レクサスディーラーには納車専用の部屋(プレゼンテーションルーム)があり、思い出にもなりますので、自宅納車ではなく、ディーラーでの納車を選択されることが多いと思います。

ようやくご対面、ES300h"version.L"!
最上級コーティングの効果もあり、212「ブラック」の艶が凄いです。
フォーマルな使い方もできるESはブラックを選択される方が多いようですが、とても似合いますね。
プレゼンテーションルームの赤じゅうたんとも色の対比も素敵。

車両は"version.L"、ノイズリダクションホイールがを装備。
タイヤはダンロップ 「SP SPORT MAXX 050」を履いていました。
ハイブリッドカーではありますが、単なるエコロジータイヤではないのも特徴の一つですね。

なんと、チャイルドシートはレクサス純正!(高価ですがデザインはかっこいいですね)

プレゼンテーションルームでは、販売担当者による車両説明が丁寧に行われます。
とくにESやUXは初レクサスという方も多いと思いますので、1時間ほどかけて説明が行われることも珍しくないようです。
基本的な操作方法の他、不明な点があれば担当者に質問・確認をするのが良いでしょう。
特にレクサスESは装備が豪華ですので・・・
シートポジションやステアリング、ミラー、ヘッドアップディスプレイの位置はここで設定しておいて、メモリーしておくのがよいでしょう。(「SETボタンを押下しながら、任意のポジションメモリー番号を押し、ブザーがなればメモリー完了)

車両説明後は、花束や記念品の贈呈が行われます!
このあたりの演出は各販売店により異なるようですが、嬉しいものですね。

最後は店舗スタッフの方も交えての記念撮影も行われて、大変素敵な納車式となりました。

今回は販売店でのお乗り換えのため、新旧車両の比較!
旧愛車との最後のツーショットを撮影できるのもディーラー買い取りでのメリットでしょうか。(当方はほとんど経験ないですが・・・)
当日の駐車場状況が許されれば、並べて配置するなどの対応もしてくれるのは嬉しいですね。

このあとはスタッフさん総出でのお見送り。
素敵なご家族とともに、快適・豪華なESでレクサスライフのスタートですね!

このあと、レクサスでは「1か月点検」があります。
納車してからも不明点や、販売店でしかできない設定を変更する場合は、その際にお願いするのがよいでしょう。
ESの納車はまだまだ始まったばかりと思いますが、今や7ヶ月待ち(2019年8月)の状態!
すでに初回の年次改良がどうなるか心配な納期レベルとなっています。少しでも早く納車されると良いのですが・・・
この記事へのコメント
すーさん
小生のES納車は後2カ月少々かかります。
今から待ち遠しいです。
さて、今回のオーナー様は、レクサスコーティングを施工されたようですが、レクサスコーティングの品質は、どうなのでしょうか?。
ネットの評判では賛否分かれているようですが。
ダイフサ
改めて昨日はどうもありがとうございました。
また、ブログにあげていただき、これもまた良き思い出になりました。
これからESライフを楽しみたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ちゅうひ
納車おめでとうございます!
契約日の私との違いは2日の様ですが、私はまだまだラインオフの日程さえ確定していません。1月31日(b)だったかな?
ESライフ楽しんでくださいね。
ダイフサ
ありがとうございます!
年末納車の方もいたり、納期のルールはよくわかりませんね。
ちゅうひさまの1日も早い納車を祈念しています!
レクサス愛
ベリホ
うらやましいです。
当方、11/17にFスポを注文しましたが、3月末から4月上旬のようで
音信ありません・・・
待つ時間が長いと期待は膨らみますが。
なまっくす
今回ご納車されたESはレクサスボディコートの中でも最高の金額のものだったと思いますのでまさに鏡面仕上げそのものでびっくりしました。
ただ、同じコーティング剤を使用しても施工業者により品質は違いますのでむずかしいところですね。定期的なメンテナンスや保証があるのがディーラー施工のメリットですが、確実に中間マージンは発生していると思いますので、お近くで評判のよい業者にお願いするのが一番コストパフォーマンスは良いと思います。
なまっくす
ご納車おめでとうございました!
レクサス公式サイトに出てもおかしくないほどの納車式でしたね!
お仕事にプライベートに、ぜひ楽しいカーライフをお過ごしください。
そして、今後のESの熟成・改良も楽しみですね。
なまっくす
212ブラック、最近はパール系のブラック(グラファイトブラック等)も流行なのですが、お手入れがしっかりできる方にとってはホント、この212ブラックは素敵なブラックですよね。
ES情報も引き続き発信させていただきますのでご参考にしていただければと思いますし、ぜひ納車されたあとのご感想もおよせいただければと思います。
なまっくす
ご契約おめでとうございます!
納期待ちホント、長いですよね。
オーナー専用サイトで、注文した車両の状況がわかればよいのですが・・・
なかなか改善されませんね。4月には便利なアフターパーツも発売していると思うので、その点では良いのですが・・・
納車日が早まることを祈念しております。
すーさん
参加にさせていただきます。
うめてん
私はベーシックのボディーコーティングしましたが、DOPのコーティングは定期的なメンテナンスしても持たないと、時々噂を耳にするので最上級では違うのかと少し気になるところです。
また先日納車式についてディーラーと話をした所、最近は車種も増えて日に何台も納車がある為、動画に上がっているような大掛かりなものは全国的に縮小傾向で、別室でのキー渡しやドリンク提供→専用ブースでの車両説明と見送りで済ませる事が多いそうです。
なまっくす
212ブラックはメンテが超絶面倒ですが、それと引き換え美しいですよね。
コーティングの違いは難しいですね。販売店によっても取り扱っているものが違うようですし、やはり施工業者の腕次第ということもあり、評価がむずかしいところですね。
確かに、今後ES,UXの納車が本格化すると大安の日などは納車が日に4〜5件集中することもあるようですね。
メガ店舗だとプレゼンテーションルームが2つあったりしますが、ある程度簡素化されるのはやむを得ないかもしれませんね。
ただ、せっかくの記念なので、おもてなしの気持ちが伝わる納車式であれば良いなぁと思います。
ピグレット
私のレクサスES300hも無事2/9(土)に納車されました。
version Lのソニッククォーツです。
ハンズフリーパワートランクリッドの反応がイマイチ(トランク下のボディ下部を2回蹴り上げてしまいました)であること以外は満足です。この3連休は雪が心配(スタッドレス未装着)でしたので、あまり遠出しませんでした。
これからレクサスESライフを楽しもうと思います。
なまっくす
ご納車おめでとうございます。
確かに先週末は荒天でしたので、しょうがないですね!ハンズフリートランクリッドは、ゆっくり出し入れしても動作するので、いろんなシチュエーションで試されると良いかと思います。(初期の輸入車のものよりはだいぶ反応が良くなっていると思います)
ぜひぜひ快適なドライブをお楽しみください!!