日本仕様の走行性能やサウンドはどうなんでしょうか?トヨタとしても初のFR新世代プラットフォーム第1弾かつレクサス第3世代の先鋒ということもあり、期待は高まるばかりです。
さて、今回はナビゲーションやオーディオ・エアコン・車両情報等を操作するためのデバイス、「リモートタッチ」について。
LEXUS LCは設計が相当前に終わっていると思われるので、(評判の良くない)リモートタッチパッドが採用されているのは理解できますが、新型LSにも採用されていることに驚かれたのは私だけではないと思います。
新型RX,LXと続けてマウス型のリモートタッチが採用されましたし、特に新型RXのものは省スペース型ですし、このままタッチパッド式は消滅するのか?と思ったりもしたのですが・・・

LCに関しては、NXやRC系で不満のあった、ボタンの少なさが解消されていることに加え(戻るボタンの追加、ファンクションボタンの追加)、そしてタッチパッドの面積自体が一回り大きくなっています。
その他、オーデイオ操作系のスイッチがリモートタッチのすぐ近くに移設されていることも注目ポイントですね。

タッチパッド自体の大型化に伴い、その手触りもサラサラとした触感の良いものに改良されているので、かなり使いやすくなっています。
また、設定でカーソルの移動速度の調整もできるようになっています。(RC等では、速度変更には隠しコマンドが必要でした)
ただし、引き続き、「文字認識機能」はない模様です。これぐらいの大きさなら文字認識機能はあっても良かったと思います。ソフトウェアアップデートで対応してくれれば理想的なのですが・・・
なお、新型LSのタッチパッドでは欧州車のように、文字認識機能が追加される可能性があること、LCでは採用が見送られた「3D市街地地図表示機能」も備えられると思われることから更に使いやすくなっていると思われます。

さて、レクサスLCに関してはいよいよメーカーへの一斉発注日の3月1日まであと数日。
試乗会で購入を決められた方もいらっしゃるでしょうし、果たしてどれぐらいの事前受注を集めるのか、そして納期がどれぐらいになるのか?正式発表前にもかかわらず、すでに半年待ちは確定的のようですが、メーカーには日本国内向けの増産体制を検討していただきたいですね。
この記事へのコメント
パンナ
本日 近場の店舗にて白の500h L ブリージを見せて頂いてきました。
始めて実物を見て後ろから見たときのボリュームが凄い。 いいお尻と見とれてしまいました。内装もとても良かったです。 けど個人的にイエローが見たかったので残念でした。
なまっくす
コメントありがとうございます。
白ボディにブリージーブルーの組み合わせはかなり多いみたいですね!
実物を拝見されたとのこと、羨ましいです!
派手ではありませんでしたか?
イエローですが、生産が遅れているみたいで、実車が見れるのはもう少し先(発表日前後)になるとの情報がありました。イエロー系は久々ですし、5層コートの色の深みもぜひチェックしてみたいですよね!
とも4
リモートタッチはレクサスHS の時に、ほぼ完成していたと思います。ボタンに吸い込まれる操作感覚と、システムの起動と終了時にセンターに戻る所がお気に入りです。パッド式よりもレバー式が主流になって欲しいです。
なまっくす
HSのリモートタッチは使いやすかったですよね。(位置的にも)
最近はタッチパネル方式への回帰または、遠隔操作デバイスとの両立ができる車種が増えてきているので、レクサスも同様になると思われます。
タッチパッドの良さは、将来的に、タッチパッド自体に表示機能をもたせることができる点にあると思いますので、そういった方向で改良をしてほしいなと思います。マウス型への回帰は現時点では難しそうですね。