろ


    なまっくす様

    私のESですが、5/7ラインオフと伺っています。
    トヨタ自動車九州の宮田工場製だと思っていましたが、少し心配になってきました。
    宮田工場はプレスから塗装まで一貫した世界最高レベルの生産工業と伺っております。
    「J.D.Power」の品質調査で世界一のプラチナ賞!を4度もの受賞されています。
    対して堤工場はしばらくLEXUSを生産していないので、レクサスで言われている「匠」の品質が気になるところです。
    早速SCさんに伺ってみますね。
    2019年03月29日 16:01
  • なまっくす

    to haruurara727さん

    貴重な情報ありがとうございます。
    3月末〜4月初旬生産分から 堤工場になっているんですね!
    東日本エリアの場合は、確かに九州からより愛知からの方が1〜2日ほど納車が短くなりそうですね。
    haruurara727の内装カラーは素敵な組み合わせですね〜(私好みです!)
    2019年03月29日 20:26
  • なまっくす

    to じんたろ さん

    すでに堤工場で生産しているとのコメントがありましたので、堤工場製の可能性もありますね!

    ただ、レクサス専用工程もありますし、所定の資格をもった匠が要所の仕上げを担当しているので大丈夫とは思いますが、まだまだ慣れていないころと思いますので、最初のうちは少し気になるかもしれませんね。
    2019年03月29日 20:29
  • じんたろ


    なまっくす様

    私のオーダー、生産工場はわからないそうです?

    堤工場は平成元年からES250、後にES300を平成16年生産終了まで
    (生産累計65万6,436台)生産していたようです。実績あるんですね♪
    今回増産に向け工程ごとの「匠」の指導があるでしょうね。

    宮田工業の「匠」「レクサス機能専門家(LX)」は何と22名も・・・
    レクサス九州工場で匠に会う…感触だけで0.1ミリの差を把握・・・
    https://japanese.joins.com/article/647/191647.html

    レクサス車専用工場/宮田工場での生産を祈っています☺

    2019年03月30日 11:53
  • なまっくす

    to じんたろ さん

    なるほど、堤工場はESの生産実績があるんですね!
    教えていただきありがとうございます。

    おそらく「匠」の何人かは堤工場にも異動していると思いますので、大丈夫ではないかと思いますが、同じクオリティでぜひ仕上げてほしいですよね!
    2019年03月31日 19:52
  • Danmarino

    本日4/6にESが無事納車されました!
    標準仕様ですが、」VersionLに負けないくらい乗り心地は良いです。
    思ったより静かですね。UXより断然静かで意外と運転しやすいです。
    コックピットもゆったりとしています。
    実は前後のドライブレコーダーをつけられると言って買ったのですが、3日前にディーラーから電話で、後方カメラが電動シェードに当たって付けられないと言われて電動シェードの動作を切るかなどと言っていましたが、最終的にストップランプの上にカメラを付けて解決出来ました。これはルーフ側に後方カメラが付くより意外といいかもしれませんね。ただ後方車両のナンバー認識がちょっと落ちますが、まあ良しとしました。
    2019年04月06日 21:43